
H8年式のプラド・ディーゼルターボ(走行距離6.5万km)です。
先日の朝、走り出してすぐにカラカラという音とエンジンの異常振動。車屋さんに見てもらうと、1本のグロープラグの先端が欠けていて交換。しかし、症状は改善されず、車屋さん曰く「グロープラグ先端(約5mmほど)が欠落して排気弁に何かダメージを与えたのではないか。エンジンをばらさないとわからない」とのことで入院中です。費用はバラシ前の予測で10数万とのこと。
今まで快調に走っていた車が何の前触れもなく故障して、いきなり修理代10数万なんて、すごくショックでした。(それも先月車検通したばかりです)
それにしても、グロープラグが寿命で交換はしかたないとして、それが欠けてエンジンに損傷を与えるとは?こんな事があっていいのでしょうか?
車屋さんもこんな事は初めてのようで、トヨタのディーラーに訊いたようですが、7年もたっていると保証もないとのこと。
車の事も保証等も疎い私ですが、なんか納得行きません。こんなものなのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして、ずいぶん前のことで覚えておられるか判りませんが、逆に質問させてください。
プラドのエンジン不調の原因はグロープラグだけだったのですか?
実はH13年式グランドハイエースディーゼルターボ(走行距離7.8万km)ですが、全く同じような症状でバコバコ異音がしたのでディーラーに見てもらうと1本のグロープラグの先端が欠けていました。
メカニックが言うにはおそらく燃焼室内部がキズだらけだろうからエンジン載せ替えたほうが無難。もしシリンダーヘッド解体し内部キズだらけで修理して使えない状態だったら余計に工賃がかかると言われました。
それで色々調べていくうちにこの質問のやりとりを拝見したもので。
しかもランクルプラドのエンジン型式1KZ-TEですよね。グランドハイエースと同じなんですよ。是非参考にさせていただきたく回答宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
グローの脱落は時々あるようです、
十万円台で修理して貰えるなら その工場にお願いして正解です。確かに納得いかないかも知れないけど どうしても年数が経つと部品自体が劣化するのは事実なんですね、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりもエンジン内部の負担が大きいので時々このような故障が起こる事があります。
しかしディーゼルは丈夫に造られているので、修理すれば また元気に走ってくれますよ。
No.3
- 回答日時:
グロープラグの先端欠損は重機のエンジンで経験したことがあります。
ただし、予熱不良で点検修理中どうしても外れないグロープラグがあり何とか外したらせんたんが欠損したと言うものです、外したほかのプラグも先端が熱による変形をしていてやっと外したのですがその中に1本が折れてしまいました。
走行中にグロープラグの先端が欠落すると言うのは私も経験はありませんが他の原因でエンジン異音発生、そしてその異音の発生源となったなんらかの異物によりプラグ先端欠損、と言うことも考えられますのでやはりヘッドを下ろしてエンジン内を調べてみる必要があると思います。
回答ありがとうございました。
そうですね。他の可能性もあるわけですよね。
既に分解にかかっているはずです。冷静になって結果を待ちます。
No.2
- 回答日時:
グロープラグの先端が欠落して・・・っていう症状は聞いた事がないですが
グロープラグの寿命としては5年前後が目安だと思います。
グロープラグが不調でエンジンか吹けない・・かからない・・などの症状が
出るってのが多いと思います。
グロープラグはその役目からかなりな高温状態になります。
なので「絶対に破損しない」と言い切れる部分でもありません。
実際 車を含めた機械機構で絶対に壊れない物なんてのは有り得ませんし・・・。
で まだ故障原因がグロープラグの先端欠落で・・と確定したわけではないんですよね?
外したグロープラグの先端が欠落してたから可能性としてあがってるだけですよね。
こればっかりはエンジンをバラして見てみないとわからないトコロです。
保証の方向で話をするなら納得のいくまでディーラーで話をした方がいいですよ。
個人的には保証での修理の可能性は薄いと思いますが
納得のいかないままでいるのは 精神衛生上 よくないでしょう。
ディーラーで話をして 納得のいく回答を得られるまで質問をしてみる事をオススメします。
持ち込んだ車屋さんでも「こんな事は初めて」という事ですし
かなり稀な事だと思います。
「予測出来ない故障」もなくはないですから。
アドバイスどうもありがとうございました。
車屋さんは、グロープラグが折れることはたまにある事だと言っていました。
おっしゃるとおり、確定ではありません。とりあえず結果を待ちます。
No.1
- 回答日時:
トヨタの車だから絶対壊れないとでも思われたのでしょうか。
車は何万点もの部品の組み合わせなので、
どんなメーカーでも「絶対壊れない」はありえません。
タイミングベルト切れてエンジン全滅即廃車になるよりはずっとマシです。
それから、車検は車の健康診断のようなもので、
保安基準に適合しているかどうかテスターでチェックするだけです。
「車検合格=公道を2年間走れる権利を得る」だけのことですので、
車検を受けたからその後ノーメンテナンスで走行できるわけではありません。
メーカー保証はまちまちですが、
どんなに長くても5年です。
痛い出費ですが直して乗るか廃車にするかのいずれかです。
早速の回答ありがとうございました。
トヨタだからどうのとは思っていません。ディーゼルエンジンはみな同じような構造でしょうし。
タイミングベルトはダメになる前に交換する部品、
グロープラグはダメになってから交換する部品、
と聞いています。この差は大きいと思います。
車検のことは、なるほど~。無知を笑ってください。
廃車はしません。やっとの思いで購入した車です。15年は乗るつもりでいましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のフロントガラス修理についての質問です。 高速走行中に飛び石で自動車のフロントガラスに傷がつき 9 2022/03/27 08:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
総排気量
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
スズキのダッシュボードの上に...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報