dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者を一般雇用として雇っていた場合、障害者手帳を取得してる障害者だと会社側が知ったら必然的にも雇用形態を障害者雇用に変えるのが普通ですか?
役所の紹介で、何とか私でも働ける所がないか、障害に理解のある職場を紹介してもらい、上の人達だけが障害がある事を知っている状態でそこの職場で働いていました。

仕事内容は全く健常者と一緒でこれといった配慮もなく務めていたのですが、時給が変わることで契約更新の話で上の人に私は障害を持っているけど障害者雇用でなくていいのかという事を伝えたら、手帳を持っているのか聞かれたので持っている事を伝えると、それなら障害者雇用に雇用形態を変えないといけないと言われました。

それまでに介護福祉士として働いてみないかと言われていたのにその実習も取り消し、ボーナスも無し、忘年会も誘われない、かなり状況が変わり困惑してます。

部長が言うには、障害を持っていることは聞かされていたが、貴女の場合きっと更新で取得が不可になると思ったから一般雇用にした、まさか手帳を持っていることを知らなかったからそれを見逃すことは出来ない、障害者雇用になったからといってこれと言って仕事内容や配慮をするなど何かが変わる訳では無い、別にそうは見えないし普通にみえるし、障害者雇用にしなくても働くことも出来ると思うんだけどなぁ。それを聞かされてなかったらこのまま一般雇用で雇っていたんだけどと言われました。

あまりの待遇の変わりように凄く悲しいです。障害者手帳を所持してると分かったら必然的にも雇用は障害者雇用にしないといけなくなるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

障害者雇用促進法は、障害者であることを理由とした不当な差別的取扱いを禁止し、


障害のある人が自分の能力を活かして働けるよう、事業主に対し合理的配慮や相談体制の整備などについての責務を定めた法律です。

障害者手帳を所持していることで、ご相談内容のような労働条件の不利益変更が行われ、貴方の職場環境が害される結果となったのであれば、会社の対応は本末転倒であって、許されることではありません。

貴方はこれまで何の問題もなく労務を提供してきたのですから、今後も同様の労働条件で働きたいということを求めることは当然の権利です。
会社に対して、対応が不当であることを訴えて改善を求めてください。
ご自身で解決が難しいようであれば、所轄都道府県労働局 職業安定部で解決の支援をしておりますので、ご連絡ください。
    • good
    • 1

> 障害者手帳を取得してる障害者だと会社側が知ったら必然的にも雇用形態を障害者雇用に変えるのが普通ですか?



そうしなきゃならないって法律は無いですが、そうする事で会社は助成金の支給が受けられます。

その他だと、障害者手帳を持っているのを知っていて通常業務に就かせていた結果、
・残業とか責任ある業務も任せる事になるので、体調を壊した。
・何かしらミスして会社に損害を与える状況になった。
なんかの場合に、会社の責任がより重く問われるとかって事があり得るので、社内のルールでそういう事にしているだとか。


> 忘年会も誘われない、

これはビミョーですが、

> 実習も取り消し、ボーナスも無し、

こっちはこれまでの勤務の実績から通常の雇用でも問題ないって事を主張とか、労働条件の不利益変更で争う余地はあるかも。


差し当たり出来る事として、雇用契約の経緯、トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録してください。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/

そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合いとか。
    • good
    • 1

別段障害者枠で雇用しなければなんて決まりは有りません、



雇用側は其をする事で補助金が出ます、
目的は此、

でね、
体裁をつくろう為にその様な処遇にしたんです、

良く有るパターンです、

ワタシの知人なんかは身体障害4級でしたが、一般健常者と同じ仕事してました、車も転がしてました、逆に給料も高かった、
あくまでも、雇用側の姿勢です。
    • good
    • 0

>障害者手帳を所持してると分かったら必然的にも雇用は障害者雇用にしないといけなくなるものなのでしょうか?


法律としては聞いたこと無いです
私が知らないだけであるのかも知れませんが
そんな差別に近いものはおそらく無いでしょう

考えられるとするなら
会社の規則で定められている場合ですね

とりあえず、なぜ手帳を持っていると一般ではダメなのかというのをしっかりと確認して
その理由が事実なのかどうなのかを確認するべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!