
生活保護の中には住宅扶助分が含まれると思うのですが、
家賃の安い市営住宅に入居した場合、住居扶助分は支給されないことになるのでしょうか?
低所得で住宅に困っている人を救う場合、
(1)市営住宅に入ってもらう
(2)生活保護にて住宅扶助を行う
というような選択肢があると思うのですが、
市営住宅に入り、さらに生活保護費をもらうとなると、2重の手当てをしているような気がします。
例えば、市営住宅に入っている人は、民間賃貸住宅に入居している人より、生活保護費において、減額されるようなことがあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護の住宅扶助分は、限度額(人数・地域などにより決まっています)以下で、家賃相当額となっています。
ですから、公営住宅で安い賃貸料になればその分生活保護の総額は少なくなります。
また、市区町村により、更新料は住宅扶助に含まれないところが多く、この場合は、生活扶助の中から負担するようになります。
以前は、更新料も支給されていたようですが、月額家賃を限度額以下にし、高い更新料を請求する業者が増えたため、不公平が生じたためと聞いています。
No.1
- 回答日時:
二重という事は考えられなくていいです。
逆に住宅扶助には地域や世帯人数によって上限があり、民間住宅で高い場合全額支給されなかったり、安い住宅への転居指導がなされます。 市営住宅ならほぼ上限内だと思います。 ただ低くとも所得がある場合、医療扶助のみしか受けられない場合もありますから、福祉事務所にまずご相談されてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 生活保護 5 2022/09/02 08:53
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 団地・UR賃貸 公営住宅 本論に入ります。 現在公営住宅に現在1人住まいの者が、将来彼女あるいは彼氏とか同居するって 2 2023/08/25 21:05
- その他(住宅・住まい) 最近できた市営住宅ならWiFiとかエアコンとかTVとか冷蔵庫とかベッド等が付いているの 5 2022/04/13 11:35
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 3 2022/04/11 02:27
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 公的扶助・生活保護 シングルマザーで生活保護受けるには、1番簡単な方法をお願いします。 親とは話し合って疎遠にふるまうよ 11 2022/10/27 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
現在生活保護を受給しておりま...
-
生活保護と就学援助。
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
豊田市の助成金や給付金、貸付...
-
給付金非課税世帯について
-
生活保護 給付金
-
生活保護の12月に年末一時金(も...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
生活保護の人はいくらくらい貰...
-
22際の女です。摂食障害と複雑...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
今の日本の子育て支援は、優遇...
-
自分の家は生活保護を受けてい...
-
子どもの生活保護での世帯分離
-
非課税世帯になった場合の通知
-
住民税非課税世帯令和3年世帯は...
-
緊急支援給付金は3人家族の場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護を抜けたいと思ってま...
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
家庭の事情で単身赴任に、なっ...
-
大学無償化についての質問です...
-
生活保護で同棲
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
親が生活保護を受けてます。二...
-
母子家庭の母で、資格取得のた...
-
市役所で世帯分離の手続きをし...
おすすめ情報