
2010年に会社を辞め、求職してきましたが就職できないまま、無収入でもいられないので、2010年末よりアフィリエイトを始めました。
就職活動と並行してアフィリエイトを続けた結果、そこそこの収入を得るまでになったので、求職活動を止め、個人事業主としてやっていくことにしました。
そう踏ん切ったのが2011年9月で、税務署に行って青色での開業届を出したところ、1ヶ月しか遡れないから、ということで8月1日付けで開業ということになりました。
現在確定申告の作業中で、当然のように8月1日からの収益で記帳していたのですが、ふと、1月~7月の収益(100万くらい)はどうしたらいいのか、疑問になりました。
調べてみると、雑収入とするという見解と、申告すると青色申告にはならない(白色申告になる)という見解があり、判断に困っています。
明日には税務署に問い合わせようと思っていますが、心づもりをしておきたく、もしご意見をお持ちのかたがいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみると、雑収入とするという見解」
誤りです。
事業にかかる所得なので、事業所得です。
申告すると青色申告にはならない(白色申告になる)という見解があり」
誤りです。
事業開始日より前に経費支出もあれば、売上もありえます。
8月1日に開業してるというのに、実際の帳面はそれ以前から収支記録がある。
開業届けがインチキであり、それに伴う青色申告の承認申請もインチキであるとして取消をされる可能性がないとはいいません。
しかし、申告書には総勘定元帳を添付するわけでなく、仮に税務調査で開業前の収支があったとしても、青色申告承認取消などされませんので、安心してください。
事業開始届けは「税務署から色々な案内を貰うための手段」と思えばいいです。
開業届けを出してないから事業所得にあたらないというものではなく、開業日を届けるのは青色申告承認申請を受理する際の基準日としてだけです。
開業日を税務署員が調査でどうやって確認するのか考えてみれば「適当な日」でよいことがわかります。
「開業日前の売上がありますね」などと質問する署員などまずいません。いても「開業前に売上が立つ」ことは、当たり前にありますから、むしろ自然です。
お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
わからないことだらけですが、とにかく誠実にやっていこうと思っています。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
回答ではないのですが、同じような立場で税務署に電話をしたものです。 但し、給与所得があるので副業です。 開業前の収入があっても、そのまま1月から、売り上げを記帳してくださいと言われました。 1月の売上を開業月にしてつじつまを合わせる必要もないと言われました。 開業前に何十万も売り上げていたのであれば別だけど、数万程度なら趣味の範囲としておき、売り上げが上がったので、開業したのだから、それでいいとのこと。 この説明を受けても正直、まだ心配しています。青色申告の資格がないのではと。。 もし、よろしかったら、税務署に問い合わせた結果を、ここに書いて頂けたら参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。
こんにちは。回答ありがとうございます。
税務署に行って相談したところ、ふつうにさらっと、開業日前の収入も1月1日からのぶんを、開業日以降の収入同様記帳してくださいと言われました。
それでも青色申告で問題ないそうです。
なんとなく敷居の高いイメージだった税務署ですが、行ってみれば親切ですし、しっかり付き合って行こうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託受託者は開業届を出すべきでしょうか? 4 2023/02/01 17:41
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 消費税 今年開業の場合のインボイスについて。 3 2023/03/15 00:40
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
- 副業・複業 フードデリバリーの仕事の確定申告、届出について 6 2022/09/06 14:15
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 確定申告について休日のパート収入の所得をなくしたいです。 4 2023/02/17 13:48
- 副業・複業 副業の保険について 2 2023/02/14 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
年度末の支払いについて
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
日当支払い時の課税区分について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
簿記三級のICカードへのチャージ
-
決算計上について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
給与の未払、翌月2ヶ月分振込と...
-
決算の期ずれ 決算の期ずれをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
整体は個人事業税の課税対象事...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
農業開始時の、開業費で認めら...
-
消耗品は開業費にならないので...
-
勘定科目を教えてください。
-
開業前のクレジットカードのボ...
-
青色申告の仕分けについて
-
いつも、このサイトに力を貸し...
-
弥生の青色申告の開業費仕訳に...
-
開業届を出す前の収入がある場...
-
医療法人と個人開業の歯科医院...
-
開業前の借金返済の帳簿のつけ...
-
開業医を目指す医学生の進路。...
-
大阪府万博は何年間ですか? 終...
おすすめ情報