プロが教えるわが家の防犯対策術!

仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法

こんにちは。

・2010年5月11日生まれ
・ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア
・メス

の、仔犬を
マンションで飼い始めました。
家に来て2日目になります。

ここで悩みなのが・・・

ゲージから出してほしいと
夜中じゅう「くんくん、わんわん」と鳴き
正直とても寝苦しいです。

心当たりがあるのが・・・

最近トイレを覚えました。
そのときにご褒美におやつと
ゲージから出して遊ばせてあげます。
ゲージから出し部屋で遊ばせると
とても喜びます。
なので、夜中にトイレをしたとき
「ゲージから出して!」と
なくのでしょうか・・・?
(ゲージ環境はトイレシート、水、エサ、寝るマット、があり良い環境だと思います。)

その場合、ゲージから出さず
ご褒美のエサだけあげれば
いいのかな?なんて思います。

とにかく、もう少し仔犬が大人しく
落ちてついてほしいと思います。(涙)

教えてGOOで他の意見も
見たのですが・・・・

「人間と一緒なので仔犬は落ち着きがない」
「大きくなれば落ち着く」とあったのですが
仔犬のうちにしつけをしといたほうが
いいのではないのですか?

では、どのようにしつけをしたら
よいのですか?
方法が知りたいです。

ちなみに、
「クンクン」鳴いても無視をすれば
犬は諦めるとあったのですが
うちの犬は夜もずっと鳴きます。

酢と水をかければ
吠えがやむときいたので
挑戦してみましたが
一時的でした。

いったいどうしたら
いいのでしょうか?

それから・・・・
ゲージから出すこと(散歩ではなく)は
犬にとっていいことなのでしょうか?

長々とすみません。

回答よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

悩ましいですね。

ご心中お察し致します。

前の回答者さんも書いておられますが、まだ三ヶ月の子です。本来ならば親犬の元で色んな社会勉強をする時期だと思います。親からも離れ、環境も変わり淋しさと不安で鳴いているのだと思います。ゲージ云々もありますが、そんなものだと思います。私にも経験があります。明け方早くから吠え始めた時は、もう返しに行こうと真剣に考えたほどです。

今は、飼い主さんとしてもガマンの時期だと思います。御自分がそのワンちゃんの気持ちになってみれば少し理解出来るのではないでしょうか(信頼したい飼い主さんから酢をかけられる事も悲しいですよね)。大体、やって来て早々大人しくしている方が少し変なのかも知れませんよ(笑)。

これから、ずっとつき合うワンちゃんです。結果を焦らずにコツコツとやって行きましょう。新しい事を始める時は人間でも犬でも少しずつ少しずつ慣らして(慣れて)行くことが肝心ではないでしょうか。ガマンしながら少しずつ慣れてもらう事は大切です。それとは別に、ある意味で根負けして犬の思う通りの事をやってしまうのは良くないと思います。貴方は「親」なのです!子供を甘やかすことは結果どうなるかは察することは出来ると思います。きつい言い方になってしまったかも知れませんが、要点を押さえながらボチボチやっていって下さい。最初の苦労は先になって必ず報われます。逆はマズイですよね(笑)。
暫く大変だと思いますが、その先には楽しいドッグライフが待っていますよ!がんばって下さい!
    • good
    • 45
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様の話を聞き少し安心しました。

そうですね。
まだわんちゃんも家に来たばかりなので
慣れていないのですね。
焦ってはいけないことを改めて感じ、
それを飼い主も我慢していくのが
仔犬を飼うことの宿命なのですね。

「親」として愛のムチですね。
甘やかしは後の祭りです。
そうならないよう、
ほめるところとしつけは
しっかりけじめを
つけていこうとおもいます。

そして、酢水は
本当にかわいそうでした・・・
涙をこらえながら吹きかけましたが
もう絶対にしたくないことです・・・。

回答者さま。
本当にありがとうございました。

これからわんちゃんと
たくさんの思い出を
作っていこうと思います!

