![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
初めまして!
今年の9月に長期の休みをいただきたいと思っています。
私はホテルでアルバイトをしています。
9月1、2、3に兄弟の結婚式がありグアムへ行きます。
また何日とは決まっていませんが9月にアメリカへ彼に会いに行きたいと思っています。
しかし9月にたくさん休むのでどの様に理由をつけていいか分かりません>_<
結婚式は休めると思うのですが
アメリカへ行くときになんと言えばいいかが思いつきません。
約10日間欲しいのですが...
法事って言おうかな...など思ったのですが法事で10日間は長いですか?
また第二の考えで彼のお母さんや親戚に挨拶に行くのでお休みをいただきたいのですがっという理由です。
通用しますか?>_<
また皆様のいい理由を
お聞かせくださいm(_ _)m
よろしくお願い申し上げます。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
No.6の回答に寄せられた補足コメントに回答します
>「彼の両親もいつ倒れるかがわからないから私を両親に会わせたいと彼がいうのでアメリカにいって両親に挨拶に行きたいので10日間お休みをいただきたい」
この理由は怪しいでしょうか?
「会いにいきたいのはわかるが、なんで彼の両親に会うのに10日間もいるの?」と思われそうですね
あとは、上司との話し合いの中で、時期をホテルの閑散期にずらせないか、日程を短縮できないか
など折衷案も模索されてみてはいかがでしょう
No.17
- 回答日時:
理由に関わらず、アルバイトが2週間近くも休むと言えば、「もう来なくていい」と言われる可能性はある(高い?)でしょうね。
厳密に法律に照らせば、不当解雇になる可能性はありますが、ソコは無視しましょう。
従い私なら、いっそのこと、「ご迷惑をかけるので、8月一杯くらいで辞めさせて下さい!」と言ってみるかと思います。
ちょっとした心理作戦です。
「休ませて!」と言うと、「ダメ!」「じゃあクビ!」になりそうですが。
「辞めさせて!」と言った方が、「帰ってきたら、戻っておいでヨ。」とか、更には「休みってことにして、復帰を考えてくれないか?」なんて言われる可能性があるんじゃないでしょうか?
なぜかと言うと、「休ませてくれるか?」は、相手(会社や上司)が決めることですけど、「辞めるかどうか?」は質問者さんに決定権があります。
上司などの権力者側は、自分で決めるのは好きですが、部下に決められるのはイヤなんです。
それと、辞めると言った場合、「休みにすれば?」などと引き止められるかどうかは、普段の人間関係とか、勤務態度で決まっちゃってると考えれば良いかと思います。
すなわち、仕事が出来ないとか嫌われ者が「辞めたい」と言えば、「どうぞ!」「ラッキー!」となりますが、仕事が出来て人気者なら、「辞めるなんて言うなよ。」「考え直してくれないか?」ってなりますよね。
まだ時間がある様ですから、それまでの間に、引き止められる人間関係などを築いて、「ご迷惑をかけるので・・」と、辞意を伝えたら、引き止められる可能性は高まるのでは?と思います。
尚、この場合は、そもそもウソをつく必要もありません。
「家族の行事と、プライベートの旅行が重なってしまい・・」と、正直に話して「辞めさせて」と言えば良いです。
No.16
- 回答日時:
しかも彼は仕事を理由に会っていないのに、結婚を意識できるものなんでしょうか…ふと疑問に思ってしまいました。
が、恋愛相談ではないですので、私の結論ですが、10日間休みたいのは貴方のわがままです。
ですので、どうしても10日間休みたい場合はクビになることも視野に入れて切り出すべきです。
嘘をつくのは論外ですよ。
結婚を意識した相手がいることを隠して就職している時点でそれも嘘になりますから、次の嘘がバレた場合信用をなくしますので。
そして、仕事を大事にされている彼が、クビをかけてまで行くことに嫌悪感を示さないことを祈ります…。
No.15
- 回答日時:
私も、アルバイトならいったん一旦辞めたら?って思ったのですよ。
その回答者さんを無視するのは、問題外だから?
