
少人数の職場に転職して9ヶ月が経とうとしているところですが、今辞めることが良いことなのか判断に悩んでいます。
基本、私と二人で行う業務のお相手の年輩お局様に毎日すごい剣幕で怒鳴られ、理不尽なことにも精神的に参っていましたが、未経験職で力不足の自分も悪いと思い必死に耐えて勉強もしてきました。
しかし、先日私がいると知らずにお局様がみんなに、あいつ(私)は本当に本当に嫌!こんなこともあんなこともできずに役立たず!とみんなや上司に怒鳴り散らし、先輩に同情している同僚たちを見て、心が折れてしまいました。
この仕事向いてないから考え直した方がいいんじゃないの!と直接言われたこともあります。
私もこれまで歩み寄ろうと努力しましたが、少人数の職場なので関係修復は不可能、お昼休みも私の座ってるところはゴミが落ちて汚い!などと言われて居づらくなり、外に出るようになりました。
もう限界なのです‥私生活もぐちゃぐちゃです。ただこの時代ですし、転職経験も過去にあります。
頭では耐えたいと考えても、体が付いていかなくて壊れそう‥。
悔しいし、弱い自分も大嫌いです。
取り留めもない文章で申し訳ないのですが、本当に悩んでしまい、多くの皆さんなら‥の意見を聞かせていただきたいと思っています。宜しくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まず、素行が良い悪いの判断からさせていただきます。
会社の業務に対してがんばろうという意気込みが文章に見えています。
しかしそれでも失敗をしたりしてしまい、自分が悪い面もあるとも思っているようですね。
で それに対して先輩に怒られることが多いという状況。
これって、先輩も相当なだめ社員ではないでしょうか?
たしかになにかを失敗すれば怒られるのは当然ですが、転職9ヶ月の方に対して「この仕事
向いてないから考え直した方がいいんじゃないの!」とか同僚に陰口を言うとかって、
先輩としての行動としてもいまいちだと思います。
厳しい言い方をしてしまえば、ご質問者様にも仕事能力の面で落ち度があり、先輩にも
先輩としての行動に問題があるという、 たった2人の職場で双方に問題があるため、
うまくいかなくて当然だと思います。
会社って、いろいろな人がいて当然なのだから、そのいろいろな人を会社の業務ができるように
指導するのが会社ですよ。 それができない会社なのだから 会社として未熟なのだと思います。
もし、配置転換が可能な方法があるならば、それを試してみるのが良いのではないでしょうか?
あと、私の考えでは、病気になったりするまで会社に固執する必要はないと思っているので、
転職を考えるのもひとつの案だと思います。
ただひとつだけ申し上げたいのは、どこの会社でも、質問者さまがおっしゃるような先輩がいる
可能性はあります。転職後にそこに当たるのか当たらないのかは運もあります。
人生も転職も仕事も運(ギャンブル)的側面があると考えています。
それを考えると、ちょっと抽象的な意見となってしまいますが、
1.今の職場で、人間関係がうまくいくように質問者様のできる範囲で努力する。
2.そうは言っても病気など、今後の人生に多大な悪影響があるなら転職を考える。
が私の結論です。
よろしくお願いします。
ご回答本気にありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
でも、何度も何度も読み返していました。
情けないことに、最近はお昼休みを一人で過ごすようになり、食事をうまくとれなくなり、寝付けなくなりました。
仕事も思うようにできず、言われっぱなしで本当に悔しい毎日です。
言われっぱなしで何もできない自分が悔しくて、本当に悩みますが‥私は限界と判断しようとしている間際です。
No.10
- 回答日時:
どんな環境や状況化さえ、意味は本人が決めることなんです。
