dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

型は古いですが今まで調子よく使っていましたが、先日PCの調子が悪くなり、リカバリーしたところ印刷で黒色だけが出なくなりました。インクも新品に換えクリーニング作業も数回しましたがダメです。どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

>PCの調子が悪くなり、リカバリーした



このことが、プリンターの不調と直接関係しているのかは断言できないのですが・・・。
とりあえずプリンターについてだけ書きます。

プリンターのインクが出なくなった場合、クリーニングだけ行ってもダメです。
また、クリーニングをたくさんやればいいという物でもありません。

「クリーニングを行う→目詰まりパターンの印刷(セルフテスト)を行う」
これが1セットです。
2~3回行って、改善しないなら一晩おいてください。
翌日、再度クリーニングと目詰まりパターンの印刷を2~3回行って、改善しないようであれば、プリンターのヘッドが詰っている可能性があります。
そうなると修理が必要です。

サポセンに問い合わせると、上記の回答が返ってきます。
実際に、私も上記のように答えていたので確かです。

修理については、EPSONのサイトをご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/17 09:18

クリーニングを何度もやっても高価がないときはクリーニング用の部品の問題があります。


印刷にかけてヘッドが左に移動したときにプリンタのコンセントを抜いてください。
いつもはヘッドが収まっている右側空間が見えるようになるはずです。
その中をよく見るとゴム版とスポンジがあると思います。
おそらくこれがインクでべっとりになっていると思いますので乾いた布で丹念に拭いてやってください。

ひどかったら中性洗剤を軽く布につけて(あくまでも軽く)ゴム版を吹いてやってください。
スポンジ部分は乾いた布もしくはティッシュでしみこませてとってください。

きれいになったら十分に乾かしてその後コンセントを入れてください。

その後でクリーニングを数~10回行ってください。
これで改善されなかったらヘッドの目詰まりは最悪で修理に出さざるを得ない状態と思えます。

ただし上記手段は自己責任において行ってくださいね。乱暴に扱うと壊れますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/17 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!