今月始めたばかりのバイト、それも面接までして採用されたバイトじゃ言えないでしょうね。
(バイトでするホテル業務ということで、あくまでも補助的スタッフ、掃除とかベッドメイクと朝食配膳の仕事かと思いました)
それも、結婚するとかしないとか、親との挨拶とか、かと思えば、海外のホテルで働きたいから留学したいとか・・・まともに聞いたら、真面目に働いてお金を貯めて留学したいならさっさとしなさいと思うでしょうね。
自分のしたいことをしたらいいと思いますよ。
だけど、ホテル側にも事情があります。
一か月の半分も抜ける「バイト」なら辞めていいよといわれるの覚悟で言うしかないでしょう。
数年くらい働いてきた実績があったら、多少は考慮してもらえるかと思うけど、今働き始めたばかりなんでしょ。
突発的に9月に休まざるを得ない事情ができたってならともかく、最初からわかっていたことだしね。
希望的観測の回答をかけなくて申し訳ないけど、質問者さんの業務が準社員的な役割の仕事であるなら、なおさらちゃんとして欲しいといいます。
入社半年もしないうちに、それだけのお休みをまとめて出すわけにはいかないと。
No.14
- 回答日時:
補足を受けて回答させていただきます。
他の方の感じ方はわかりませんが、7日間も長いと感じます。
出国・入国各1日ずつとみても、残りは遊ばれるわけでしょう?
顔合わせのような物でしたら、最長でも5日間かなと思います。
しかし、結婚を隠して就職したわけですから、交際相手の母に会いに行くとなると、そろそろ辞めるんだなと思われても仕方ないですよね。
10日間行きたいとわがままを通したいのであれば、仮にそれが理由でもう来なくてもいいと言われても仕方がないという覚悟しておかないといけないかなと。
あなたの話を聞いていると、彼の母に会うことよりも、彼との時間をたくさん過ごしたい方が強調されているなと思います。
ほんとのところはどっちなのですか?
No.12
- 回答日時:
gonbaです。
>「結婚式と披露宴を海外で行うから16日間休みをいただきたい」って言えば良いんじゃないの?っていわれたのですが、やはりこの理由もダメですか?
その間に本当に結婚式を挙げるのですか??
それなら、それで良いと思いますよ。
もし、結婚式は、1~2年後だとすると、ちょっと危険です。
最後には、不本意な状態でホテルを止めなければならなく成りますよ!!
結婚式の日取りが凡そでも解っているなら、一番簡単なのですがね。
その辺のことを上司に話して、いついつ結婚式なのでその下準備に行かなければ成らないので、休みを下さい、もちろん、帰って来たら一生懸命働きますので、お願いします。
と、真剣に説明すれば解ってくれますよ?
ま~そのホテルの事情にもよるので、最悪、それではいらない?やめてくれ?と言われないとも限りませんが??
私なら、その様に正直に相談して来た人の方が信頼できるし、大切にしますね。
これからも、何でも話してくれるし、裏切りませんからね。
No.11
- 回答日時:
NO7のgonbaです、補足にお答えします。
>そのまま「彼に会いに行きたいので10日間お休みをください」と言ったほうがいいですか?
それでは、あまりにも唐突過ぎます。
まず、上司に相談として、話を持ちかけ、ある程度の順をおって話して、決して遊びではなく、真剣に結婚を考えている彼なので、何とか休みを下さい、でないと、自分の将来のためにアルバイトを止めなくては成らないのです、出来れば止めたくない。
と、冷静に規律正しく説明すれば、納得し、しかもあなたの信頼度がUPしますよ!!
上司に対しては、話し合いと言うより、相談として、上司を尊敬し、信頼しているから相談に乗ってください、と言う態度で話すことが大事です。
がんばってね!!!
No.10
- 回答日時:
アルバイトだから適当でいいという意味でいっているのではないので、最初に断っておきます。
バイトであるがゆえに、いったん辞めたらどうですか?
8月いっぱいで辞めさせてくださいとします。
バイト先としては、確実な人員確保がなにより大事です。
その日その日の働く人員の確保です。
あなたが辞めて募集をかけ、すぐに人手が足りるような職場なら、淡々と承諾されるでしょう。
質問者さんは、10日といわずもっと旅行にいってもいいでしょう。
アメリカでは彼の家に滞在なのであれば、滞在日×1万とかの勢いで費用がかかるわけじゃないでしょうし、せっかく多額の渡航費用をかけるのですから。
帰ってきたら職はないですが、アルバイトであればいくらでも次はあると思いますが?
おそらく、そうはならず、今の時代は人手不足、あなたが十分な戦力であれば、もちろんどうして?と聞くでしょう。
そこで、9月はやりたいことがあり、仕事を辞めることにしたと打ち明けます。
そんな理由なら、辞める必要ないだろう?
9月は休んでもいいから、また戻ってきてほしい・・・そうなる可能性もあるように思えますが?
ホテル側としては、新規に人を雇うより、手慣れた仕事をできる人を継続して雇っておきたいという事情があると思います。
質問者さんの今までの仕事ぶりがしっかりしたものであれば、先方から配慮してもらえるかも?
ま、そんな下心は顔に出さず、6割方辞める覚悟で切り出してみてはどうですか?