それでも、今度こそポジティブに吹っ切れて頑張って仕事を続けていくならば周りが変わるはず・・ように見えたら本当は自分自身が変わってるんです。それかきっぱり希望の光を持って辞めましょう。したらきっと次に拾う神は希望の光に満ちたものになるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
「意味は本人が決める」という言葉にぐっときました。
辞める辞めないの最終判断は自分なのですが、それが合ってるのかな‥とばかり考えていました。気付かせてくれてありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
NO6です。
もう一つ追加です。
NO6で、丹田・・と書きました。
これを意識しても良いですが・・もっと簡単な場所を・・
それは、足裏です。
足裏には自分の全体重がかかっています。
気持ちを足裏に持って行くと・・・何かを感じるでしょう。
これは、誰でも・・です。
が、普段は足裏など何も感じていません。
イスに座っていても、足裏は感じます。
が、イスに座って居るときは、お尻でも良いです。
この当たりは、感じやすい方で良いです。
歩いている時にも、足裏感覚にいられると良いですね。
歩いているときにも足裏感覚の練習と言う事ですね。
足裏に気持ちが行っていると・・危険・・その様な事はないです。
気持ちが研ぎ澄まされ・・世の中が良く見える様になります。
雑多な情報が排除されると言うより、自分に必要な情報が良くはいる様にもなるでしょう。
また、足裏感覚にいると、様々な気迫(お局さんなどの)を受けにくくなります。
つまり、お局さんは・・今までの様にはあなたにあれこれと言いにくいのです。
こえは必ずそうなります。
もちろん、最初の内は微細で感じにくいかも・・
しかし、段々と実感出来る様になるでしょう。
No.8
- 回答日時:
お局様になるくらい同じ会社に長い事いると、未経験の人が覚える感覚なんて忘れてるんですよね。
それとも、個人的に何か気に食わない事があったのか、入ってくる人は誰でもイビっているのか・・
>みんなや上司に怒鳴り散らし、先輩に同情している同僚たちを見て、心が折れてしまいました。
こんな敵に回したら面倒臭そうな人、自分の事しか考えられない状況下であるとしたら、同情以外に何があるでしょう?
この先どうなるかわからない新人の味方をしたところで、途中で挫折されたら自分が損するだけですからね。
>この仕事向いてないから考え直した方がいいんじゃないの!
聞いた本人はどう思ったのでしょうか?
性格からしてただの嫌味の可能性もあります。
毎日会社に行っていれば多少の手応えの差はあると思うのですが、覚えている最中を加味しても先の展望は・・?
>頭では耐えたいと考えても、体が付いていかなくて壊れそう‥。
体に出るなら辞めた方がいいと思います。
その後の転職すら困難になりますから・・
ご回答ありがとうございます。
未経験職ですし、性格も正反対なので何もかもが気に入らないようです。悔しいですが‥体調には出てきています。
仕事はこのお局様に教えてもらうしかないので、成長ができません。
本当に悔しいです‥
No.7
- 回答日時:
上司に相談するべきですね。
その上司がどう言うかによって、辞めるかどうかを決めれば良いと思います。
おそらくですが、その職場でもお局さんを持て余しているのではないでしょうか。
お局さんの言うことに対して否定的な事を言うと、
「私は間違っていない!」と延々と話に付き合わされる、時間を取られるという
事を避ける為、「そうですね。大変ですね」と反応せざるを得ない状況かと推測します。
ご回答ありがとうございます。
信頼できる上司がいなくて、辛いです。お局様は八方美人でみんなに信頼されています。
ただ、1人の別業務のパートの方は同じように何度も泣かされ、何人も辞めさせられた人を見てきたそうです。
少人数の職場はこういうことが多いのでしょうか‥
No.6
- 回答日時:
難しい・・事ですが、転職を決意する前に有ることを一度試して見ませんか?
