
はじめまして。
本日カニンヘンダックスの仔犬(生後60日)を迎えいれました。
家までの車の中ではおとなしく寝ていたのですが、
家についてからは家中を探検して、かまってほしいみたいで
じゃれてきます。
夕飯を食べさせて、ゲージに入れたのですが、ものすごい
甲高い声で鳴いて泣き止みません。
寝るときの夜鳴きは覚悟していたのですが、ゲージにいれたとたん
ずっと鳴いているのでどうしてよいかわからない状態です。
まだ来たばかりだし、仔犬なのでたくさん寝てほしいのですが
どうしたらよいでしょうか??無視してもずっと鳴いているので
近所からの苦情も不安です・・・。
ゲージは居間(8畳ほど)においているので家族がワイワイ
しているのにゲージにいるのが嫌だと意思表示しているのでしょうか?
別の部屋にゲージをおいたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみません。覚悟はしていたのですが、
初めての犬なのでどうしてよいかわからなくなってしまいました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年末年始に子犬を迎えたのであれば最高の迎え方です。
ケージ外にトレーニングトイレを用意すれば正月の休みが終るまでは躾が完了します。
そのためには、とにもかくにもケージに入れないことです。
60日ばかりの子犬が1時間、2時間もケージで過ごすことは苦痛そのものです。
ハウストレーニングは、もう少し、前提となる基礎コマンドを覚えてからがいいです。
ところで、外に出しておけば困るのがトイレの問題。
が、これも外に出すことで、いとも簡単に解決できます。
とにもかくにもトイレの前兆を確認したらトレーニングトイレに抱いて降ろすこと。
用を足したら、褒めて褒めてご褒美を与えます。
「私、オシッコしたからご褒美頂戴!」と言うまで繰り返します。
粗相ゼロでこれをやり抜けば1週間以内にトイレを覚えます。
年末年始は、こういう躾を行うまたとないチャンス。
しかし、これはケージに犬を入れておいては出来ません。
「したら褒める」でなく「させて褒める」ためにケージから出すことを強く推奨します。
なお、夜は、ケージを毛布等で覆って静かに寝かせたら良いかと思います。
ケージから出しておれば、疲れて疲れてケージで寝ると思います。
この回答への補足
無理にケージにいれなくてもいいのですね。
まずはトイレトレーニングからですね。^^
補足なのですが
買ったケージがトイレの場所が区切られていて寝る場所の
スペースもたっぷりあります。
ケージの外で寝てしまっているときを見計らって
2回ケージの中のベッドに移動させたのですが、1時間くらい
するとおしっこで起きてちゃんとおしっこをシートの上で
してから甲高い声で鳴き続けました。
(おしっこしたことはほめてあげたい・・・)
今もちょうど鳴いてしまいました(涙)
今はすぐに駆けつけないで、我慢しています・・・。
正直苦しいです。
イメージトレーニングをしていたわりには
思い通りにいかなくて簡単に飼えると思っていた
自分に恥じています。
これを乗り越えなくてはならない・・・。
(寝るのを一緒にするとよくないですものね)
でも、近所にも迷惑がかかってしまう・・・。
今とても苦しいです。
ベッドの中に時計をおいたり、暗くして毛布をかけたり
出来る限りのことはしています。
回答ありがとうございます。
補足にも書いたのですが、勉強していたわりには
うまくいかず自分に恥じています。
生きているんだもの。鳴くのは赤ちゃんなんだから
しょうがない。ましてや今日きたばっかり。
色々アドバイスありがとうございます。
くじけないで頑張ってみようと思います。
No.8
- 回答日時:
#4です。
マンションはペット可ですか?
であれば、そんなに気に病まなくても大丈夫ですよ。
犬が吠えて声が聞こえるかもしれないのはわかって入居するんですから。犬嫌いの人も絶対とは言い切れないけど入居は避けると思いますし
。
manis1104さんが吠えて欲しくないとか不安な気持ちでいると、犬にまで影響するので、子犬が吠えるのはお互い様ってことでいいと思います。気になるのであれば挨拶回りに行くとか。
再度の回答ありがとうございます。
ペット可です。
周りも犬や猫を飼っていますが、夜中や朝方の長時間の
鳴き声は響くからびくびくしておりました。
今現在はケージにいれないで、徐々にならしていくこと
にしました。
不安な気持ちでいると犬にまで伝わるのですね。これからは
楽しくしつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、2~3日経ちましたが、落ち着きましたか? 皆がワイワイ騒いで居る所では、落ち着かないと思います。
別の静かな部屋に、ゲージを、移し毛布等で、ゲージを、覆い静かな環境を用意してあげてください。 多少、鳴いても無視する。 鳴いたら構ってむら得ると認識させてはいけません。
回答ありがとうございます。
結局ケージは徐々にならすようにしました。
自分から入って遊んでいる時があるのでたくさん
褒めるようにしています。
静かなところがやはり好むようですね。
色々とありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
だから、ケージから出して膝の上とかに抱いてください。
それで泣き止みますよ。
場所が大丈夫だと思ったら次は食欲や便意です、今までのは緊張からくるオモラシですから。
ちゃんと便意がわかるようになりますから、それに合わせてペットシートを覚えさせる事は可能ですよ。
再度の回答ありがとうございます。
ケージから出してしばらくは自由にさせました。
まだ赤ちゃんですものね。
今もケージにはあまり入りませんが、徐々になれさせたいと
思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
さぞお困りでしょうね。
以前ミニチュアダックスを飼っていたことがあります。吠えだしたら、サークルに毛布のようなものを、すっぽり被せてみてください。それだけで落ち着く事があります。おとなしくなったら、そっとはずします。それを繰り返します。必ずうまくゆくとは限りませんが、あきらめないでくださいね。まだまだ赤ちゃんなんですから…でもしつけは最初が肝心です。
回答ありがとうございます。
毛布をかけ、時計(チクタク音のするもの)を入れてみた
のですが効果はありませんでした。
あきらめちゃ駄目ですね。
昨日の夜は横で一緒に寝てしまいました。
よくないのはわかっていても、近所迷惑を考えると・・・。
難しいですね。根気でがんばってみます。
No.4
- 回答日時:
