dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんお世話になります。
色々な物をラジコン化しようと思い、使うパーツについてお伺いします。RCは何年も前にハマったことがあるのである程度の仕組みは理解していますが、今回はもっと負荷の高い機構を遠隔操作してみたく、DC12Vで動くサーボとかアンプがない物かと思っています。例えば子供のペダルカーにバッテリーを積んでラジコン化する場合などに駆動モーターやステアリングを動かすといった用途です。

ネットでも検索してみましたが、工業用の物なのか部品の組合せや使い方などが良く理解出来なくてこちらで質問させて頂きました。工業用でもホビー用でも、一般的な4chプロポで動かせるようにするのにはどんな物が必要でしょうか。

取り扱っている通販サイトなどの情報もご存知でしたら併せてお待ちしてます。

A 回答 (1件)

現在ホビー用途のラジコンで、12V対応というものはありません。


近年、リチウムイオンポリマー電源2セル(7.4V)を直接電源と出来る
「ハイボルテージ」仕様のサーボと受信機が供給されているだけです。
http://www.rc.futaba.co.jp/hv/index.html
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/sear …

産業用の組み合わせで可能例があるのかもしれませんが、その方面は
解りません。

方法としては、一度人間がスイッチでステアリングや前後をコントロール出来る
システムでそのペダルカーが走る様に作っておき、そのスイッチをサーボで
切り替えるのでしたら「一般的な4chプロポ」で動かすことは可能ですが、
多分これではお望みの方法では無いでしょう。しかし普通のラジコンカーの様に
直接受信機からサーボ・アンプを動かしてその目的の大きさをラジコン化するのは
ホビー用途製品では無理です。

こちらの産業用ページから、産業用製品を取り扱う店がありますので、そこに
ご相談になる方法もあると思います。
http://www.futaba.co.jp/industry/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!