dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年、県立の看護専門学校を受験しました。
結果は補欠合格でした。

正規合格者が40名で、補欠合格者が40名で合計80名です。
私は、補欠の20番でした。
繰り上がりになるためには、正規合格者の中から
20名が辞退しなければなりません。

国公立や私立に合格された方は
辞退すると思います。
また補欠合格者の中からも辞退する人はいると思います。

繰り上がり合格ができるか心配で心配で・・・。

何か知っている方の意見がほしいです
お願いします。

A 回答 (3件)

大学と併願している人なら、国公私立に関係なく大学を選びます。

それは、専門学校を滑り止めと考えているからです。最初から専門学校しか眼中にない人は大学を受験しません。

そして肝心の合格可能性に関しては、補欠をいただいた学校の偏差値によると思います。
たとえば偏差値上位校の場合、まず大学の併願者が多いでしょう。それだけ、辞退者も多い。ただ、複数の学校を受ける専門学校志望の方のみに絞ると辞退率は低いでしょう。偏差値57と46の学校に受かって、46の学校を選ぶ人はまずいない。
逆に偏差値下位校の場合、大学併願率は下がる分、上位専門学校の併願先となるので、逆に専門学校志望の方のみに絞ると辞退率は低くはないでしょう。ただ、人間は安心を求める傾向があるため、下位校の方が倍率がシビアなこともありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお答えいただき、ありがとうございました。
その専門学校は大学と併願している人が多く受験しているので
すべり止めと考えている人が多いようです。
県内の専門学校の中で一番偏差値が高い専門学校です。
補欠合格の方がほかの大学に合格され、そちらに進学すると知らせを受け、
補欠合格者の中からも辞退者が多くいるようです。

電話がくるまで、心配で不安ですが、
待ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 19:56

>国公立や私立に合格された方は


>辞退すると思います

いや、学費は専門学校のほうが安いですから、むしろ少ないでしょう
    • good
    • 0

正直5分ですね。

補欠さえ漏れた人から見たら可能性ありと言えるのでしょうが、厳しいと考えるべきでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!