
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウッドステアリングのメリットとしては、
1,手入れが簡単。
2,物にもよりますが、皮より長持ち。
3,簡単に拭けるのでいつも清潔で手垢が付きにくい。
4,要らなくなれば薪として使える。
5,汗等で臭くならない。
デメリット
1,皮ステから変えると滑る感じがする。
2,車を選ぶ。
3,ぶつけると皮より痛い>_<
4,安物だとニスが剥る。
No.4
- 回答日時:
見た目 ウッドによる高級感 だけ
機能性は無いです。
60代の人曰く ウレタンで 手が痛くなったり マメが出来なくなって良かったのに
あんなに 汗で滑る ウッドに また戻ったと 言ってました。
自分の使ってるのは 上の一部が ウッド 普段握る部分と下側は ウレタンで 高級感と 実用性が
兼ね有ってます。 たまにウッド部を触ると 違和感が感じられます。

No.3
- 回答日時:
見た目の違いが一番ですが、革と違って長く使っても擦れたり汗を吸って傷んだりしないのがいいですね。
でも手のひらが汗ばむ体質の人だと滑りが気になることがあります。僕がそうです。なのでドライブ用グローブを使っていました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
混合栓の交換
-
ETC車載器が外れました
-
ハンドルの位置が遠いのですが
-
ウレタンハンドルの汚れ
-
ステアリングを目一杯きったら...
-
ハンドル取り外しで困ってます
-
革巻ハンドル黒の色禿に、革用...
-
本革ハンドルが滑ります。そん...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
ランエボ6 フロントバンパー...
-
ラッカーシンナーは下地塗装も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混合栓の交換
-
革巻ハンドル黒の色禿に、革用...
-
ETC車載器が外れました
-
純正ステアリングを手前へ延長...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
ハンドルスピンナー ハンドルス...
-
本革ハンドルが滑ります。そん...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
ハンドルの位置が遠いのですが
-
ATダッシュ?,コラム??
-
パワーステアリングをさらに軽...
-
皮製ハンドルのメンテナンス法
-
ステアリングを目一杯きったら...
-
キャリー(軽トラ)のドア内張...
-
スズキ エブリー DE51V ...
-
自分今ASアルテッツァ乗ってま...
-
ハンドル ボス
-
ハンドルですが、悪用されるこ...
-
ウッドステアリングの良さ
-
ステアリング互換性について ダ...
おすすめ情報