
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
貸し駐車場の除雪用に買った物を参考に言わせてもらいますと、無用の長物になる可能性「大」と思われます。
その除雪機の大きさにもよりますが、まず、北海道のような乾いた雪でないと、雪が遠くへ飛びません。ぼとぼとと下へ落ちるだけです。
ローター内や、名前は忘れましたが雪がそれの沿って飛んでいくはずの煙突みたいな部分に溶けかけた雪が詰まって、しょっちゅうエンジン停止になりました。
お住まいがどこにあるのかわかりませんが、積雪量からみて、新潟県のちょっと山側の地域に相当する場所のイメージで考ておりますが、危ないと思いますよ。
誰かが歩いて圧雪になった所などにキャタピラが当たると、そこをきっかけに雪の上に乗り上がっていき、その部分から先は、除雪機でなくて「雪上車」に変身します。
ローターは空回りですね。
舗装した駐車場でさえそうなのですから、舗装していない庭などはもっとでしょう。細かい凸凹がありますから、ちょっとしたきっかけで「雪上車」になるのは確実だと思います。
軽トラックでは運べないくらいの大型で、重い除雪機なら大丈夫でしょうけど、こんどは「庭」程度では回転などに苦労なさることでしょう。
小石はビックリするほど大きな音がしますが、おおむね音がするだけです。
もちろん石の大きさ次第でしょうけど、うちの場合、舗装した駐車場や通路の上にある程度の小石でしたのでそれほどの問題はありませんでしたね。
草はローターに絡むので、危ないと思います。
前述の通り、溶けかけた雪がローター等の間で詰まってエンジンが止まりますので、草だと必ず止まると思います。
うちで買ったものは、5年だったかな、ダメになって廃棄しました。
もちろん、5年間に実際に使った日数は合わせて30日もなかったような気がします。あまりキチンと整備しなかったせいもあるでしょうけど。
(^^;
うちの除雪機はロータリー除雪機のCMに時々出て来る某社のもの(女性が使用)より、2まわりくらい大きいものでしたが、無残でした。
CMを見るたびに、夢と現実のギャップに呆れております。
No.3
- 回答日時:
雪を飛ばせる余裕がありますか、隣の庭に投げ込むようなことはできなせんよ
それと 粉雪なら良いですが、べた雪だと詰まって使い物になりませんよ
ブルドーザ・ラッセル車のような除雪方式で無いと粗大ごみ化する虞大です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「弱雨」の読み方、教えていた...
-
5
本の反りの直し方
-
6
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
7
【雪国の方】積もった雪を溶か...
-
8
テプラプロで一行で文字の大き...
-
9
こんなものあったらいいのにな...
-
10
コロナで新聞取るの止めますか?
-
11
TDLの1日の来場者数
-
12
「~になる」と「~となる」の...
-
13
積もった雪に塩はきくのでしょうか
-
14
「~という感じ」「~といった...
-
15
太陽光だけで走行する車を欲し...
-
16
スタッドレスタイヤの性能
-
17
町内班長の挨拶
-
18
【東北在住者に質問です】栃木...
-
19
赤ちゃんが雨の日に良く眠る理...
-
20
「のち」(後)は、「ひらがな...
おすすめ情報