dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、はじめまして。
板についてではありませんが質問があります。
K2、02モデルのLuna Hbのブーツとクリッカーのステップインを使用しているのですが
普通のビンディングの人よりも装着時間がかかってしまうんです。
理由はブーツのかかと部の金具の所に雪が詰まって
リフトに乗っている間に凍ってしまい
六角レンチでほじくり出してやらないといけないのです。
リフトに乗ってる間に雪を落としても、リフトを降りる時にまた付いてしまうので意味がありません。
家で履くとすぐに付けられるんですが、スキー場じゃ正直ステップインの意味がありません。
座って起き上がるのが大変だから買ったのですが・・・
K2のステップインシステムを使用している人がもしいたら対策法を教えてもらいたいのです。
みなさん、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

凍りつかないようにするには、そこに雪が付かないようにすれば良いわけですね。


BINDINGにWAXを塗っておきましょう。もちろんブーツの裏にもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kikohさん返信ありがとうございました。
お正月にまた行くのでその時にでも試してみます。

お礼日時:2003/12/24 20:38

スキーヤーの方でブーツ裏やバインディングの雪の付着を防ぐために


#2さんの回答にあるように固形ワックスを塗っておく方がよくいました。
私もスキーをしてた頃はそうしてましたが 結構効果ありますよ。

なので 私も「バインディングとブーツ裏に固形ワックスを塗る」に1票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

san-jiさん返信ありがとうございました。
お正月にまた行くのでその時にでも試してみます。

お礼日時:2003/12/24 20:38

私もクリッカーを使っています。


雪質にもよりますが、私はそんなに苦戦をせずに、いつも履けていますよ。雪を落とすために、靴をリリースするレバーに、靴の底の金具を当てて、落とすのがいいのではないかと思います。あとは、リフトを降りた後、なるべく歩かないようにすることでしょうか?

あとは、練習あるのみ! うまくやれば、苦労せずに入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tom4649さん返信ありがとうございます。
もう2シーズン目なので慣れてはいると思うのですが・・・
リリースレバーにですね。お正月にまた行くので試してみます。

お礼日時:2003/12/24 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!