お礼日時:2010/08/08 21:47

確かにおっしゃる通り、子犬のときにしつけられることはしつけたいもの。

では子犬のときに一番必要とするしつけとはなんでしょう?私は、「社会性を養う(とにかくお散歩をする)」「人間との距離をしっかり認識する」ことのみだと思います。社会性を養うことに関しても、人間との距離を認識することに関しても、一番大切なのは「お散歩」です。子犬の行動は全て繋がっていて、「遊び・お散歩」▶︎「体が疲れる」▶︎「心が満足する」▶︎「ぐっすり寝られる」▶︎「寝起きに健康な排泄をする」▶︎「ご飯をモリモリ食べる」▶︎「遊び・お散歩」となります。この流れが子犬の成長過程ではとても大切で、これができるから、夜ケージに入れていてもそんなにぐずらないで寝てくれるのです。その子が夜ぐずるのはぐずる理由があるから。心も体も疲れていないから、寝れないとぐずっているのです。こちらからは何も提供していないのに、相手に対してばかり要求してしまうからこそ、人間と犬との距離が崩れていってしまうのです。「止める」のではなく「寝てくれるように仕向ける」(思い切り遊んでやる時間を設けるなど)ことをしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 11

恐らく、夜間に周囲から人がいなくなるため寂しくなるのかもしれません。

ラジオなどを小さい音量で流しておく、ゲージの近くにアナログの秒針つき時計を置く(秒針の音が大きいもの)など、環境が無音にならないようにすることで寂しさがまぎれることもあるようです。また、ゲージ内の広さはどれくらいでしょうか。本来犬は寝床とトイレの場所を分けたい動物なので、それが違和感になっているのかもしれません。あまりにトイレと寝床が密接しないように配置を考慮みるのもひとつの手かもしれません。
    • good
    • 9

(^^)こんにちは。

2才になる中型ワンコと暮らしています。

いよいよワンコライフのはじまりですね。おめでとうございます。飼い始めたばかりのオタオタして悩みがいっぱいだったころを、なつかしく思い出しました。

さて他の回答にもありましたが、とりあえず酢はやめましょう。

マズいです。まちがっていマス。それはトレーナーさんなどのプロアドバイスのもとに的確なタイミングで”ここ一番”で行う、少々難易度の高いしつけの仕方です。頻繁にやる方法ではありません。ともかく新しくやってきたばかりの犬にすることでは、絶対ありません。

聞きかじりの知識で、不慣れな方が、思いつきで行うと犬と人間の信頼関係が壊れて、今後の問題行動をさらに増幅することになりかねません。今後はダメですよ。お酢はストップです!!

まず、犬といえど赤ちゃんは”泣くのがあたりまえ”ですね。まるで声を立てない赤ん坊がいたら・・・そのほうが問題です。ココから考えをスタートしてください。
親や兄弟とひきはなされて慣れない環境に、放り込まれているのですから・・・寂しくて不安で泣くのは”あたりまえ”です。そう思いません?
たいていは1~2日で、おさまりすが、1週間やそこら泣きっぱなしでもオタオタせずに、覚悟を決めてください。

・・・で、どうしたら良いのかということなのですが・・・

しつけの方法論を語れば。「犬のしつけ」の本などには・・・あきらめるまで、ほおって置きなさいと書かれているものが多いんです。
そして、泣いてるときには目もあわせず無視をして、知らん顔してサッサッと、となりの部屋にでも行ってしまう。そして泣き止んで、静かにしているときに声をかけたりオヤツをあげたりしなさいと書かれています。(泣き止んですぐではなく、最低15分くらい静かにしているとき。)
ゲージから出してやることも、ご褒美ですね。

だいたい基本の考え方は、これですね。良い状態のとき(飼い主にとって望ましい状態のとき)にだけ、優しく声をかけゴハンやおやつやオモチャをあげる。

さて、やってきて2日のワンコのあつかいですが・・・本などには、泣いても心を鬼にして無視。と書かれているものも、けっこう多いのですが。
いち愛犬家として、ワタシは納得できずに。ソコは本のとおりにはしませんでした。寂しくて泣いてる赤ちゃんは優しく、撫でて抱きしめてあげるのがあたりまえだと考えたからです。

