
いつもお世話になって居ります。助けて下さい。
あるソフト(辞書関連)を起動しようとすると、次のようなエラーメッセージが出て プログラムが起動しません。
「エントリーポイントが見つかりません」(プロシージャエントリポイント Encode Pointer が ダイナミック リンク ライブラリー KERNEL32.dll から見つかりませんでした。)というものです。
環境は、富士通ノートPC、XP プロフェショナル SP1で、買った時からずっとネットには繋いでいません。どのように対処すればいいでしょうか?宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
これほどはっきりしたエラーであれば、イベントビュアに登録されていると思われます。
コントロールパネル→管理ツール→イベントビュア
アプリケーションかシステムにエラーか警告に発生日付と時間をキーとして見つけます。
何かヒントがあると思います。
もし分からない場合は、それをクリックしてMicrosoftに送信してみてください。
既知エラーだと思いますので、その対処策や解決策が送り返されてくると思います。
これもヒントになります。
詳しい回答を有難う御座います。
>コントロールパネル→管理ツール→イベントビュア
アプリケーションかシステムにエラーか警告に発生日付と時間をキーとして見つけます。
やった事がないのですが、頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90/B3に合うファンを教えてください 2 2022/08/30 20:40
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ノートパソコン ダヴィンチリゾルブ Davinci Resolve 未対応のgpu処理モードというエラー 1 2022/09/06 18:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ 位相が反転しているのか 2 2022/12/15 15:55
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
【An internal error has occur...
-
メモリ 2GB のPCで仮想メモリを...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
ノートパソコンの画面が乱れて...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
起動時に WinMgmt.exe エラーが...
-
Windows3.1のインストール
-
「メモリが不足しています」と...
-
PowerMacG5が起動しない(電源...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
パソコンの立ち上がりが遅い。
-
USB3.0の常駐について
-
ステータスランプが3回点滅す...
-
READYBOOSTと仮想メモリーどち...
-
svchost.exe とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
dwwin.exe DLL 初...
-
d3d9.dll が見つからないと出る
-
appcompat.txtとは何物?
-
Apacheをインストールしました...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
「ClassFactory は要求されたク...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
アプリケーションを正しく初期...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
ORACLEが起動しない 【ORA-010...
-
DLLファイル THCIDLLについて
-
シャットダウンする前にエラー...
-
パソコンを起動するとエラーメ...
-
起動しようとすると…
-
サーバが突然再起動した原因調査
-
アプリケーションエラー
-
パソコンの起動ができなかった...
おすすめ情報