
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株主優待券をお持ちということですが、JR東海の株主優待券ではJR東海のエリアのみ、JR西日本の株主優待券ではJR西日本のエリアのみのきっぷしか買えません。
よって必然的に新大阪で一旦切ることになり、割引率が下がることになります。例えば、通常購入の場合は
<乗車券>
○東京都区内⇒福岡市内(経由 新幹線) 13440円 往復24180円(往復割引適用)
<特急券>(通常期計算)
○東京⇒博多 のぞみ普通車指定席8880円 ひかり普通車指定席8280円 普通車自由席7770円
○博多⇒東京 のぞみ普通車指定席8880円 ひかり普通車指定席8280円 普通車自由席7770円
よって片道で21210円~22320円、往復で39720円~41940円となります。
株主優待券を使いますと
(1)JR東海利用分
<乗車券>
○東京⇒新大阪 1枚利用時7650円 2枚利用時6800円
<特急券>(通常期計算)
○東京⇒新大阪 のぞみ普通車指定席…1枚利用時4980円・2枚利用時4430円 ひかり普通車自由席…1枚利用時4710円・2枚利用時4190円
普通車自由席…1枚利用時4250円・2枚利用時3780円
1枚利用時は11900円~12630円、2枚利用時で10500円~11230円になります。
(2)JR西日本利用分
<乗車券>
○新大阪(大阪市内)⇒博多 1枚利用時7480円 2枚利用時5610円
<特急券>(通常期)
○新大阪⇒博多 のぞみ普通車指定席…1枚利用時4430円・2枚利用時3320円 ひかり普通車指定席…1枚利用時4190円・2枚利用時3140円 普通車自由席…1枚利用時3780円・2枚利用時2830円
1枚利用時は11260円~11910円、2枚利用時は8440円~8930円となります。
以上より、2枚ずつ使った場合でも片道18940円~20160円程度となり、2000円程度しか安くなりません。また往復の乗車券については通常の往復割引乗車券をお買いになられたほうがよいでしょう(株主優待割引は特急券のみで利用)。
JR東海の株主優待券はJR東海の駅・JR東海ツアーズの窓口でしか使えませんし、JR西日本の株主優待券はJR西日本の駅でしか使えません。つまり新大阪~博多については関西まで行かなければ割引のきっぷが発券されないことになります。恐らく新大阪で一旦下車して買いなおすことになるでしょう。
さらに現在東京⇔博多間の指定席を押さえておられるそうですが、株主優待割引の適用を受けるためには区間の変更または指定の取り消しをしなければなりません。よって現在の指定席でそのまま博多まで行かれたいのでしたら株主優待券の利用を見合わせたほうがよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
JR東海の分とJR西日本の分を分割して購入することになっています。
ということは、新大阪までと博多までの乗車券、特急券をを別々に購入することになります。結果としてあまり安くなりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 新幹線 JRの株主優待券。使い方を教えて。 3 2023/02/20 21:44
- 新幹線 金券ショップで売られているJR株主優待券について教えてください。 9/23〜9/25に東京から新潟へ 2 2022/09/17 00:26
- 新幹線 近畿から札幌まで新幹線(+JR特急)で行く 3 2022/08/10 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) JR西日本の株主優待権は、 新横浜から新大阪までの東海道新幹線を半額で乗れますか⁇ 1 2023/07/27 20:55
- 新幹線 新幹線で往復チケットというのはありますか? 博多⇄鹿児島中央で新幹線のチケットを購入しようと思ってい 3 2022/10/17 22:15
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 新幹線の解体する場所はどうやって決める? かつてJR西日本所属の300系F1~F6編成は西日本所属 1 2022/03/25 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「経て」の読み方は?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
鮮魚を送る方法
-
神奈川から見た他県の方位
-
エクセルの英数入り交じったデ...
-
北海道弁「たいぎ」 と 広島...
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
鹿児島県から長崎まで、車で行...
-
北九州市と川崎市はどちらが都...
-
「~かもわからない」という表現
-
「来+地名」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報