それは、簡単と言えばとても簡単。
その気にさえなれば誰でもできる事です。
が、一寸した刺激が入ると・・気が散ってしまう・・危険性もあります。
これは、多くの人がそう・・なのですが。
お局様と対するとき。
先ず、あなたは、自分の中心・・丹田・・、ヘソの下10cm程を意識します。
難しく考えずに・・ヘソの下10cmの当たりをトントンと叩いても良いですよ。
その次に、相手(お局さま)の、背中までを自分の意識の中に入れます。
お局様の背中までを自分と思うのですが・・まあ、背中までを考える。
やることはこれだけです。
これは練習が必要です。
家などで家族を相手に練習して下さいね。
練習はし過ぎる・・と言う事はありません。
多ければ多いほど良いです。
相手を自分の意識の中・・大きな風船の中に二人で入っている・・その風船を意識するなどでも良いです。
あるいはシャボン玉・・などでも良いです。
自分と相手が大きなシャボン玉の中にいる・・と思うと、何かが起こります。
最初は微か・・かも知れませんが、必ず起こります。
その微かを感じる事ですよ。
風船を意識すると、相手の言葉が聞けない・・などと思う必要はありません。
必ず、今まで以上に良く聞こえます。
唯、一度位上手く行くと・・安心をして、次回には忘れる事が多いです。
人は意識するのが苦手・・なのです。
その様な時には初心に返って、何度でもチャレンジです。
今のあなたには、失うものは何もないのですから・・
やってみる価値はあるでしょう。
転職・・残念な事に繰り返す事に、職場の質が落ちます。
質・・給料であったり、待遇であったり、人間関係であったり・・などなど。
また、新たな転職先にも、今のお局様の様な人は必ずいます。
すると、またまた転職を考えるはめになる事でしょう。
転職となると、何より、時間と労力もばかになりません。
それに比べると、自分を意識して、相手も自分の意識の中に・・・など簡単な事です。
それで、何らかの変化があるなら、おやすいものでしょう。
明日早速試されることをお薦めします。
その結果を・・・
人とは面白いものです。
そして、とてつもない能力を秘めています。
唯、残念ながら、その能力を発揮、あるいは発露の仕方が分かっていません。
全ての能力が発揮出来たなら・・争いもなく、いじめもなく・・当然戦争など無くなる世界が展開することでしょう。
その手始め・・でもありますね。
あ、とても大切な事。
限界ですと書かれていました。
が、限界などありません。
もし、あるとするなら、自分で決めているだけ・・・
それは自分の可能性を知らないからでしょう。
ご回答ありがとうございます。
そのような方法もあるのですね。
自分の可能性がどこまでなのか‥
職場で頼られる、そんな人間になりたいです。
決してお局様のような人ではなくて‥。
No.5
- 回答日時:
fufu022さんへ
はじめまして~kokunyoraiです(^^)
まずは今日一日…お仕事ご苦労様です。
転職し9ヵ月とのこと、職種にもよりますが…仕事を覚え会社内の人間関係に慣れるまで時間はかかるものです。
因みに、どのような職種でも一人前になるには最低でも三年はかかります。
9ヵ月といえば初歩のの段階、あぁ自分はまだ未熟者だー!て開きなおってしまうと楽になりますよ(^^)
なぜなら、仕事で気負わなくても良いと心が座るだけで、先輩からの屈辱的なお叱りも…左から右へ~受け流す~って、心に余裕が生まれるはず。
あと、今の仕事を選択したのが…
(1)適職=生活をするため選択したのか?
(2)天職で選択したのか?
を、あなたの心中に問いかけてください。
適職か?天職か?ハッキリすれば心の整理がつき、あなたの心が少し軽くなります。
(1)適職で選択ならば、今現在の貯蓄で6ヶ月生活可能な生活費があるならば、現職をしながら転職先をさがしてみては
(2)天職ならば…まずは三年!罵詈雑言や中傷誹謗に耐えてみてください。
石の上にも三年間…水があたれば!石に穴があき貫き通すのですから!
あなたと職場みなさんの適度な調和を祈ってます。 合掌
ご回答ありがとうございます。
実は私には夢があったのですが叶わず、現在の安定職に就くことにしました。
半年勤めた頃から、半年経っても一人前にできないの!と強く言われるようになり、酷く落ち込むようになりました‥
少し自分の仕事に対する気持ちを振り返ってみようと思います。
きっかけを下さりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も、ちょっとの事で怒り出す、お局様がいました。
初めは女性が私とそのお局様ふたりだったので、
他に話し相手もいないし、逃げ場がなく、職場で一人孤独でした。
「何回言ったら分かるの!」「同じ派遣なのに、なんでできないの!」
など、なんでこの人にこんなこと言われなきゃいけないの?
