プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シングルマザーで生活保護受けるには、1番簡単な方法をお願いします。

親とは話し合って疎遠にふるまうよう伝えています。

親と同居だともらえないので、別居で市営住宅入ってます。

あとは、顔見知りの神経内科の医者にうつ病の診断を書いてもらえるようになりました。

これで生活保護通りますか?
子供は7歳です。

もし、貰えるならいくらになりますか?
手取りで16は欲しいです。

また、子供の高校と大学が無料になると聞いたのですが、本当ですか?


住んでいるところは栃木県になります。詳しい人お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

わかるやろ あほか?


16から4引いたらえーだけやろ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

14もらえれば満足内です。
分かりました。

受給に向かい動きます。

お礼日時:2022/10/27 23:30

住宅費はその中から払います



4マンまでのところを自分で探すことになります

病院と税金は払わなくてもいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、手取りになるといくらかと聞いてます!
平均です。住宅除いての手取りです。

お礼日時:2022/10/27 23:18

>住宅は無料と聞いたけど、無料というより、お金もらって、さらに払っている事になってるて事ですか?


➡︎無料にはならないよ。
受給したお金から、家賃と共益費を払う事になります。
ただ、代理納付を活用すれば、先に家賃分だけ引かれて、自動的に支払いが完了してる。
もちろん、家賃を差し引いた残額が支給される。
それを無料と勘違いしていると思います。
無料になるのは、NHK受信料と医療機関の支払い。
あと、社会福祉協議会からの借り入れは出来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供7歳がいるシングルマザーだと、手取りでいくらですか?
平均でいいので、お願いします。
自由に使えるお金が知りたいです。

子供にニンテンドースイッチ買う約束や、外食の約束しています。
また、生活保護になったら、時間があるので、子供と学校終わったら迎え行って、帰りに公園行き、二人でスーパーよって帰ろうね!と約束しました。

とにかく、自由に使えるお金を言って下さい。平均でいいです。

お礼日時:2022/10/27 23:13

35000円なんて事はないです。



えーと

生活保護は、1人世帯で
生活費と住宅費で12万ないくらいです。
そこに子供さんの扶助が4万くらいあります

障害者となるなら、障害者の手当が入ります
おそらく入らないと思います
なので総計は16万すこしないくらいです。

生活保護は、まー通ります
だけど、働けなくはないので

能力や体に応じて、働くこと 仕事探しをすることが条件に、なります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その16万から住宅費払うので、
結局、自由に使えるお金はいくらですか?

そこが一番気にしてるところです。
ニンテンドースイッチとか子供に買う約束もあるし、外食で、かっぱ寿司に月1回行く約束してます。

市場重要なのは、お財布に入るお金なんです。
それは、いくらなんですか?

お礼日時:2022/10/27 23:05

>総支給て?生活保護からも、何か引かれるんですか?


➡︎これが単身世帯の重度身体障害者で、年金支給があるケース。
「シングルマザーで生活保護受けるには、1番」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住宅は無料と聞いたけど、無料というより、お金もらって、さらに払っている事になってるて事ですか?

お礼日時:2022/10/27 22:59

>手取りで16は欲しいです。


➡︎無理でしょう。
総支給で、それくらいになるのではないかな?
それと、団地の共益費は含まれないよ。
他には、地域差もあるし、生活支援課の判断にもよるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総支給て?生活保護からも、何か引かれるんですか?

お礼日時:2022/10/27 22:37

あなたに生活保護の受給資格はありません、恥を知りなさい。

    • good
    • 0

>また、子供の高校と大学が無料になると聞いたのですが、本当ですか?



ウソです
公立高校は無料としても、大学は論外...働きながら夜学へ行く事です

7歳の子供が学校に行ってる間は働けますよね
...担当者から仕事見付けたかの矢の催促が来ます
    • good
    • 0
    • good
    • 0

受給要件(概要)


世帯収入が13万円以下であること
家族や親族などの身内から援助を受けられない人が受給できる
病気やケガなどで働けない人は年齢に関係なく受給できる
預貯金や土地などの財産を持っていないことも重視される

心療内科の「診断書」は関係しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!