先に書いたことと矛盾するようで、ココのところはデリケートな判断になりますが・・・慣れない環境で、とまどっている”小さな魂”です。まずは優しく接してココは安全な場所だよ。”飼い主はキミの味方”だよと教えてあげることは、しつけの方法論よりも、なによりもまっさきに優先することだと思います。1週間や10日は”しつけ”はおいといて環境に慣れさせることを優先して欲しいと思います。

現在、一緒に暮らす2才の犬も、3年前に17才で見送った前の犬のときも、ワタシはそうしました。来たばかりの夜鳴きのときは抱きしめてあげました。どちらもソレがしつけの失敗につながるということは、まったくカケラもありませんでした。むしろ心を通わせる「信頼関係」を作ることこそが「しつけの早道」だと感じました。


ところで、現愛犬のときは、ウチは、3ヶ月くらいの子犬のときに思い切って出張型のプロのトレーナーさんをたのみました。いわゆるプロのやり方に興味があったから、そうしたのですが。三つ子の魂・・・というとおり、この時期のしつけは将来にわたって大きく影響があります。
料金はチト高いですが、この時期にムダ吠えなどの悩みを解決しておくと、一生涯の財産になりますから、将来にわたって悩みから開放されることを考えると、アレは必要な出費だったナと思っています。ネットなどの半端な情報に振りまわされるよりは・・・と一考してみても良いと思いますよ。

ネットや本でしつけの情報は手にはいりますが、その個体にあった方法でなければ意味がないばかりか、危険な間違いとなってしまう場合もあります。その子その子に、あった方法を見つけるのは親となった飼い主の仕事です。犬は大雑把に”陽気な子”と”内気な子”に2分しますが、それぞれのしつけ方は、ときには正解が180度違う場合もありますからね。

(^^)いまオタオタしていることも、いずれ懐かしく思い出すこととなるとは思います。

トイレトレーニングもいまが大切ですが、数ヶ月は失敗もあってあたりまえです。あせらずに根気よくガンバッテくださいね。おせっかいついでにトイレのしつけには”ペット専用の消臭剤”を用意するとうまくいきやすいですよ。
    • good
    • 52
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

そうですね。
まず慣れることが大事ですよね。
まだまだ一緒にいる時間は
長いので気長にしつけを
していこうと思います。

回答者さまの意見を聞き
とても安心しました。
わんちゃんの大切さがよりわかり
しつけの仕方を少し
見直して見ようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 21:58

補足


お家にやってきて2日の赤ちゃん犬に、酢をかけて泣くのをやめさせる
というのは、厳しい言い方すればしつけと称して幼児虐待をするのと
大差ないですよ(批判ではないのでご理解ください)
貴方を信頼できる飼い主と認識できなくなる恐れもあります
犬を育てるのに焦りは禁物ですよ しつけは最低限の信頼関係ができてから
    • good
    • 22
この回答へのお礼

信頼関係を大事にしようと思います大切な命に虐待意識は1ミリもありませんありがとうございました

お礼日時:2010/08/08 22:10

新しいお家にやってきた仔犬は、ケージから出せということでなくても


夜泣きするもの と理解してあげてください
数日から一週間もすれば夜泣きしなくなることが大半ではないかと思います
夜泣きしなくなったら、新しい環境に慣れ、質問者さんを飼い主と認識
し始めた とも言えます

ケージの環境は飼育者さんによって考えはいろいろあります
環境に慣れたころには生後3ヶ月ということですので、この先、ケージを
ワンコにとって何にするか方針を決めた方が良いでしょう
それによって ケージの中に寝床とトイレが一緒にあるのは良い環境とは
いえないので、トイレのしつけ方法も違ってきます
現在トイレができるようになったと思ってられるようですが、それは
閉じこもっているからという限定の中での一時的なものと考えた方が
よいと思います
    • good
    • 26
この回答へのお礼

トイレのしつけをするのにゲージにいれるとうまくトイレができるとありましたまずそこから始めています回答ありがとうございました

お礼日時:2010/08/08 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A