
先日信号待ちから発進しようとしたところ、前に進まなくなりました。エンジンは動いているのですが、ニュートラル状態で踏み込んでもエンジンの回転が上がるだけなのです。レッカーで修理工場に運んだところ、何故か直っていて原因は不明との事。その後メーカーに持っていっても症状が出ていないので分からないと冷たい返事。とりあえずATオイルを交換して様子を見ることにしたのですが、ちょうど10日経った今日また止まってしまいました。
前回のことを思い出し、少し時間が経ってからエンジンをかけなおすとまたも復活。なんとか会社までたどり着きました。メーカーにこのことを話すと、原因がわからないのでとりあえずATF(?)を交換するしかないというのですが、原因を突き止めていないのにその対応で大丈夫なのでしょうか?進まなくなっても元に戻るところが気になっているんです。
車はハリアー、5年で12万キロ走ってます。
よろしくお願いします
No.9
- 回答日時:
某ディーラーで働いていたもんですが、症状からするとオートマ本体の故障でしょう。
本体の中にソレノイドバルブという油路を切り替えているバルブが作動していないような感じです。そういった症状が起きた時にメーター内にチェックランプなどは点いていませんか?もし点いていたら、そのこともディーラーさんの方に言って相談した方がいいと思います。最後にATオイルは長い間、交換したことがなければ交換しないほうがいいでしょう。交換することによってオートマ内のゴミがバルブ等に詰まり壊れてしまうことがあります。ディーラーに車を持って行って症状が確認できないとやはり修理は難しいです。症状が出ないのなら、少し長い間(症状が出るまで)、車をディーラーに預けてみてはどうでしょうか。

No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
私も同じ様な症状を経験しました。私の場合、信号待ちからスタート直後の同様な状態になり、時間を置いてかけ直してもどのレンジに変更しても全く動かずN又はP状態でした。車両はH3、テラノM30(ガソリン車)走行距離指数7万k位です。
>少し時間が経ってからエンジンをかけなおすとまたも復活。
時間を置くと復活するのは困りますね、原因追及が難しいです。仕事でATのオーバーホールをした事がありますが、多分、油圧低下により起こる症状だと思います。走行距離指数が12万kと言う事でディスクの磨耗が原因では、オーバーホールが必要だと思います。また、リンク品等もありますのでディーラーに相談されてはいかがでしょうか?
私はミッションAssy(リンク品)交換しました。
以上、参考まで。
No.6
- 回答日時:
>>ニュートラル状態で踏み込んでもエンジンの回転が上がるだけなのです
この部分の言葉が正しければ、進まないのが正解?
でも、状況を修理工場とメーカー(ディラー?)で説明されてるのですよね?
最初の修理工場でATオイル(ATF)を交換しているのに、またもやATF交換?
起きている現象を正しく説明されていますか?
修理工場での対処をメーカーへ説明されていますか?
質問者に代わり説明・・・
ワタシはこれで十分状況が飲み込めました
ATFを交換する理由は、ATの変速不良や発進不良では
分解前の簡易点検もかねてATFを交換する事は
当たり前に行われている事です
抜き取ったオイルに金属片などが混入していないかを
診断し故障の程度を探ります またコントロールバルブ
などに引っかかったごみなどを取り除く目的もあります
ですからATF交換は別におかしい事ではありません
N状態っていうのはNレンジを擬似的に当てはめただけで実際にNレンジでアクセルを踏んでいるわけでは
ありません 質問者もこんな事100も承知でしょう。
No.4
- 回答日時:
>ニュートラル状態で踏み込んでもエンジンの回転が上がるだけなのです
この部分の言葉が正しければ、進まないのが正解?
でも、状況を修理工場とメーカー(ディラー?)で説明されてるのですよね?
最初の修理工場でATオイル(ATF)を交換しているのに、またもやATF交換?
起きている現象を正しく説明されていますか?
修理工場での対処をメーカーへ説明されていますか?
全体状況を正しく把握し、各業者へ正しく伝え、業者の説明を納得の往くまで確認してみてください。
質問内容の記述では、どうも正しい状況が掴めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
エイプ、エンジンからカタカタ...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
バイク整備に詳しい方、教えて...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
マジェスティ4HC、焼きつき?
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
軽い焼き付きの修理費
-
走行中に回転数が上がる
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
もお!助けください!バイクの...
-
オイル食い(喰い?オイル下が...
-
原付にも燃料に添加剤入れても...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
もお!助けください!バイクの...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
原付きバイクの「カーボン噛み...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
軽い焼き付きの修理費
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
フュージョンXのエアクリから煙...
おすすめ情報