
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
種から育てる実生苗(みしょうなえ)は接ぎ木苗より開花結実が何年も遅くなります。
ユズやグレープフルーツだと発芽してから20年位経たないと実が成らないと
言われていますね。早く実を成らせるのは接ぎ木が一番確実なんですけどね。
ホームセンターや園芸店で売っている柑橘果樹を買ってきて、その枝に
8才のみかんの枝を接ぎ木するのが一番確実です。
実は接ぎ木の一番成功しやすい時期は本州だと桜の咲く前のこの時期なんですけどね。
接ぎ木成功のコツは柑橘類は常緑なので導管が繋がるまでビニール袋をかぶせて
枝を乾燥から守ってやる事なんです。裸のままだとまず失敗します。
(5ミリぐらいの細い枝の方が太い枝より接ぎ木の作業はしやすいです。)
ありがとうございます☆”
20年・・・・
果実って「お遊び」程度の生育方法では
簡単に実らないんですね。
まだまだ自分にも理解が必要だと思いました。
「接ぎ木」の方法は
専門店で相談しながら試してみたいです♪
No.3
- 回答日時:
「桃栗3年、柿8年、柚子の大バカ18年」と言うように、種から育てると柚子は実を結ぶまでに18年かかるそうです。
私もレモンを種から植えましたが、やはり10年かかりました。
接ぎ木苗なんかは、3~4年くらいで実を結ぶようですが、息子さんが植えられれた思い入れがある樹ということなので、もう少し気長に待ってみましょう。
暖地でしたら2月中旬から3月に選定して、樹の内側にも日光がよく当たるようにしてください。
早く実が生ればいいですね。
18年ですか(^'^)
少しずつではありますが
成長しています。
でも、
レモン10年うれしいですね♪
ありがとうございました´▽`*
No.2
- 回答日時:
同じ悩みを抱えています。
レモンの種を植木鉢に撒きました。みかんよりも寒さに弱いので室内で観葉植物として育てました。大きく育ちすぎたので枯れるのを覚悟で庭に植え替えました。幸い枯れもせず元気に育っています。
3mを超える高さに育ちましたが一向に花が咲きません。30年が経ちました。
解決法は
(1)みかんの苗を新しく買い、接木をする。
そのつもりでみかんの苗木を買ってあるのですが接木にふさわしい穂木が中々見つけられません。
(2)鉢植えに戻す。レモン農家のサイトで見たのですが、花の咲かない苗を鉢植えに戻すとそのストレスで花が咲くことがあるようです。この春大きな鉢を買ってこれを実行しようと思っています。
30年ですか~
それはそれは♪
接ぎ木という方法ですか。
専門的な知識が必要なもんですね♪
お互い大切に育てていきましょう(*^∀^*)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 幼稚園・保育所・保育園 卵アレルギーもちの1歳の息子。 週1〜2回1時預かりで保育園に預けています。 先日卵メニューが給食に 4 2023/05/15 23:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の登園日数について 2 2022/08/31 00:21
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- その他(教育・科学・学問) やばいですか?うちの保育園 1 2022/09/07 21:35
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 保育園勤務の看護師です 企業運営保育園なので、園長と1人のスタッフは 元の事業所(介護、施設)から送 4 2022/05/27 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
きゅうりの苗 マルチングについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報