電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

最近は個人が、ライヴのチケットなど転売目的で購入して高値で売ると問題になるようですが、どうしてダメなんでしょうか?

たとえば昔のリカちゃん人形など、オークションで高く売れるのは問題ないですよね?

なのになぜ、チケットはダメなんでしょうか?

昔から、ダフ屋とかって、チケットを高く売るのを職業にしている人たちもいますが、職業にしたらダメということですか?

個人ならいいのですか?

もし、個人ならOKであれば、どれくらいまでが個人で、どこからがダフ屋扱いになるという線引きはなるのでしょうか?

そもそもどうして、チケットは他の物と違った扱いにされるんですか?

定価が同じ6000円のものを6万円で売るのに、チケットはダメ、人形ならOKというのが、よくわかりません。

他にも定価からかけ離れた値段で売ったら問題になったり犯罪になるものって、ありますか?

チケットの転売で暮らしている個人、あるいはグループって、絶対いると思うのですが、摘発される、されないの違いも教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ダフ屋行為は都道府県条例によって処罰されます。


個人であるか業者であるかは関係ありません。

転売目的でチケットや券を、公衆に対して発売する場所において購入すること。
公衆の場で、チケットを他者に転売すること。
に、該当すれば取り締まりの対象です。

条例制定のきっかけは
戦後の食料難のころ
配給チケットを買い占めるという行為があって
餓死者がでる恐れがあったため緊急に取り締まる必要があり、
当時ダフ屋をやっている人のほとんどが暴力団や愚連隊で
その資金源を断つ目的もあったということです。

チケットを対象とした規制なので他と違うと言われても
他の物品にはまた違う意味の規制があるでしょう。
食料品には食品衛生法というのもありますし。
個人でも
仕入れて売れば事業なので
人形だろうがなんだろうが
繰り返して行えば特定商取引法の業者という扱いになるので
表示義務がありますし、納税も必要ですね。
中古品の買い入れは古物商の許可も必要ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

配給チケットの頃から取り締まりがあったなんて、初めて知りました。

品物によって扱いがいろいろ違うのも不思議な感じです。

でも、実際に、オークションを利用して荒稼ぎしてる方っているんでしょうね…きっと納税もきちんとせずに。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/22 23:29

転売を目的とするチケットの入手行為や転売行為自体は、既に60年代頃から各都道府県の条例で違法行為とされていた筈である。

チケットは通常の物品と異なり軽量であり取扱いが簡便であること、希少性が明白であり価格を吊り上げやすいことなどが背景にあるものと考えられる。転売目的の有無が「線引き」のひとつである。

インターネット上での転売行為が近年問題となっているのは、暴力団資金源対策や暴利行為対策として条例違反に対する取締りが強化されていること、条例改正や解釈変更によりインターネット上での当該行為も条例違反に該当するものとされたこと等による。

個人が法人に比べて摘発されにくいのは、個人のほうがチケット使用目的がなかったと断じ難いこと、収益や利益の金額の大きさなどによる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

品物によって扱いが変わるのも不思議ですよね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/22 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!