
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高回転でエンジンを回すのは適性範囲であればカーボン付着防止には効果ありです。
しかしあくまで防止であって固着したカーボンを除去するまでにはいたらないと思います。
EFIは優れた機能ですが急激なアクセルの踏み込みや、特に急激な戻しには対応出来ない場合があります。
信号などでアクセルベタ踏みで急加速をして急にアクセルを戻すような事をすれば不完全燃焼は当然起きます。
逆にカーボンを落とすのに高回転まで回すのは危険です
以前私の車にエンジン洗浄効果の高い添加剤を入れたことがあったのですが、洗浄効果が高すぎて除去されたカーボン・スラッジ等がオイルラインを塞ぎクランクシャフトの焼きつきが起こりエンジン換装となりました。
カーボンを取り除くのであれば取り除いた物がオイルフィルター等に吸着されまでは高回転は避けた方がよいです。
>普段から上まで回さないエンジンは本当に回らないエンジンになるともききましたが
昔の燃料制御がキャブレターなどのMT車でしたらそういう事はありましたが、変なアクセル操作さえしていなければ電子制御燃料噴射のAT車でしたらそういう事はないと思います。
MT車であれば5速で30Km/h走行などを繰り返していればそれこそエンジンにカーボンが溜まりまわり難くなる事はありそうですが。
ホンダのVテックなど高回転時のみ動作する機構を使っていなくて突然回すと動きが悪い事があるという話は聞いたことがありますが特殊な機構が無い限りエンジンの動く部品は回転が低くても高くてもほとんど変わりませんから違いは出ないでしょうね。
しかしターボチャージャーは回しておいた方が良いみたいですね一応オイルは回っていますがたまに回して上げると長持ちするそうです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
カーボン除去についてあまりよく知らないんですが、EFIが付いていようと、カーボンは溜まります。
実際に7万kmでプラグ交換(白金)しましたが、気筒によってはカーボンが付着していました。
>>普段から上まで回さないエンジン
普段から回さないことで、上まで回らなくなるかと言えば、そうとは言い切れません。
でも、「クセ」は付くでしょうね。
うちの親父の車は中古で購入し、前オーナーは大人しいオバサンだったそうで、ほとんど回してない
ようでした。それから親父が乗るようになってから全然変わりました。10万kmを越えてからかな…。
僕が乗ってるクルマは親から譲り受けたんですが、普段お袋が運転していたこともあって、やっぱり
高回転域で伸びませんでした。それから踏む時は踏む!燃費を気にする時は徹底する!と言う感じで
メリハリをつけて走っていたら、久しぶりに運転した親父が「上のパワー出たなぁ」と言ってました。
普段から乗ってると、気付きにくい程度の違いですけど、実際に差はあります。
No.4
- 回答日時:
>EFIで燃調を的確にとっている今のエンジンはまちがいで>はないのでしょうか?
まあATではあまりないと思います。
MTだと高負荷でエンジン回転が低い状態で使うこともあるので、すすなどはたまりやすくなると思います。
>普段から上まで回さないエンジンは本当に回らないエン
>ジンになるともききましたが、どうなんでしょう?
エンジンはアンバランス部品の組み合わせでできています。回転に応じていろんな部品のねじれなどが発生します
高回転域では高回転域なりの振動がでるのでやっぱりドッカの部品がこすれていると思われます。
なのでその部分のならしもした方がいいのは良いと思いますね。
ただし回らなくなるわけじゃあなくて、高回転まで使った方がよりスムーズに回るようになるぐらいでよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
エンジン内の状態については、いちいちバラす訳にはいかないので「点火プラグ」の状態である程度判断します。
黒っぽかったらやはり「不完全燃焼」は発生しています。EFIの「過信」は禁物です。燃料の質までは判断出来ないので「粗悪なガソリン」等を使えば「不完全燃焼」も有り得ます。
また、いくら電子制御されていてもクランクやピストンの「機械物」はあたりが出る(磨耗の状況が微妙に違う)ので全回転域を使用していないと「癖」が出るのは事実です。回らないと言うより高回転で「振動」が激しくなる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 「カーボン噛み」の修理に詳しい方もしえてください 1 2022/10/31 20:28
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 国産車 みなさん、おはようございます♪ 直噴エンジン(ターボエンジン含む)のメリットとデメリット、このエンジ 2 2022/06/30 11:23
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 国産バイク みなさん、おはようございます(^.^) 水冷エンジンについてのご質問です。 水冷エンジンは、今どの車 1 2022/05/28 04:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産車 皆さんおはようございます(^。^) スバルの水平対向エンジンについてのご質問ですが、 スバルのこのエ 6 2022/05/20 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダライフの空ぶかしでエン...
-
工作で使うような部品なんですが
-
ポリッシャー ダブルアクション...
-
5000回転以上で加速しません。
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
スーパーチャージャー
-
またまたスカイリムについて教...
-
キャタピラの旋回について
-
自動車のエンジンについての質...
-
モーターを24時間で一回転させ...
-
ぶるぶる震えるぬいぐるみの仕組み
-
パチンコ初心者ですが台の選び...
-
回転扉の作り方を教えてください
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
ファスナー付きのヨガマットケ...
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
着ると上がらない謎のファスナー
-
ママチャリでの下り坂が怖いで...
-
歩きラウンドでの荷物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工作で使うような部品なんですが
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
エンジンの回転方向を決める物...
-
輪ゴムが回転して戻ってくる飛...
-
なぜ、コマは止まる前、一瞬逆...
-
VTECの欠点は?
-
PやNの状態で空ぶかししても大...
-
何故高回転でトルクが落ち込むの
-
4輪駆動のギアが抜けない。
-
シビックタイプR(FD2) 回転数の...
-
エアロバイクの回転数について...
-
時計の分針の逆回転はNG?
-
5000回転以上で加速しません。
-
k6AエンジンのVVTてなに?
-
ガソリン発電機に詳しい方お願...
-
エンジンを高回転で走らないと?
-
モーターを24時間で一回転させ...
-
AT車の空ぶかし
-
動画撮影用の回転台?を探して...
-
DOHCとSOHCの違い
おすすめ情報