引き留めてもらえたら、8月と10月は人より多くシフトに入り、9月も旅行に行かない日は無休で働くつもりで働くってのはどうですか?
正社員はもちろんのこと、派遣社員や契約社員でもこのようなやり方はできませんが、アルバイトなれば可能なやり方では?と思うのですが。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?08b1c8b)
No.9
- 回答日時:
今、回答者様と補足で、やりとりしているような感じで、嘘偽り無く、正直に、伝えればいいのではないでしょうか。
こういうのは、どういう会社なのかを知るチャンスかと、私のような者は、思ってしまうのですが。
No.8
- 回答日時:
休むということは他の方々に迷惑をかけることになります。
どうしても休まなければならない理由以外では、アルバイトであっても10日間は長いような気がしますが…。
親の葬儀でも1週間くらいなものですからね。
仮に正直に話をして理由を納得してくれても、10日間という期間を許可されるかはわかりません。
私ならこの先もなんだかんだ理由をつけて休むんじゃないかと不安になります。
ただ、普段が決まっているシフトを休まずに真面目にお仕事されているのであれば寛容になるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 結婚後兄嫁が弟である私に挨拶に来ません。 おかしくないですか? 挨拶といっても改まってするのではなく 3 2022/05/06 21:12
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の延期。 3 2022/11/20 12:19
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
- 会社・職場 上司に有給申請をしたら、その理由では許可できないと言われました。論破できますか? 12 2022/03/24 22:18
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
知的障害者と一緒に働くことに...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
旦那の嘘、どこまで許容範囲? ...
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事ができない40代です。
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新卒の社員が新年の挨拶をしな...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
おすすめ情報
お返事をありがとうございます。
9月は合わせて13日間休みを取ることになりますが、「彼に会うためにアメリカへいかせてください」と真顔で言ったら許してくださりますか?
私が先ほど思い浮かんだのが彼ももう直ぐに40歳にもなるので両親が90歳近いです。なので「彼の両親もいつ倒れるかがわからないから私を両親に会わせたいと彼がいうのでアメリカにいって両親に挨拶に行きたいので10日間お休みをいただきたい」
この理由は怪しいでしょうか?
回答をありがとうございます!
嘘はやっぱり見抜けてしまいますよね(;_;)
ですと、そのまま「彼に会いに行きたいので10日間お休みをください」と言ったほうがいいですか?
またホテルの上司がそれだと困るなど言われたらなんと言ったほうがいいのでしょうか?(>人<;)
ホテル業界に仕事するのが初めてなので(;_;)おしえてください!!
やはりアルバイトでも10日間は長いのは存じていますが、今年に彼に合わないといつ会えるかが本当に未定です(;_;)
9月までは一切希望休も入れずに頑張っていきたいです!
一応彼にも9月じゃなく10月にアメリカで会えるかを聞いています。
しかし10月でも10日間は休みたいです。
でも七日間の休暇でも長いですか??
コメントをありがとうございます!
私はホテルでは今月から働き始めて面接の時にどのくらい勤めたいですか?っていわれた時に私も将来留学して英語を学び海外のホテル業界に就きたいとおもっているので25歳までには留学に行きたいです。(3年以内)といったのですが、面接の時には9月に結婚式も彼に会いたいことも言いませんでした!これを言ったら受からなくなると思い。。で、面接の時には留学するのが夢なのに結婚しちゃうの?って突っ込まれそうで怖いのですが。。
今日親に「結婚式と披露宴を海外で行うから16日間休みをいただきたい」って言えば良いんじゃないの?っていわれたのですが、やはりこの理由もダメですか?
海外に行ってすぐに結婚式はあげないです。
またお返事がいただけると良いです(;_;)
コメントをありがとうございます!!!!
はい、実際に結婚式は9/2に行われます!
コメントをありがとうございます!
そうですよね、結婚を間近だと思われますよね。
彼とは二年ぶりに会う事ができるのでなるべく長く一緒にいたいです(;_;)
またいつ会えるかがわからないので...
また、もしお母さんに挨拶に行ったとしても彼も仕事が忙しくすぐに結婚とはならないと思います。。
回答をありがとうございます!
一応アルバイトのベルガールとして勤務させていただきます。
そうですよね、、きっと辞めることになりますよね。
一度彼に会うとは言わずに兄の結婚式で披露宴も混ぜて行うので長期間お休みを頂きたいですといってもし困るなど言われたら退職も考えております。
でも実際は帰ってきても働いていたいのが本当の気持ちですがホテル側としては都合のいいアルバイトの人って思われるの当然なのでもし言われたら退職します