
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
燻製用? ガーデニング用?農作業用?
燻製用なら、鉈などで細かく削ったり砕いたりするほか、フォスナービット+ドリルよかカンナやトリマー、チェンソーなどの機械加工した切りくずを使うことができます。※食用なので、道具に付着している鉱物油など混じらないように配慮必要。
農園芸用の場合、装飾兼マルチング用の大きめのもの(~数センチ大)から細かいもの(数ミリ~10数ミリまで?)まで、希望サイズによって最適な方法が異なるでしょう。雑草や乾燥防止のためのマルチング用途なら、数センチ以上と厚めに敷くほど効果が大きくなります。
マルチング目的であれば、直径20~30mm程度までの枝をガーデンシュレッダーでチップ化するってのが最も簡単です。レンタルも利用できるでしょうし、ガーデニング用の小型電動のものなら通販でも2万円前後から買えちゃいますね(レンタルでも刃は購入かも)。30mm超の太い枝を相手にするとか、処理量が多いようならエンジン式の方が良いです。
なお、竹などは繊維が強いのでガーデンシュレッダーでチップ化するのはちょっと厳しいです。丸ノコの刃を重ねて使い、竹をパウダー状の切粉にしてマルチングや土壌改良に使っている方もおられるようですが、これも少々初期コストが掛かりますね。
機械式の場合は騒音も相当のものですが、田舎なら近隣への配慮もいらないかな。
手で頑張る場合、小枝中心なら束ねて押切りや刈り込み鋏など使って小口切りしていくこともできなくはないですし、丸太を希望サイズの厚みに輪切りにしておいて切断面に鉈等をあて、別の木で叩くなどして小割りしていくってのも簡単です。が、はっきり言って労働の割に単位時間の処理量が知れてますから、私なら避けたいです(^^;
機械で処理する場合は生木が、手で処理する場合は乾燥木の方が作業が容易でしょうね。
機械にせよ、刃物にせよ、怪我しないようにご注意を。
特に機械式は取説を読んで適切な設定で使用し、内部構造に触れる際は必ずコンセントを抜いたりエンジンをカットすることが必須です。
遅くなりました。
ガーデニング用です。
機械はちょっと扱えそうもないので刃物でやってみました。
汚くなってしまい、ダメでした。
もっと勉強します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
- 家賃・住宅ローン 栃木県住みです。マイホームと土地を買うのに親から1000万円貰いました。 私は30歳男です。 これを 3 2022/08/01 22:38
- いじめ・人間関係 個人対個人で人間関係を築けない場合には? 5 2023/03/08 13:05
- 建築学 建築学と機械工学のどっちを専攻したらいいの? 2 2022/05/08 05:26
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ピクニック・キャンプ キャンプ場の周りが田んぼだらけだったら、昼は機械音や作業音、夜はカエルの鳴き声で、キャンプの環境とし 5 2023/05/15 11:03
- 子育て・教育 地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助 2 2023/05/27 07:03
- 派遣社員・契約社員 皆さんの意見アドバイスいただけると嬉しいです。 自分はとある工場で働いていて自分は派遣スタッフで自分 1 2022/08/24 18:49
- 書類選考・エントリーシート 就活で病気から立ち直った経験を題材にしたいと考えています。 現在都内私文2年男です。現在は完治してお 4 2023/02/02 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 50代の女です。昨日、製材工場の軽作業の求人の面接に行ってきました。仕事の内容は1〜2メートルの長さ 8 2022/05/03 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
φ30以上穴の加工方法
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
空調機械内の冷却コイル、加熱...
-
郵便局アルバイトで区分機とい...
-
将来的に美容師、理容師の仕事...
-
OP対応とは?
-
はま寿司
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
500wって何度なんですか??
-
二次元バーコードを作成する機...
-
機械いじりが好きな人はネット...
-
蕎麦の太さがバラバラなのは何故?
-
ダイスポとは何ですか?
-
マンマシンシステムについて。
-
旋盤に関して
-
150kVAの三相トランスは動力機...
-
工場で安全装置を解除するアホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
ダイスポとは何ですか?
-
土木工事の積算
-
パイプレンチの溝を修復する機械
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
OP対応とは?
-
耐用年数
-
ベビーオイル(ミネラルオイル...
-
FANUCの18-Mのサーボアラームに...
-
おねじとめねじの芯ずれ
-
ウッドチップの作り方
-
旋盤に関して
-
機械部品のカラーやブッシュや...
-
ATMでお金を引き出したとき、そ...
-
筒入りポテトチップスはどうし...
-
ブレーカー、ハンマ、ピックの...
おすすめ情報