dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも本革巻のステアリングを使っています。

ウッドステアリングがオプションとしてあります。
ウッドステアリングの良さってなんでしょうか?

高級感かなあとも思うのですが、革巻の方が
なじむような気もするのですが、、、

車に詳しい方、教えてください。

A 回答 (4件)

ウッドステアリングのメリットとしては、


1,手入れが簡単。
2,物にもよりますが、皮より長持ち。
3,簡単に拭けるのでいつも清潔で手垢が付きにくい。
4,要らなくなれば薪として使える。
5,汗等で臭くならない。

デメリット
1,皮ステから変えると滑る感じがする。
2,車を選ぶ。
3,ぶつけると皮より痛い>_<
4,安物だとニスが剥る。
    • good
    • 4

見た目 ウッドによる高級感 だけ



機能性は無いです。

60代の人曰く ウレタンで 手が痛くなったり マメが出来なくなって良かったのに
あんなに 汗で滑る ウッドに また戻ったと 言ってました。

自分の使ってるのは 上の一部が ウッド 普段握る部分と下側は ウレタンで 高級感と 実用性が
兼ね有ってます。 たまにウッド部を触ると 違和感が感じられます。
    • good
    • 4

見た目の違いが一番ですが、革と違って長く使っても擦れたり汗を吸って傷んだりしないのがいいですね。

でも手のひらが汗ばむ体質の人だと滑りが気になることがあります。僕がそうです。なのでドライブ用グローブを使っていました。
    • good
    • 3

以前 モモステ使っていましたが


真冬の冷え込みで ステアリングが冷え切っていて握れないことがよくありましたよ!

でも 見た目は格好いいです!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!