
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
きっと、卵を入れる時に、思い切りドバッと流し込んでいるのが原因だと思います。
そうすると、卵液は鍋の底まで沈むので、卵液が触れたところが焦げ付きます。
卵は、注ぎ口のついた器等に入れて、底に沈まないように そぉ~っと煮汁の表面を覆うように
少しづつ流し入れてみて下さい。
火加減は中火くらいで。
また、卵が半熟程度になったら火を止めて、しばらく余熱で蒸せば大分固まります。
全く余談ですが、材料を煮る段階で、キャベツの千切りを入れると凄く美味しいですよ。
一人分の分量で、千切りキャベツ一掴み分位でしょうか。
大量入れてもキャベツの存在は消えるので、食感も全く邪魔になりません。
その上栄養はUPしますし、キャベツの甘みも加わって、何とも言えない優しく美味しい味になります。
卵一気にいれて
思いっきりかき混ぜてました!
卵が底につかない方が焦げないんですね。
キャベツも、うちは余りがちなので今度試してみます
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
失敗の原因を知りたいのですよね。
やはり火が強すぎる、使っているフライパンが材料全体の分量に対して大きすぎる、調理に時間をかけすぎている、ことが考えられると思います。
どのぐらいの量を、どのぐらいの大きさのフライパン(鍋)で作っているのですか?
学校の家庭科の時間に習った記憶がありますが、一人分ずつを、どんぶりとほぼ同じ直径のフライパンまたは専用の鍋を使って作るのが本来の作り方です。
先の方も書かれてますが、蓋使ってますか?蓋を使って火は弱めにすると、こげるほどにはならないはずです。
4人分を平べったい鍋で作っています
確かに、親子丼専用の小さい鍋ってありますよね。
やはりあれを買ってきて作るのが一番なんでしょうか
何せ4人分なので。。。
とりあえず
火を弱めで蓋をしっかりして
チャレンジしてみようかと思います
No.3
- 回答日時:
まあ・・簡単と言えば簡単なんですけど!
私も割りと親子丼は良く作りますので私の作り方を・・・・
丼物の専用鍋は使用しない時でも、常に油はひいて
馴染ませておきます。(そうしないとこげる原因にもなります)
だし汁を適量入れ、玉葱、鶏肉を入れ火をとおします。
火がとおったら溶いた卵を全体に回しかけます。
適当なところで丼に移し電子レンジでチンします。
チンの時間はあなたの好みです。ゆるゆるが好きな人もいますから。
私はこれでやってますよ・・・・!
やはり親子丼専用のお鍋は買っておいたほうがいいのですね。。。
確かに無理して火を通さなくても
電子レンジを使えば済むことですよね。
焦げるくらいなら
その方がいいですよね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- バレンタインデー バレンタインデーに好きな人にチョコを渡したいのですが、市販のチョコを渡しても大丈夫だと思いますか?? 4 2023/01/17 00:07
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- その他(結婚) ちゃんとした奥さんになれる自信がない 29 2022/12/07 14:18
- レシピ・食事 定番以外の変わり丼。 5 2022/10/04 16:09
- 会社・職場 今の人って驚きですね。 カップラーメンを作れない インスタントラーメンを作れない カツ丼、親子丼、チ 12 2022/05/15 14:51
- その他(社会・学校・職場) インスタントラーメンの作り方を知らない 生麺のラーメンの作り方を知らない 焼そばの作り方を知らない 14 2022/05/14 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
皆さんおはようございます、オ...
-
スクランブルエッグの事なんて...
-
卵焼きと厚焼き卵は違う?
-
お好み焼きが上手に焼けません
-
厚焼き卵 と卵焼きの違いは?
-
真ん中がポッコリくぼむ 蒸し...
-
親子丼をうまく作る方法
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
とき卵
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
かつおの皮ってはぐの?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
味付けステーキの焼き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報