チョコミントアイス

初めて子犬からの飼育、しつけをしています。

ブリーダーさんから購入したラブラドール♂、うちにきて約1週間になります。
色々ネットで検索して「賢いと思われがちだが子供のころは破壊王」とか、
「1歳をすぎればおとなしくなる」…等の意見を読んで
今の暴れん坊状態には納得しているのですが
資料によってしつけの仕方が異なっており、どうしたらいいか困っています。
ラブラドール飼育経験のある方にアドバイスをいただけたらと思います。

我が家の環境は2Fの自室でケージを用意し、中央を低い板で区切り
自然に排泄の多いほうをトイレ、そうじゃないほうにベッドをごはん、水を用意しています。
現在は部屋の大きさ(6畳洋室)や家具の関係でサークルは使っていません。
二人暮らしですが私は家にいることが多いので長時間一匹にはしてません。

資料によって異なるのが

A. 噛んだり悪さをしたらケージにいれてしばらく放置する
a. 悪さをしたときケージに閉じ込めるとケージに対する印象が悪くなり入りたがらない

B. トイレはケージ内で場所わけをし、きちんとそれと平行してトイレトレーニング
b. ケージ内にトイレを作るのは犬の本能に反しているのでトイレは家の別の場所、または屋外

C. 遊ぶのは10-30分程度でOK、終わったらケージへ
c. ケージは犬がもっとも安心できる場所なので自然に戻るようにする

どちらも一理あると思うのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。

[トイレ]
現在はゲージにはいってるときは、トイレ側できちんと排泄してくれますが
外に出すとバラバラの場所でします。トイレの設置とトイレ以外での消臭はしています。

[罰]
よほど強く噛んだりした場合のみ閉じ込めますが、最近は大きな声でダメ、イタイなどで
やめてくれるので罰で閉じ込めてはいません。

[遊び]
外で遊ばせてうとうとしたころを見計らって中にいれますが
すぐに出てこようとするので扉をしめています。
暫くの間吠えますが無視しているとベッドで眠っています。


今後どのようにしていけば良い方向にむかうか
よろしくアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

A1です。

長い回答を書いてしまったので、他の回答を待っていたのですが、
資料の違いの疑問について回答します。

まず、前にも書きましたとおり、1冊しつけの本を買いましょう。
2年使えそうな本であれば、どんな本でもムックでも構わないと思います。
その本がしつけの基準ルールブックです。

相談者さんの疑問は、日本で曖昧にされているサークルとケージの厳密な違いです。
サークルは周囲を囲む柵。
ケージは檻。天井がついています。
本来サークルとケージの両方を設置するのです。日本家屋ではまずできない。これが間違いと混乱の元。
サークルは犬の6~8倍程度の床面積、ケージは日本での犬小屋、余裕あるピッタリサイズが適正。
野犬は、穴で暮らすので、天井高を意識します。天井の範囲までが自分の棲家だと認識する為、ケージは自分の家、サークルは自分の庭と教える必要があります。
Aはサークルの話で、aはケージの考え方。
Bはサークルに向いていて、bはケージには向かない理由。
Cはサークルから出した時のしつけ方、cはケージの存在意義です。

ケージ飼いの場合、ケージの中は安全地帯なので、ケージに入ったら、うるさくしつけをしたり怒ったりしてはいけない。犬の意志で出入りする場所。
サークル飼いの場合、犬と飼い主のコミュニケーションの場であり、飼い主から命令を受け指示に従う場所。
犬にとって、これだけ意味の違いがあるのです。

それが日本家屋に場所がなく、ペットショップで当然のようにケージ飼育をしているために、無理にケージの中で済ませるトレーニングが編み出されているのです。
この教育をすると、犬がご飯を食べている時に手を出すと唸る犬に育ちますし、食糞が治らない犬に育ちます。マーキングも治りにくいです。
ケージの中は犬のテリトリーだから、しつけは人間のテリトリーで行わなければ人間の命令には従わないのです。
特に小型犬をマンション飼育が基本にできているので、日本のトレーニングは中型犬以上に全く効果がでない。

ラブラドールの場合、6ヶ月で10キロ超えますから、サークル飼いは現実的ではないと思います。どんな高さでも飛び越えちゃいますし。
最初は連結サークルで1畳くらいで過ごし、9ヶ月位でサークルをケージとして半分に縮小、1歳で成長は止まってくるので、バリケンネルに引越しするのが理想的だと思います。6畳全体がサークルになっちゃいますけど。
バリケンネルはいきなり入れても激しく拒否します。でも大型犬は、旅行とか怪我や病気した時に入れないと困るので、中でじっとしていられる訓練は必要。そのためには犬小屋として訓練するのが一番なのです。