あんた、私の何なのよ!!って、いつも思っていました。
確かに、私自身のんびりしているところはあるので、
その先輩にっとっては、見ていて、イライラしたんだと思います。
でも、その先輩の言葉に私は傷つき、この人が言っていることが、
普通なのか。と思うようになりました。
友達には、「変なお局がいる。」と、かなりの愚痴を聞いてもらいましたが。。
職場の周りの人はふたりのやりとりを見ていて、
嫌な気分だったと思います。
その後、女性がもう一人入り、3人になりました。
その新人さんにも、お局様がいろいろ言いだすようになり、
新人さんが「あの人おかしい」と、言ったのです。
私は、散々傷つくことを言われ、麻痺して、感覚がおかしくなっていたようです。
その新人さんの言葉にハッとしました。
「やっぱり、おかしいよね!」と。
もともと、お局様は、完璧主義なところもあり、
自分の考えが絶対!!
という、考えを持っていたようです。
その後、体調を崩し、会社も休むようになり、
結局、会社の方から、契約を更新せず、
契約終了という形で、突然辞めるという形で、
引き継ぎもなく、会社を去って行きました。
あんだけ、いろいろと仕事に関してうるさく言っていた張本人が、
引き継ぎもせず、仕事を放り出すような形で辞めるって、
いったいなんだったんだろう・・・と思います。
人に嫌な思いをさせると、自分に嫌なことが降りかかる。
自分がやったことは、自分に返ってくるんだな。
と、その先輩をみていて、感じます。
私も、転職をしようにも、このご時世、難しいだろうし、とがまんして仕事してました。
新人さんが入ってきて、私は救われました。
今では、職場で頼りにされてるかな?と思います。
fufu002 さんのその状況が、いつまで続くか、分からないですが、
世の中、変化変化です。
いつかは、変わります。
そのお局様が辞めるかもしれませんし、異動、転勤、という場合もあります。
体を壊されては、いけませんので、体と相談しながらですが、
続けるという選択肢もありかと思います。
長文になり、申し訳ありません。
とにかく、fufu002 さんが、一番ベストな形で、
解決することを、陰ながら祈っております。
ご回答ありがとうございます。
sweets11さんは耐えられたのですね。
私も外からの人にこの状況をみてもらいたいです。私がだめなのか、本当におかしいのか‥。
移動は考えられないので退職を待つのみです。
私も職場で頼りにされたい‥日々先輩仲間たちに邪険に扱われて涙が止まりません。
貴重なお話を聞かせてもらい、本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
きっとお局さまは、もうあなたが何をやっても勘に触るのではないかしら
だからといって一生懸命がんばっておられるあなたに非があるわけでもありません
上司に相談されたことはあるのでしょうか?
それすらできないような状況であれば、私なら辞めることを考えると思います
昨今の就職難を考えると迷いもあるかとは思いますが、体を壊しても会社は面倒をみてくれませんから
ご回答ありがとうございます。
上司は先輩の肩を持ちます。裏表使いが上手いので太刀打ちできません。まさしく私の言葉ひとつ、処理ひとつひとつが気に入らない様子です。
ここにしがみつく理由がわからなくなりました。貴重なご意見ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
辞める覚悟をしたら、先輩もクソも無いんじゃないですかね?
相手に人格的な問題があり大嫌いなのに、敬語で話し、命令に従うのは、相手の方が自分より権力があるからでしょ?
それはあくまで会社と言う組織内における権力であって、会社を辞めるつもりなら、その権力の支配は受けないですよ。
更に言えば、入社後9ヶ月で依願退職しても、失業保険は貰えたかなぁ?
でも会社都合なら貰えますヨ。
不当解雇なら、更に裁判すれば金になるし、退職勧奨(会社都合の合意労働契約解除)でも失業保険は出ますし、会社都合の方が各種優遇があります。
懲戒解雇にならない程度に、口応えしたり、言いたいコトを言うくらいの、軽い社内の問題児になれば良いんです。
懲戒解雇なんて、会社は簡単には出来ないから。
ついでに、その先輩の言動は、パワハラとか下手すりゃ名誉棄損も成立するんじゃないでしょうか?
