プロが教えるわが家の防犯対策術!

自衛隊員は制服を着て参列するのに対し、防衛大臣、内閣総理大臣は
制服を着ないのでしょうか。文民統制とのことだと思うのですが、
いまいち説明できません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

A 回答 (6件)

自衛隊員じゃない人が着てどーすんのよ



学校の式で教師が生徒の制服着るか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:37

自衛隊員の内自衛官(武官とか制服組とかいう。

)は制服あり。
事務官、技官は制服なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:38

自衛隊を管轄するのは防衛大臣で最高司令官は内閣総理大臣ですが防衛大臣と内閣総理大臣は政治家だから制服を着ません。

文民統制の観点から防衛大臣、内閣総理大臣は文民から就任します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:38

 一応、防衛大臣、内閣総理大臣であっても観閲式などの改まった式典ではモーニングと言う制定された服装をしなければ成りません。


 
 なお野田氏や菅氏、および自民党時代の各大臣もちゃんとモーニングを着ていました。
 (ただし、観閲式をバックレて海外に行ってしまった鳩山氏は確認できませんでした…。)

 なお、防衛省職員でも戦闘任務に付かない者の中には、制服でなく背広を着用していますが、彼らも自衛官です。

   「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努める」

 と言う服務宣誓を行って勤務していますから…。
 
 まあ、海外でなら普通制服を着用して勤務に当たる層なのですが…。
 
 あと戦前の帝国陸軍の憲兵は背広を着て勤務する事が許されてましたから、軍人が必ず制服を着ているとは限らないのです。

 なお、海上保安庁や検察庁の様に官僚[文官]であっても制服を着るのが当たり前と言う省庁もあります。
 (当然、TOPである海上保安庁長官や検察庁長官も制服を着て職務に付いています。)

 あと、文民統制という言葉は、国民の信託を得た者(一般的に選挙で当選した政治家を指す)が安全保障(国防←つまり戦争)を統制するという意味です…。

 文民や文官と言う言葉自体が戦後に出来た言葉ですから…。
 
 なお、海上保安庁長官は一応、日本では文官とされますが、海外で名乗る時には、「Admiral[一般的に海軍の将官を意味する武官名]」を使っていたりします。
 (まあ海上保安庁は、ジェーン年鑑などでは、準軍事組織に分類されますから…。)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:40

 観閲式、観艦式(かんかんしき)の時は、他の回答者様が御記述のように燕尾服みたいな礼装で出席します。

ネクタイももちろん礼装用の、白地に銀色っぽい光沢の織りが入ってるタイプのです。シルクハットみたいな帽子もかぶります。ここぞ、と決まってるところでシルクハットを左胸に当てます。
 
 ( ところがかつて「私は自衛隊の最高責任者じゃないよ。最高責任者は防衛庁長官でしょ?」(日本国憲法を読んだことがないのか?!)と、まゆ毛を動かしながらのたもうた村山トントンは、観艦式に礼服を着て来ず、普通の背広普通のネクタイで来た。ありえん!
 自衛官たちが最高レベルの礼装で来てるってのに。 )

 総理大臣と防衛大臣が陸海空の礼服を着ても、胸につける勲章が無いですね。階級章も無いです。
 勲章や階級は防衛大臣が自衛官に与えるものなので、与える本人は持ってないです。
 階級がないというのは、やはり防衛大臣・総理大臣は武官でない。
 戦前もお公家さんか誰かが陸軍大臣やったときの写真、軍の制服着てなかったような・・・・。
 昭和天皇は軍服着てました。軍の統帥権者で、大元帥という階級(最高のくらい)でしたので。
 昭和天皇の弟さんたちは海軍でしたね。中将だか何かの階級をお持ちの現役の軍人だったので制服着てらっしゃいました。

 もし、戦前の大臣現役武官制が復活でもしたらその時は、防衛大臣が制服着るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:41

>自衛隊員は制服を着て参列するのに対し、防衛大臣、内閣総理大臣は


制服を着ないのでしょうか。文民統制とのことだと思うのですが、
いまいち説明できません。

>文民統制は明確な関係性がない

自衛官の制服は、服務規程上の制約下にあるもので、儀礼・典礼用の制服は一般の制服とは異なることもある。
なお、諸外国では対外的な意味で制服が儀礼・典礼用などが準備されるものである

さて、質問の総理大臣・防衛大臣が制服をきない理由は特段ない

学校指定の制服があっても、教職員がその制服を着用しないのは、あくまでも生徒を対象する衣服であるからに過ぎないように
自衛官の制服も、同じ国家公務員特別職でも防衛省職員の制服は自衛官のみに着用されるものであろう
制服の意味を考えれば分かるように、職員でもない人間が着用できることは、目的として好ましくない

以上のような理由が、おそらく防衛大臣・総理大臣が着用しない理由であろう

なお、なにを根拠に「文民統制の問題」と思慮するのか興味があるのだが、単なる無知だとしか思えないので、突っ込まないでおこう


なお、同じ自衛官でも防衛省の内勤官僚であれば、背広組といっていわゆる制服を着用する機会はありません・・・・

ちなみに、金子さくらタn(誰それ)の主張でも質問者は読むといい・・・・
初歩的すぎる制服の話をしているが、質問者はその基礎を理解するのが先だろうから

http://www.nanyo-h.aichi-c.ed.jp/sozai/pdf/C_DAT …制服の意義'

ちなみに、金子さくらタンは正直に参考資料をウィキだと記述しているのは、立派である。最近のネットのクズは・・・・・おや誰かがきたようだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!