dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組合長の私がサーバーで100軒の農家が出店(クライアント)です。各農家がサーバーで共有化されています。各農家は自身のお店で売買しサーバー上で決済し 各農家で商品展示を行います。このようなHPを作るにはどのような機材が必要ですか。

A 回答 (1件)

機材の問題では無く、ソフトがあっても全ての知識が無いと無理です・・・



制作の知識として、
サーバ、ドメイン、メール、HTML,CSS,PHP、データベース、画像、各ソフトのスキル、セキュリティ、デザイン、編集などなど

運営の知識として、
SEO,SEM,各マーケティング、メルマガ、メール、決算、緊急対応などなど

機材は、
サーバだけでも出来ますが、
一般的にはウェブ制作ソフト一式やCMSが必要でしょう。

-----------
時間、費用、スキル、売上や利益の予想、注文の手間、などを掛け合わせて、費用対効果の計算をしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。簡潔明瞭なご返事いただきありがとうございます。費用対効果の意味が深いですね。自分の能力では無理な話のようですので、第三者にやってもらった場合大体予算はいくらぐらいですか。お手数ですが教えていただきませんか。

お礼日時:2012/03/02 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!