dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金の相談です。60歳時点で満額支給まで100ヶ月不足しています。61歳から給料が半額でも厚生年金を65歳まで払うのがいいのか、厚生年金ではなく、国民年金に5年間入る方がいいのか、どちらが支給額が多くなるのでしょうか?

最低25年の資格は得ていますが満額の480ヶ月には、65歳まで支払っても、40ヶ月、不足します。65歳から受給した方がいいのか、生活が大丈夫なら480ヶ月になるまで受給を延長し,
国民年金を支払った方がいいのか教えて頂けますでしょうか?年金制度をやっと、ネットで調査し始めたばかりの50代の自分なため質問自体がおかしいのかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>年金の相談です。

60歳時点で満額支給まで100ヶ月不足しています。61歳から給料が半額でも厚生年金を65歳まで払うのがいいのか、厚生年金ではなく、国民年金に5年間入る方がいいのか、どちらが支給額が多くなるのでしょうか?

厚生年金加入のほうが当然多くなります。

ただし、今までの妻夫加入歴により、加給年金との兼ね合いなどから必ずしも有利とは限りません。妻20年以上厚生年金加入となり、不利となることもありえます。
今までの妻夫加入歴が不明ですので断定はできません。

>最低25年の資格は得ていますが満額の480ヶ月には、65歳まで支払っても、40ヶ月、不足します。65歳から受給した方がいいのか、生活が大丈夫なら480ヶ月になるまで受給を延長し,

最低25年の資格あるなら、65歳以降の任意加入はできません。
また、私見ながら、よく「満額」にこだわる人いるのですが、余り意味がないと考えます。
60過ぎて、月約15000円の保険料を払って得になるかどうか・・寿命は誰にもわかりません、
また、そういうことをしなくても加給や振替加算があることも多いが知られていないことが多いため自分の年金額を勘違いしてることも多いためです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか?厚生年金の方が多くなるんですね。60歳以降、給料が半額になると年金額が減るのかと思っていました。関係ないんですね。ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/23 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!