第三者に、質問者さんに対する悪意の風評を流布しているワケだから。
「あいつは本当に本当に嫌!」みたいな発言を録音して、提訴すりゃ、ちょっとした慰謝料は貰えますよ。
証拠さえ握れば「訴えます」と言えば、手のひらを返した様に大人しくなるかも知れません。
辞めるのは、いつでも簡単に出来ます。
それは労働者の権利として保護されてますので。
でも、相手に仕返ししたり、陥れたりするのは、辞めるまでしか出来ないですヨ。
また、そういうコトが出来れば、質問者さんは強くなるし、ドコに行っても通用するでしょう。
まあ、辞める必要も無くなりますが。
辞める腹を括って、反撃(仕返しの準備)のために、会社に行くなんて、ちょっと楽しくないですか?
証拠集めのためには、適当に反論すれば良いんです。
それだけで、相手は油断してるから、声を荒げてパワハラ的なコトを言ってくれますよ。
毎日、ちょこっと怒らせたら、証拠がどんどん溜まります。
裁判などはしなくても、録音の山を会社に提出して、「パワハラと名誉棄損で提訴しようと思ってます」などと言えば、お局様が解雇されたり転勤する可能性だってあります。
相手を変えるには、まず質問者さんが変わるコトです。
質問者さんが、賢く上手く変われば、強い立場になることだって出来ますし、そうなれば相手も変わります。
回答ありがとうございます。
もっと仕事ができれば、優位に立てるのに‥自分が情けないですが、もっと強くはなりたいです。参考にさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 医療事務として入職して約1年4ヶ月ぐらいですが、辞職しようかと悩んでいます。 悩むくらいならまだ続け 2 2022/12/07 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 流されて生きていくしか選択肢がない、今までたくさん無駄に傷ついてきた、このままでいいのか 2 2023/08/23 18:14
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- いじめ・人間関係 【お局の対処法を教えてください。】 自動車中古車販売店で営業として働いてます。 3-4年目になります 2 2023/08/01 09:32
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今月末で会社を退職します。 少人数の会社で事務員は私を含め二人しかおりませんが、社長の傲慢さやパワハ
労働相談
-
苦手な人と2人きりの職場の乗り越え方
大人・中高年
-
少人数の職場からの退職について
会社・職場
-
-
4
今いる職場は、少人数の職場ですが、人間関係が最悪で酷いときは1日一言も喋らないときもあります。自分は
いじめ・人間関係
-
5
職場で孤立。辞めるべきでしょうか?
会社・職場
-
6
転職して半年が経ちますが職場に馴染めません
会社・職場
-
7
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
8
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
9
職場やバイト先のいわるゆ『お局』的な存在のせいで仲間や、自分自身が仕事を辞めた経験ってありますか??
会社・職場
-
10
少人数の職場で私以外の人間が仕事できない人ばかりですごくストレスが溜まります。 まず記憶力がとても悪
会社・職場
-
11
お局いびりに遭って、5ヶ月でやむなく退職…何かお菓子などは必要でしょうか???
労働相談
-
12
お局のせいで人が辞めていく会社
退職・失業・リストラ
-
13
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
14
2人事務の会社に勤めています。 私はこの事務員が大嫌いです。私は入社したばかりです。嫌いな事務員は私
会社・職場
-
15
2人事務の職場での人間関係
いじめ・人間関係
-
16
職場の人間関係、話すのが苦手な人って大人数の職場か少人数の職場どちらの方がいいと思いますか?
派遣社員・契約社員
-
17
転職先に馴染めません。
会社・職場
-
18
静まり返った職場
労働相談
-
19
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
20
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何も知らなかった、会社で干さ...
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
-
限界です。皆さんなら‥
-
イジメを受けている職場(百貨店...
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
大手メーカーに内定をもらい、...
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
人事職志望の人ってとても多い...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
銀行業務についていけなくて窓...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何も知らなかった、会社で干さ...
-
限界です。皆さんなら‥
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
-
人当たりが悪い等、イヤな思い...
-
イジメを受けている職場(百貨店...
-
コンプレックスの強い男に当た...
-
少人数の職場で私以外の人間が...
-
安心感を持って生きるのが何で...
-
職場に ”死んだら良いのに。死...
-
「競合先から来た人」と見られ...
-
退職について
-
寝起きで朝イチに職場の嫌な奴...
-
人間関係について非常に悩んで...
-
自分よりできる人の足を引っ張...
-
就職先の不信感。就職をやめる...
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
おすすめ情報