dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲労の回復方法などはネットなどでもたくさん載っていますが、疲労させる方法となると筋トレ雑誌などにしか無い気がします。


肉体をくたくたに疲れさせて、ぐっすり寝て、また次の日から活動すると自分は調子が良いと感じているので、体を疲労させる様々な方法を教えて頂きたいと思っています。


僕が思い付き、やっていることは筋トレとジョギングです。


クタクタになってベッドに入るのは気持ちいいので、みなさんのやっていることや、こんな方法があるよ、とか、こんな本があるよ、など教えて頂けたらうれしいです。

A 回答 (4件)

偶然にもちょうど今、2012年度の筋トレ必須課題を書き記して、壁に貼り付けたところでしたので、それをお示しいたします。



1、スクワット 毎日連続300回(週一にて連続1,000回)
2、腹筋運動 毎日連続100回(週一にて連続300回)
3、腕立て伏せ 毎日連続100回

4、チンニング(週一、公園で走るついでに出来るだけ)
5、ディップス(週一、公園で走るついでに出来るだけ)

6、背筋運動(週一、あるいは、思いついた時)
7、レスラー・ブリッジ(週一、あるいは、思いついた時)

8、アームカール(ダンベル)
9、ワンハンド・ロウイング(ダンベル)
10、サイドレイズ(ダンベル)
11、ショルダープレス(ダンベル)

自重筋トレの方法としましては、やはり、一度は本格的にウェイトトレーニングをやることで、その形が大きく違ってくるように感じています。特に、自重の腕立て伏せやスクワットでは、ベンチプレスやバックスクワットで高負荷を扱ってきた要領が身に付いていますので、適正に負荷を与えることができますし、フォーム的にも不安がありません。私の自重筋トレは、既に有酸素性運動と思っていますが、そういうことが可能になったのも、それ以前に、高負荷トレーニングを経過したからだと思っています。で、筋量は自重のみでも殆ど維持されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自重で維持とはすごいですね!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 19:12

こんにちは



15キロから20キロ歩くとくたくたです
家に帰ってからお風呂に入って食事をすると
もう体は寝ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行もいいですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 19:16

風呂につかると良いと思います。



温泉で体をリフレッシュできるのは、普段より長時間、あるいは何度も入浴することで体を疲れさせ、そのおかげで睡眠の質が上がるからだと、以前健康バラエティ番組で医者だか学者が解説していました。

確かに、風呂にゆっくりつかった後はよく眠れて、翌日もスッキリな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂って疲れるんですね(*_*)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 19:14

今のトレーニングで疲労感が少ない場合は、負荷をあげる、運動量(運動時間)を増やせば


いいのでは? または違った運動をするとか。いつも慣れた運動だと体が慣れ切ってしまってると思いますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違った種類の運動はいいかもしれません。

ターザンなどを読んでバリエーションを増やしたいと思います。

お礼日時:2012/03/13 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!