
自分の家は一軒家で、隣の一軒家との間に高さ160cmほどのブロック塀があります。
隣の家は某製薬会社が所有する社宅用の家だったのですが、長らく空き屋でこの度取り壊すことになったそうです。
解体工事が始まり数日後に塀に穴が空いていました。隣家側から何かをぶつけてしまったのだと思われます。
翌日、出かけようと外に出ると、解体工の方が近寄ってきて後日修理するようなことを言っていました。日本語をうまく話せない中国人らしく、何を言っているか詳細は不明です。
その2日後の朝、塀を見ると既に修理されていました。
しかし修理といっても、モルタルを上から塗りつけただけの状態で、見た目が悪いだけでなく強度的にも不安で、とても納得できません。
しかも何の挨拶も連絡もなく、勝手にこちらのガレージのシャッターを開けて敷地内に立ち入り、修理するのもおかしいと思います。
解体業者は壁を修理した日が工事最終日だったようで、翌日からは来ていません。
ちゃんと壁を直してもらいたいし、勝手に侵入され不快です。
このような場合、どうしたらよいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の知り合いが解体業してますが、その解体業者はおかしいですね。
本来なら、隣の家の壁などを損壊してしまった場合は、すぐに謝罪に行き、修理代および修理する業者へ依頼などをし、最後(修理完了)まで対応しますが。
基本的に謝罪するのも、その現場の責任者ですし。
どうしたらいいか…
その解体業者がどこか分かれば良いですが、解体業も、依頼を受け、子会社孫会社下請けなどどこがその現場に行ったかによりますから、
元々の解体依頼主に連絡を取り、そこから突き止めるのが良いかと。
解体業者直より、依頼主に1度クレーム的な内容を話せば、信用問題になりますから解体業者もさすがに動いてくれると思います。
それで動いてくれないなら訴えましょう。
No.3
- 回答日時:
解体工事業者の者です
いやぁ~
ありえませんね
すぐに施主を探して
そちらと話をしましょう
保険対応してもらって
貴方の信頼できる業者にお願いして
元通りにしてもらいましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
見積金請求されて、賠償請求も...
-
電柱撤去
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
水上バイクを譲渡したが譲受人...
-
ビルトインIHクッキングヒータ...
-
間違って他人の家を解体。負担...
-
自動ドアの撤去
-
依頼したポスティングのチラシ...
-
農家で使ってる屋根をぶった切...
-
修理をしてくれた工事業者の方...
-
見積もりだけで料金発生
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
元の取引業者をとばしての取引
-
好意でやってくださる工事への...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
図面の横流しについて
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
盤に詳しい方教えてください
-
元の取引業者をとばしての取引
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
公務員による業者紹介行為
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
好意でやってくださる工事への...
-
電柱撤去
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
隣家の解体工事の際にこちらの...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
工事業者がうちの電気を勝手に...
おすすめ情報