[トイレ][罰][遊び]に関しては、まだしつけの段階ではないというのが私の持論ですので割愛します。犬が自分で行動すると人間がいちいちいろんな反応してくれる事を体験する可愛がり方をする時期です。

こんな感じに、犬の大きさと環境が違うと、言葉の意味すら違う。
チワワとラブでは、同じ悩みを共有できないし、参考にならないのです。
だから、自分に経験と知識が確立しないと、ネットで悩みを相談すると、情報に振り回されてしまい、正しい知識が身につきません。
人に聞くなら、広い公園で、ラブの集まっている所で聞きましょう。みんな同じ悩みを経験しています。
ネットだったら2ちゃんねるがマシです。基本が辛辣で、嘘を嘘と罵倒するので、研鑽されています。
mixiとかだと玉石混淆の嘘と噂に振り回されます。相手もほとんどが初心者ですから、誰も真実を持っていないのです。

参考URL:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/13149695 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

ネットでの情報収集は大変危険だということですね。2chのほうもよく読んでみようと思います。田舎暮らしのため、犬を飼っている人が集まる公園があるかどうか怪しいですが、春になったら見て歩こうと思います。また、できるだけ大型、ラブに特化した飼育本も購入したいと思います。

サイトによる説明の矛盾は、サークル飼い想定とケージ飼い想定の違いによるところが大きいのですね。大型犬ですし、広さの問題もありますから、本を読んで方向を一本化していこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 08:50

犬は人間の約5倍のスピードで成長しますが、


生後二ヶ月の子犬は、人間に換算しても10ヶ月の乳児です。
しつけができると考えないほうがいい。理解する知能がまだありません。
飼い主が犬とのコミュニケーションを覚える時期です。おもいっきり可愛がってあげてください。

とりあえず、なんでも5倍の人間換算で、人間なら何を覚えられるか考えたほうがいいです。それが犬の覚える限界に近い。
大人にわかる言葉を話しはじめるのが1歳半くらいで、それは親の言葉を覚えるからで、犬では生後4ヶ月。
おしめが取れるのは子供は3歳位にならなきゃトイレにいけない訳で、犬がトイレを完全に覚えるのは生後7ヶ月。
5歳で幼稚園に行けるのは、他の子供とコミュニケーションが成り立って、親以外の大人の話を聞けるからで、犬では1歳。
7歳で小学校に行けるのは、勉強できる知能を獲得するからで、犬では1歳5ヶ月。
小学校3年生くらいからひとりで大抵の身の回りの事が自分でできるようになります。犬では2歳。
犬が成人するのは5歳です。

ゴールデンを昔飼っていましたが、破壊王だったのは1歳から2歳まででしたね。家族皆疲れ果てて、本気で飼えないと思いました。
2歳を過ぎたら何もしなくなり、過去に飼ったどの犬よりも賢く従順になりました。
12歳で死にましたが、もう一度飼うなら絶対レトリバーにします。

あと、資料や他人の経験は、色々とり入れると訳がわからなくなります。教育には順序があり筋道だって教えるものだから。ときには真逆の意見もあります。
一冊の本なり、一人のHPなりをそのまま取り入れて、他の意見はあくまで参考にしてください。
訳もわからなく色々手をつけると、飼い主のポリシーがブレブレなので、犬も混乱して覚えられません。

私は幼少時から15頭以上、犬と暮らし教育してきましたが、日本人のしつけや飼育法の8割は間違っていると感じます。本などでも6割程度しか賛同できません。
2割は自分と同じ考えというわけではなく、同じ試行錯誤をした別の答えであり、非の付け所がありません。
このサイトの回答でも10個の回答があれば、2個は素晴らしい飼い主の回答があります。8割は自分の場当たり経験だけのろくでもない回答。
最低3頭は育て上げ看とらないと個体差でしかないですから。それには10年以上かかる訳で。
ネットの意見は、流行の流行り廃りのある間違いだらけの情報であり、参考程度にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベテランの方ならではの達観された回答をありがとうございます。

たしかに仰るとおりで、育て方がブレていては子犬を迷わせてしまうのは承知しています。
ただ、当方も最初の子犬からの飼育で悩むことも多々あり、経験がない以上ネットや本を参考にせざるを得ませんから、「これが正解」という意見でなくとも、「こうしたらうまくいった」等のアドバイスをラブラドール飼育経験者の方から聞ければな、と思いました。

最初の一週間が…一ヶ月が…とよく見かけますがそれに関しては、ほぼ意味がないと思ってよろしいのですね。子犬との遊び方を、飼い主である私も勉強していきたいと思います。

お礼日時:2012/02/27 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報