
現在FFのコンパクトカーに乗っています。
雪の降る地域に住んでいるためスタッドレスタイヤを履いていまして、
日常生活では不便に思ったことはないのですが
冬はスノーボードに行くのですが、何度か坂を登らず冷や汗をかくことがありました。
チェーンは携帯しているのですが、できることならスタットレスのみでゲレンデまで楽に行きたいと
思い、見た目が気に入ったホンダバモス4WDのの購入を検討しています。(装備はよくないみたいですが)
そこで、実際にバモス4WDに乗られているかたに質問なのですが、
凍結した上り坂はどうですか?(FFよりは断然安心感ありますか?)
よくホンダの4WDは酷評されているので、実際に乗られている方、乗られていた方に
ご回答いただけるとありがたいです。
1シーズン20日くらいはゲレンデに行きますし、日常でも雪道の走行が多々あるため
4WDがほしいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アクティ軽トラック 5MT 4WDとバモス2WD 3ATは乗ったことがあります。
アクティ軽トラックでは雪道を走ったことがありますが、他の軽トラックに比べると走りやすかったですよ。
4WDの機能は確かに劣りますが、重心が低く、エンジンが車体中央にあるおかげで、安定しています。
4WDシステムの劣ったスバルのレガシーのような感じです。
バモスの場合、重心位置が高くなるので、エンジン配置の恩恵は少なくなる様な気がします。
いずれにせよ、高性能な4WDではありませんので、慎重に運転することをお勧めします。
バモスの2WD ATは雪道は走ったことがありませんが、
高速道路での安定性に不安がりました。
ホイールベースが長いので、安定しているように思っていましたが、横風に弱いです。
他の車に比べ面人の回転数が高く、室内に響きます。
(ATが3速のため回転数が大きく上下します)
2WDでも燃費は10~12km/l
4WDの場合10km以下という話も聞きます。
できればMTのほうが良いでしょう。
エンジンの回転が抑えられ燃費も幾分ましです。
ちなみにアクティ軽トラック 4WD 5MTで最高15km
普通12kmです。
今度登場したNボックスは新開発のエンジンとCVT搭載ですから、
バモスはライナップから消えるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
ホンダのリアルタイム4WDですが、回答には酷評例もありますが普通に乗ってる分には問題ないです。FFよりは明らかに走破性もあるのは事実ですし、そうでなければ淘汰されて廃盤になってますよ。
私もホンダのリアルタイム式(FFベースですが)は2台乗ってますが、家の前は急坂で凍結路面ではFF車は無理でもホンダの4WDでも確実に登りますので。バモスはRRベースなのでもっとトラクションが得られると思います。
パートタイム式や電子制御等の本格的な4WDに比べれば確かに劣りますが、相談者様が日常で何処までの走破性を求めるのか?でしょうね。
ブラックアイスバーンとかの極限路面などでは常時4WDの方がシビアになる場合があり、簡単にグリップアウトしてスピンすることもあります。
リアルタイム4WDは基本的にほぼ2WDなので、その点ではパニックになる状況が一般的には減ると言う事、ホンダのリアルタイム4WDのコンセプトはこの辺りにあると自分ながらに解釈しています。
ホンダの4WDで後悔する状況って、思うに多くのスタッグ車で大渋滞レベルかなと想像してました・・・。
No.4
- 回答日時:
3~4mの積雪が普通の地区に住んでいます。
バモスでは無いですがアクティーの軽トラだと不便を感じることはありません。
他の車や、仕事でも色々な車に乗りますし、地元の人を含めて通常の4WDに乗っている人がほとんどですがチェーンを巻いた状況はほとんど皆無と言っていですので問題ないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
4WDとしての味付け、
ビスカスカップリングのみに依る駆動分配
この2点においてリアルタイム4WDと呼称されるシステムは
「レディバイ4WD」の代表格として言われる。
後輪駆動するのは、
前タイヤと後ろタイヤの回転差が生じたときのみ。
それも、回転差が大きくなればなるほど駆動力は大きくなる。
普通に雪道の平地を走ってる場面で、
そんなに前後の回転差が大きくなることはないので
雪道であっても駆動力はほとんどFF。
前後の回転差が大きくなるとき
=前タイヤが完全に空回りしたときのみ
後ろタイヤが駆動されます。
それってどんなスチュエーション?
=完全に穴にはまったとき、ぎゅいーんって空回りしているとき。
そのときだけ4WD。
レディバイ4WDは
雪道走行においては無意味。
バモスじゃ無理。

No.2
- 回答日時:
本田の4駆はなんちゃって4駆なので坂道を登らないのは一緒ですよ
昔もバモスだったら登ったんですけどねぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- 中古車 自動車の購入を考えています。 6 2023/08/06 08:45
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 国産車 初めての軽でムーブキャンバスを買おうと思うのですがグレードによって軽か普通車か分かれるのですか? 軽 4 2023/03/03 21:12
- 国産車 エンジンスターター 2 2023/03/11 00:24
- 国産車 オールシーズンタイヤの性能について教えてください。 6 2022/11/19 20:27
- その他(車) ぶっちゃけパートタイム4WDって必要ないですよね? 4 2023/05/07 10:12
- 中古車 走行距離13万キロ2012年式4wdフォードエクスプローラーを購入しましたが、故障頻度はどのくらい見 5 2022/09/11 23:33
- 国産車 映画ワイルドスピードに出てくるR34は4WDなので、四輪ドリフトしか出来ません。それより2500+ 3 2022/08/03 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
二次空気導入装置の有無
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
-
がりがりと異音がしたら・・・。
-
ディーラーで車を傷つけられま...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
前進の傷か、バックの傷か見分...
-
エンジンの回転方向教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報