dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚前提の彼の親が東京に遊びにくるので急遽、挨拶しなくては、いけません。

こんな理由で会社を休むって、どう思いますか?

A 回答 (9件)

別にありだと思います。



理由はなんとでもなると思いますが、事前に申請した方がいいですね。

ただ、彼氏さんの親御さんに会社をすぐ休む人だと思われてしまう可能性もありますから、
会社が終わってからの方が責任感のある人って思わせれていいような気がします。
    • good
    • 0

有給休暇をとるのは自由だし権利です。


特別休暇だと言ってもいいではないですか。
当日にどうしても抜けられない仕事があるなら「仕事が終わってから時間を空けられます」と彼に伝えればいいでしょう。
有給休暇をとるのに細かく説明をする必要はないはずです。
他の方々は会社の枠にハマるのが大好きな、自由の少ない人達でしょう。
「会社のために、見事な歯車になりたい」ですか?
たいていの日本人はそのようなのかもしれません。
    • good
    • 0

忙しくて猫の手も借りたい状況でなければ


めでたいことだし別にいいんじゃない?って思います。
そもそも有給使うのに何の問題があるのでしょうか。

とはいえこれも社風です。
「ちょっと家の用事が・・」ぐらいの理由で切り出せる会社ならいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

「~しなくてはいけません。



に腹が立ちます。


「会社も、出なくてはいけない」のだから。


少し、自己中な感じがします。
    • good
    • 0

休日に合わせられなかったのですか?



そうだとすると、御両親はあまり他人の
都合を考えない人かな、という推測が
できますが。
    • good
    • 0

休み取ってスキーや旅行に行く時はどうしてるのですか?それと同じ扱いでいいと思います。


挨拶といっても事前準備があったり一日付き合って案内する人も居ます。
    • good
    • 0

会社が終わってからじゃダメなんですか?


常識的な時間に終わらないなら半休もしくはその日は定時で帰るとか。

ご両親と休みのタイミングが合わないのかもしれませんが、ご挨拶ですので丸一日裂くこともないような気がします。

知人は結婚話がまとまらないとかで何日も休んでましたが、皆内心サボりだろと思っていたようです(笑)
昼間っから何日も話し合いとかおかしいですからね。

実際ただの挨拶なら、一食共にする程度しかしないでしょうし、一日休んでも会いっぱなしはないのでは?
    • good
    • 0

あまりない事ですし、大切なことですから…個人的には別に何とも思いません。


ですが少し、それってどうしても休まなければ出来ないことなのかな?とは思います。

会社の上司等は、正直よくは思わない気がするので伏せておく方が無難かもですね。
貴方にとって大切なことなら、そして会社が余程忙しい時期でないのなら、有給を使って休めばいいかと思います。
    • good
    • 0

その日休んでも、自分が困らないなら休めばいいんじゃないですか?


彼の親に挨拶するからなんて理由で休むと言えば、職場の人はあなたはやる気がないんだなと思うでしょうが、休む理由などバカ正直に言う必要はないしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!