一日二日位は叱らず様子を見てあげてください。
様子を見てワンコがどういうのが好きか、恐がるか観察してみてください。何かを伝えたくて鳴いているのかもなので観察してわかってあげる
努力も大切ですよ。
もしかしたらケージのある場所が嫌なのかもしれませんね。
少し場所を変えるのも手ですね。で、もし鳴かないようなら、
慣れてきた頃に少しずつ邪魔にならないところに移動すればOKですよ。
鳴くのは覚悟なさってた様なので赤ちゃんをあやす様に叱らず、
優しい声をかけてゆっくり毛の流れに沿って撫でてください。
回答ありがとうございます。
前の回答者様のところで補足をしたのですが
今も30分くらい鳴きつづけています。
苦しいです。
かまってあげたくなってしまいます。
マンションなので、上の方や近所のことをどうしても
考えてしまいます。
今日だけはかまってあげたくなってしまう・・・。
うー。苦しいです。
No.2
- 回答日時:
まだ初めての場所で不安なんです、それを更にケージに押し込めて。
鳴くなってほーが無理ですよ(^^;
2、3日掛かりますが家の中を探検させてあげてください、そこで安全な場所なのか?というのを見つけます。
安心してご飯が食べられる、寝られる、飼い主は安心できる人だと理解したら落ち付きますので、そこで初めてケージに入れます。それまでは深追いしない程度に構ってあげてください。
何もしないでほおっておくのが一番ですよ、そのうち眠たくなりますし喉が乾いたりお腹も減ってきますので。
回答ありがとうございます。
>2、3日掛かりますが家の中を探検させてあげてください、そこで安全な場所なのか?というのを見つけます。
初めての場所で不安なのですよね。しつけしつけと頭でっかち
になってしまっている自分がいます。
ほっておいことがどこまでなのかが不安でしょうがありません。
あぁ・・・今もずっとケージの中で鳴き続けている・・・。
頑張ります!!
No.1
- 回答日時:
当分の間のワンちゃんとmanis1104さんとの戦いが始まりましたね(笑)
場所は今のままで良いと思います。
シーツとか毛布などを被せて目隠しをしましょう。
ここで可愛から、可哀想だから、と負けたらダメです。
心を鬼にして、「こんなもんだ」と教え込まないと後から苦労します。
生後60日かぁ~、可愛いねぇ~
回答ありがとうございます。
さっき寝たと思ったら、おしっこで起きたみたいで
(おしっこはシートでしてくれました!)
またずっと鳴いています(涙)
かまわないほうがいいんですよね。出してあげたくなって
しまう衝動にかられてしまうのをぐっと堪えています。
頑張ります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 最近、愛犬がよく鳴きます。 夜、1階のゲージに入れて寝かして、私は2階の部屋に寝に行くとクンクン鳴き 1 2022/06/25 00:13
- 犬 犬を飼っています。 家族で食事を取っている時や、誰も見られる人がいない時はゲージに入れています。 私 5 2022/11/06 20:50
- 犬 柴犬の子犬、噛みつき 3 2022/12/01 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 犬 食べ物を子供たちが食べていると飼い犬が隙あらばとったり舐めたりします。 なので私は、ご飯中は飼い犬を 3 2022/05/17 08:40
- 犬 犬との性活について ボーダーコリーの1歳の男の子が我が家にはいますが、私と旦那のS○Xが始まると、出 1 2022/07/20 06:32
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
- 猫 来週1週間、友人の3.2kgの成猫を預かるのですが、私は基本家にいるので、室内放飼の予定です。うちの 1 2022/05/12 10:41
- 犬 噛み癖が治らない柴犬について 家族で柴犬を飼いました。 私は嫌いではないのですが、好きでもないのでし 5 2023/05/20 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
犬
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
-
4
子犬を落ち着かせる方法を教えてください。
犬
-
5
子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。
犬
-
6
仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法
犬
-
7
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さんにご迷惑をかけているか心配
犬
-
8
離れると鳴くようになってしまいました。
犬
-
9
旦那が犬の足を踏んでしまいました。
犬
-
10
犬がクゥ~ンクゥ~ンと甘え鳴きをする
犬
-
11
子犬がお風呂に入ってる間なきやみません。
犬
-
12
姿が見えなくなると鳴いてしまう子犬
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
雌犬同士のマウンティングにつ...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
退院してから犬がケージで寝て...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
子犬が落ち着かない
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
子犬が家に来て1ヶ月
-
犬のケージ設置場所について教...
-
小型犬のケージやサークル飼い...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
皆さん、いつも温かいアドバイ...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
ケージ嫌いの子犬
-
ペットショップの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
子犬が落ち着かない
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
猫をケージに入れると外に出す...
-
室内完全フリー時期
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
おすすめ情報