
姉が派遣会社を通してベルシステムのコールセンターに勤めています。
そこのコールセンターはセキュリティチェックがとても厳しくて、ロッカー室から室内に、私物は一切持ち込めないようになっているそうです。
先日姉が出勤した時に、ロッカーのカギ(毎日変わるとのこと)を受け取ったら、鍵についているプラスチックの、ロッカー番号が記載されている部分が割れて鍵から落ちてしまったので、仕事が終わった時に社員の人に言ったところ
「労務の人に言って」
と言われたので、そのまま労務の人のところに行ったところ、
「ロッカーの荷物を全部出してから鍵を持ってきて」
と言われ、荷物を出したのはいいものの労務の人の席はロッカー室から室内に入って横の扉のところにあり、そのまま入るには荷物を室内に持ち込むことになります(また聞きになるのでどのような間取りか今一つわかりませんが)
しかしちょうど人の入れ替わりが多い時間帯で、財布などが入っている荷物をロッカー室に放置するわけにもいかず(盗難が頻発しているので床に置くのも禁止とのこと)、仕方なく荷物を抱えて出来るだけ首だけを覗きこむような感じで労務の人に声をかけたそうです。
すると
「荷物は持ち込み禁止と言っているでしょ!内線で呼びなさい!」
と酷く怒られ、
「荷物を持ち込むことは懲戒処分になると研修で教えたはずだから処分を考えます」
と言われたそうです。
ただ、内線はロッカー室にはないそうなのでどちらにしろ荷物はロッカー室に放置するしかなかったのか…
とにかく懲戒処分と言われて姉がものすごく落ち込んでいます。
まだ具体的に「辞めろ」とかいう話は聞いていないそうですが、懲戒処分になったら間に入っている派遣会社から次の仕事が来なくなったり、また他の仕事を探すにも経歴に傷がついたりするのではないかということで、言われる前に辞めるべきか、しかし言われる前に辞めたら契約途中で辞めることになるのでその方が心証が悪いのか、迷っています。
私も派遣で長いこと働きましたがそういうケースにはあたったことがないのでアドバイスのしようが分かりません。
この場合どうするのがいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
企業人事歴20年の者です。
ハラスメント相談員の経験もあります。これ読む限りだと、労務の人やりすぎです。
パワーハラスメントですよ!
労務の人なのにそんなことに注意出来ないんですかね。
これが事実なら、この件の主導権はお姉様の方にありますよ。
お姉様が、自分が謝るだけで丸く治まるならそれでいい、というのであれば、謝ればいいでしょう。謝っているお姉様が、実は労務担当者を許してあげているという不思議な構図です。よほど人が好くないと出来ないと思いますが。
しかし、それでもなお処分される(派遣社員だから厳密には懲戒解雇ではなく契約打ち切りですね)ようでしたら、パワハラを訴えて反撃すべきでしょう。
いや、実際には処分に至らずとも、「荷物を持ち込むことは懲戒処分になると研修で教えたはずだから処分を考えます」と言われただけで、もう立派なパワハラだと私は思いますよ。
大手企業や上場企業でしたら、ハラスメントの相談窓口が社内にあり、守秘義務をもって対応してくれるはずです。派遣社員さんでも相談できます。ただ、肝心の窓口がその労務担当者だったりするかも... その場合は、更に上位の責任者でもいいと思います。多くの場合、人事・総務・法務あたりの部長とか、担当役員がいると思います。女性の多いコールセンター企業であれば、女性専用のセクハラ・パワハラ相談窓口があるかもしれません。企業によっては残念ながら、形式的にそのような体制を敷いているだけで、きちんと機能していない場合もあるかもしれませんが、一応相談してみるべきです。
末尾のURL見てください。「コンプライアンスに関して一切の妥協をせず、経営の最優先事項として継続的に取り組んでいます」と高らかに宣言しています。「ハラスメント」とは書いていませんが「ハラスメント」は当然「コンプライアンス」に含まれます。
しかし、パワハラの労務担当者が表向き処分されるまでには至らずとも、お姉様の地位が保全される(今までどおり勤務できる)ことは充分期待できると思います。
派遣会社に訴える方法もありますが、これの実効性はよく分かりません。営業的に派遣会社の方が派遣先に対して下手にあるので、もしかしたら腰砕けな対応で終わってしまうかもしれません。本来は大手の派遣会社はコンプライアンスを大変重視していますので、きちんと対応してくれると信じたいですが。
派遣先・派遣元ともにアテにならないようでしたら、社外機関に相談することになります。これはケースにより色々な可能性があり、話が長くなりますので、ここではいったんここまでの回答とさせて頂きます。
とにかく契約を切られるようでしたら、泣き寝入りはよくありません、トラウマになりますから。
主導権はお姉様にあります。
参考URL:http://www.bell24.co.jp/ja/company/compliance/in …
詳しいご回答をありがとうございます。
姉は喧嘩はしたくないから、何も言われない(処分とか言われない)ならそのまま働きたいと言っています。
ただ姉の登録している派遣会社が規模の小さな会社で(雇用保険の手続きも4カ月経ってもしてくれないとか)結構頼りにならないようです。
事務担当の方に電話しましたが「確認します」の後何も連絡がないとのことです。
私が以前別件で(契約条件の食い違いなどでトラブルになった時)派遣社員専用の相談センターに相談して間に入ってもらったことがあるので、もしこれ以上何か言われるようであればそういうところに相談するように言います。
No.2
- 回答日時:
気になるのであれば、派遣会社の担当営業に相談してみてはいかがでしょうか?
何か処分があってからでは、次に仕事の紹介が来なくなったりというのを気にされているようでしたら、予め相談しておくなどすれば派遣会社の印象も違うかもしれないです。
ありがとうございます。
何か派遣会社の担当の人がいつの間にか辞めるか何かで代わっていて、新しい担当の人とうまく連絡が取れないようなんです。
コーディネーターの人にでも話すように言ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
オキシドールの処分
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
寮に住んでいた社員が夜逃げし...
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
別れた後の私物について。数日...
-
会社の寮の管理人をしています...
-
就業規則に反して懲戒処分
-
友達と縁を切ったんですけど、...
-
創価学会の脱会 ご本尊の処分
-
保護観察中の飲酒や喫煙、深夜徘徊
-
生活保護者の相続した1/4の持分...
-
クレオソート(コールタール)...
-
健康診断を会社指定期日まで受...
-
スミチオンの処分方法
-
キジの剥製売りたいが・・・
-
学校から停学の処分にされました
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
郵便トラック処分
-
クレオソート(コールタール)...
-
別れた後の私物について。数日...
-
3人がけソファーの処分
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
重さ25kg程度のガラスと金属で...
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
電気圧力鍋の本体に間違って水...
-
TENGAの処分てどうしてますか?
-
なぜ警察は身内が不祥事起こし...
-
先日、都内でsuicaを紛失して再...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
電子証明書の写し(紙媒体)は...
おすすめ情報