
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私のうちでは入れますよ。
ハマグリの旨み成分は主にグルタミン酸とコハク酸です。これだけでも美味しいのですが、これにカツオだしなどのイノシン酸を加えてやると、相乗効果でより強く旨みを感じるようになります。

No.5
- 回答日時:
ハマグリ何個入っていましたか?
鍋一杯の130個ぐらい入っていれば、貝からお出汁が出ますが
10数個だと出る出汁は微々たる物ですから、味にはなりません。
また出汁がでたハマグリはハマグリの味がしなくなります。
ほんだしを使って味を作れば、ハマグリの中にハマグリの味が残りますからおいしくいただけます(^_^)v
No.4
- 回答日時:
こんぶでだしを取って、そのだし汁にハマグリを入れて口が開いたらOK!
つまりあまり煮たてては、貝が堅くなります。
昆布の代わりに、ほんだしを使うということです。
だし汁で煮るという事は、具に味を閉じ込めます(だしとしておつゆに出ない)
貝の味がしっかり残ります。おつゆの風味としては出てきます。
逆に水からハマグリを入れるとはまぐりのだしが出る代わりに、ハマグリ自体出がらしになって、おいしくなくなります。

No.3
- 回答日時:
我が家も基本的には、貝の汁物にはダシの素その他は入れません。
ただたまに貝の味が足りないな~て時があって、そういう時は味の出るものを足します。
大抵は鰹節とかエノキとかですが、ほんだしもアリかも。
No.1
- 回答日時:
うん、もったいないと思います。
はまぐりでお吸い物はしたことがないのですが
あさりの時はいつも昆布はいれます。
ほんだしだと雑味が多いと思うので風味が飛んでしまうと思います。
ただ…ハマグリをあさりのようにたっぷり、は入れないですよね。
そのハマグリだけで十分なだしってとれるのでしょうか…
薄い!と思われてほんだしを加えてしまったのかもしれませんね。
お吸い物は自然の出汁だけで味をばっちり決めようとすると難しいですよね
自分で今度されてみてはいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- ファミレス・ファーストフード 三色丼について三つの質問。 4 2022/12/26 20:00
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 父親・母親 介護疲れ 2 2022/04/08 20:25
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- その他(料理・グルメ) はまぐりの模様について。 5 2023/02/25 01:55
- アイドル・グラビアアイドル グラビアアイドル 現役女子高生 おっぱい 巨乳 オナニー 1 2022/03/23 19:17
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の子供が38度の発熱で鼻水も凄いです。 1週間前から鼻水が凄くて小児科に連れていき、鼻炎と 1 2022/04/15 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
煮汁をにごらないようにするには
-
寄席鍋にズワイガニ1匹買いました
-
おいしい麺つゆの簡単な作り方
-
味噌汁が酸っぱくなってしまい...
-
いりこ(煮干)出汁が臭い
-
お店で食べるようなお味噌汁
-
煮干しが1.5kg余っています。 ...
-
街の美味しい洋食屋さんの定食...
-
ざるそば 濃縮タイプのめんつ...
-
鶏ひき肉で出汁ができる方法!
-
美味出汁とは
-
結局化学調味料を使うと味は良...
-
おでんの出汁の賞味期限
-
だし用こんぶ そのまま食べて...
-
黄色くなった煮干
-
粉末だしや液体だしは人間の体...
-
カップ麺って何分で食べ終わり...
-
煮干をフードプロセッサーにか...
-
あら汁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報