
うつ病をこじらせて前職を辞め、ちょっとイロイロあぶなかったのですが神経科の先生がいい先生で、なんとか生きてきました。
ためらいもありましたが、障害者手帳を申請し公認の障害者になりました。そうしたら、障害者採用枠で、非常な優良企業に就職することができました。嘱託社員ですが、障害者枠がなかったら今私が新卒でも入るのは難しいようなところです。障害者を採用すると、企業は国から補助金が出、また一定の人数を採用していると税制面で若干優遇されると聞きました(風聞なので不確かだと思いますが、なにかしらのメリットが会社にはあるそうです)。
いままではかなりハードな店舗の実務をやっていたので、そのおかげか最初の関門だった現場研修、つまり店舗研修半年も無事にのりきることができました。
いまはオフィスワークしています。夜寝る前のクスリを服用していれば全く日常生活には支障がないので、最前線のような「商品部」に配属され普通の人と同じように、フルタイム残業で働いています。
1年半たち仕事にもかなり慣れ、いまできる自分の任務をはたしていると思います。
人間関係もよく、上司もいい人で、職場環境にも問題なく、10年ぶりくらいで幸せを少し感じるのですが、最近心配事ができて困っています。
障害者手帳が不要なほど健康になってしまって、手帳資格を喪失したら、職を失ってしまうのでしょうか?
会社の総務・人事に直球で訪ねる度胸は、さすがにありません。
アドバイスをおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私と全く同じ状況ですね。
私も過労、うつ病で前の会社をやめ、障害者手帳を申請して、今の会社で嘱託として働いています。障害者を採用しなければならない企業ですから、そこそこの規模です。
私の場合、3か月の期間の職託でしたが、1年契約になりました。このとき、人事部の管理職の方からは会社にとっても役立っているということを言われました。自分の希望的な思い込みですが、おそらく、障害者の認定がなくなっても今の会社では嘱託の契約は続けてもらえるのではないかと思っています。回りの状況を見ても自分は給料分は働いているとおもいますから。
相談者様も『自分の任務をはたしている』と判断されるなら、いい思い込みで前向きに仕事を続けていかれてはどうでしょうか。
200人を超える企業は1.8%の障害者を雇用する義務があり、精神障害者もカウントされます。この雇用ができない場合は、雇用すべき人数1人あたり月額5万円を納付しなければなりません。このお金は、障害者を積極的に雇用している企業に助成金として支払われます。
No.4
- 回答日時:
雇用に携わっています。
>障害者を採用すると、企業は国から補助金が出、また一定の人数を採用していると税制面で若干優遇されると聞きました(風聞なので不確かだと思いますが、なにかしらのメリットが会社にはあるそうです)。
そういう問題も多少はありますが何故に障害者を雇用しないのか?
を問われるほうが大変なんです。調査が入る企業もありますよ。
特に0採用だと政府の調査機関からガサ入れがあるのです。
>障害者手帳が不要なほど健康になってしまって、手帳資格を喪失したら、職を失ってしまうのでしょうか?
ええ、そういう人もいますよ。
うちの会社では、契約をあらたに結びませんでしたよ。
精神障害者の方で更新されなかったようです。
身体障害者の方があらたに入られました。
有期雇用の嘱託社員(契約社員)の場合、障害者は基本は1年更新のはずです。
これは手帳喪失後は雇用しないからです。
普通は精神障害者手帳と身体障害者手帳の一部の者しか更新がないので、あとは皆さん更新はなくそのままです。
身体の場合はほぼ数年で更新はなくなります。
精神だけが更新制度があります。
それは良くなる可能性があるからです。
正社員の場合は、手帳がないからといって解雇の理由にならないとなっていますので大丈夫ですが貴方の場合は手帳がなくなって会社に存在意義があれば雇用されるし、なければおしまいです。
なので手帳をもっているうちに正社員で探したほうがいいかもしれませんね。
基本は会社によってですが、障害者雇用は手帳があってナンボの世界です。
特に数字(障害者雇用)を厳しく企業が求められているのでそういうのは当たり前だとおもったほうがいいです。
良くなることを恐れて、手帳をもったままはあまりに無意味です。
貴方が良くなったら、悪い障害者に場所を譲ってもよいのでは?
雇用のために障害者でいることもないでしょう。
この回答への補足
あなたは人の人生をいいように左右できる立場におられるようですね。
>うちの会社では、契約をあらたに結びませんでしたよ。
私の会社がそうでないことを祈るのみです。
>貴方が良くなったら、悪い障害者に場所を譲ってもよいのでは?
いやです。私自身若くはないし、高齢の両親も支えなくてはなりません。
>雇用のために障害者でいることもないでしょう。
今のご時世、雇用のためなら障害者でいるつもりです。
リアルですがありがたくもないご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うつ病は環境要因によって、悪化します。
健康手帳があるなしに関わらず、現時点では障害者採用としての職場環境でうまく回って
いるのです。
ここが崩れると元の状態に戻ってしまうので、職を失うということはありません。
会社側からも、障害者手帳の更新時に、再提出を求められたとしても、
主治医は優秀なようなので、資格喪失をされるようなことはないと思います。
健康でよいではありませんか。
今は幸せと感じるうつ病患者は、あなたを含めてごくわずかでしょう。
今後の心配はせず、今の幸せを満喫してください。
それだけ、あなたは十分苦しんできたのですから、幸せになる資格は十分にあるはずですよ。
ありがとうございます。
今思うと苦しんできたのだな、と振り返ることができます。ただ、未だに幸せを享受する資格があるのかと気になるのです。で、こんな心配もしてしまいます。
今の一瞬を大事にして、それを積み重ねるのがベストなのだと、書き込みを拝読して思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
42才男性。完全無職2年間。そう...
-
生理のナプキン借りたら返す?
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
営業時間管理
-
病院の受付にて。
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
子供のペニスの大きさ
-
パーキンソン病の難病指定医は...
-
簡易保険の第一種疾病障害特約...
-
父親があまりにも物忘れが酷く...
-
風俗勤務の女です 一昨日くらい...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
あなたが物忘れで一番精神的ダ...
-
パーキンソン病の専門医について
-
主治医だった先生が転勤された...
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
今日は診察
-
包茎手術って必ずするものなん...
-
セカンドオピニオンしたいので...
-
[緊急]出会い系でピル代とその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理のナプキン借りたら返す?
-
42才男性。完全無職2年間。そう...
-
退職したいのですが辞めさせて...
-
精神障害者3級です。 会社に年...
-
グループ活動、もう一人の人頼...
-
洗車プリカの有効期限について。
-
零影改は障害者ですか?
-
障害者を一般雇用として雇って...
-
労働基準法に詳しい方教えてく...
-
父親があまりにも物忘れが酷く...
-
彼氏が泌尿器科で診察されるの...
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
今日は診察
-
病院の受付にて。
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
あなたが物忘れで一番精神的ダ...
-
今日は診察
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
認知症の選挙投票について
おすすめ情報