
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チップセットはIntel 845GVですよね。
ANo.1の回答者様のご回答にあるように、日立からはドライバが供給されていません。
Intelのwebにて下記から必要なファイルをダウンロードされて試されてみてはどうでしょうか。
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.asp …
オーディオとビデオに関しては上記webの「オーディオ」と「ビデオ」のドライバが使用できると思います。
念のためチップセット用ドライバ(INFアップデートユーティリティ)も当てておいた方が良いかと思われます。
以上、ご参考まで。
ありがとうございました。
#1の方とご回答者様のドライバーをダウンロードし、インストールしてみましたが、何かしら故障箇所が根深いようで正しくインストールできない状態のようです。
ご回答、感謝いたします。

No.1
- 回答日時:
>日立priusのドライバーはWEBにありませんか?
日立はメーカーHP上でのドライバの提供を行っていないため、公式のドライバ提供はありません。
ちゃんとしたドライバを全て入手したい場合は、メーカーにリカバリディスクだけを購入できないか問い合わせるしか無いかと。
ただ、PCF-J61H17SVC3Aはメーカー保守パーツの在庫切れリストに載っているので、購入できる可能性は低いです。
もし購入できなかった場合は、ネットオークション等にリカバリディスクだけが出品されていないか探すとかですね。
ちなみに、最低限のドライバが揃えば良いのならネット上からのダウンロードとパーツの追加で何とかなります。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …
上記の2つを入れればグラフィックドライバとチップセットドライバはOKなはず。
サウンドについては、PCIスロットがあるみたいですし、市販の安いサウンドーカードとかUSB接続のオーディオインターフェイスを追加すればいいんじゃないかな。
追加したサウンドカードorオーディオインターフェイスにスピーカーやイヤホンをつなぎかえれば音が出るようになりますよ。
ただ、ちょっと細かな仕様が分からないのですが、もしTVチューナー搭載モデルだった場合、TVチューナーのドライバは入手不可能になります。
まぁ、アナログ放送用のTVチューナーならドライバがあっても無くても変わらないと思いますけどね。
ありがとうございました。
残念ながら、故障箇所はほかにもあるみたいで、正しくドライバがインストールできませんでした。
ご回答、感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- iOS LENOVOのCD/DVDドライブが認識しない 2 2022/06/01 09:26
- 事故 死亡事故の民事交渉についてご教授ください。 認知症の家族が交通事故で亡くなりました。事故の状況は夜間 4 2023/08/07 14:46
- モニター・ディスプレイ モニターのリフレッシュレートを最大値に設定出来ません。 使用しているモニターはhttps://amz 2 2022/06/19 12:18
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC-LL350CDのドライバがないの...
-
教えてください。FMV BIBLOのWI...
-
ビデオカードの不具合
-
古いノート PC の復活 (リカバ...
-
PC-VL3004Dのサウン...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
中古で購入したノートPCなんで...
-
ドライバCDについて・・・
-
PC は10になったのでプリンター...
-
Bluetooth通信
-
Gateway p-6861JFX のXP化について
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
ノーツの初期画面
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
pci expressからの起動
-
G3/300(BLUE/WHITE) 起動しません
-
内臓HDを認識してくれません
-
再インストール方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
LANが認識しない
-
日立priusのドライバーはWEBに...
-
XPから7へバージョンアップ。ネ...
-
USBのPCマイクについて
-
サウンドドライバが見つかりま...
-
新品で買ったHDDにOSを入れるには
-
ノートPC中古に新しくHDD...
-
助けてください。神様!
-
LaVie S PC-LS150RS-KS ワイヤ...
-
VAIO PCV-W101/Bのドライバーを...
-
DOSドライバを探しております。
-
NEC MA86T、LANのドライバを探...
-
HDを交換するんですが
-
ドライバが無くなりました(泣)
-
Realtek RTL8211Cドライバー
-
再インストール時のドライバ
-
古いノート PC の復活 (リカバ...
-
NEC製PC 有線LANドライバが見つ...
-
Prime MINI - プライム ミニ
おすすめ情報