dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々調べましたが、意外と記載がないので質問します。


預金債権を差押する手続きの中で、「第三債務者の宛名を書いた封筒を作れ」とあるのですが、この宛名は第三債務者銀行の本店住所でしょうか?それとも口座があると思われる支店の住所を書くのでしょうか?


一応念のためにもう一点質問しますが、銀行の資格証明をあげると代表取締役の肩書の人が6人、7人といる場合があります。当事者目録に記載する際には、その中の任意の一名でいいのでしょうか???


色々済みません。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

「封筒を作れ」の封筒の宛先は支店です。


その債権差押命令の当事者目録には、本店所在地を記載し、その下に「送達場所」として支店所在地を記載します。
代表者が、6人おれば、その内の誰でもいいです。
その者を書く欄は、申立書の本店所在地のすぐ下です。その下に「送達場所」として支店です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!