
最近席替えがあり、40ちょっと過ぎの女性の方(Aさん)と席が隣になりました。
根は悪い人ではないと思うのですが、ちょっと気性が激しいというか...(ダイレクトメールを送ってくる会社に怒鳴りつけたとか言ってましたし、人の悪口もたまに聞きます) 仕事はできる方なので、仕切ってくれたり、わからないことを聞くと優しく教えてはくれるのですが。
金曜日に何かを怒らせたのか、私たちの会社の机は長机に二人ずつ座るのですが、Aさんがあからさまに右側によって仕事をしているのです(私は左側に座っています)。前も右によって右斜め前を向いて仕事をしていたこともありました。
もちろん毎日お風呂は入っていますし、香水もつけていませんし、匂いということはないと思います。そんなことを指摘されたことも昔から一度もありません。
だから多分怒らせたのだと思いますが、思い当たるふしは...
・窓をあけた人がいたので「花粉症なのだからやめてほしい」と私の左隣の子と話していたのが聞こえた(Aさんはあけてもよかった?)
・ブラインドをAさんがあけたので「しみが気になる」とつい言ってしまった
・金曜日は花粉症がひどかったのに、マスクを忘れてしなかったので、くしゃみを連発してしまい嫌がられた
・Aさんが嫌っているBさん(その方もAさんより少し上のくらいの歳)と話していた(過去にBさんBさんと頼っていくとこがムカつくと陰で言っていたらしい)
・その他私が気がついていないところで
これくらいのことで?!と思われるかもしれませんが、何かちょっとしたことで怒るので、正直やりにくいです。会社に行きたくないです... Aさんにはどう接すればよいと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も隣の40代女性が陰気ですぐヒステリックになってほとほと困っています。
とはいっても私は59歳なので、「やれやれ」って感じでなるべく相手にしないでやり過ごしています。質問者様は若い方ですか?娘がアラサー年代なので娘がそうだったらと思ったらつらいです。毎日のことですものね。私もこの年になったから「気にしない」が出来るようになりましたが、若い頃だったら自分の中で会社が占める部分が大きいからきっと悩んだと思います。私の解決法は、同じ職場(部署は違いますがその女性のことがわかる人)の同じパートの立場の人と月1回程度ランチして愚痴こぼし大会をしています。結構すっきりしますよ。私くらいになると家族のこととか隣人のこととか考えることがたくさんあって、家に帰ってまで職場の問題を引きずっていられません。家族に病人がでたりしたらそれは大変なストレスですが、それ以外のストレスは溜め込まないようにしています。ストレスで病気になってもその40代の方が何を責任とってくれる訳でもありませんからね。
同じ職場に愚痴こぼししあえる相手を見つけることができれば一番だと思いますが、無理でしょうか?
根は悪い人ではない→悪気はない、これは一番たちが悪いです。
私が思うに、Aさんは質問者様に何か腹を立てているのではなく、自分の人生に不満があるのではないですか?その人のプライベートは満たされているように見えますか?きっとあなたはやつあたりし易いタイプ(嫌がらせしても公にしない)なのではないですか?
私は隣の40代女性に対し、ほとんどの時は、「はい」と元気よく返事をしていますが、あまりおかしなことを言う時はきちんと「いいかえし」ています。そうすると、一時的にシュンとなります。つまり空威張りなんですよ。
相手の性格を研究して、作戦を練るのもいいと思います。文面から感じた印象ではその女性は「おこちゃま」ですよ。
まずは、自分が強くなること、がんばってください。
はい、まさにアラサーです^^ 習い事も何も今はしていないので、本当に会社に占める割合が多くて、悩みます...
一応職場に話せる友達はいますので、そこはよかったかな。考え方が違うので、その子はポジティブなので「気にしてもしょうがない」と言われますが、話が聞いてもらえるだけでも^^
確かに私は仕事ができる方ではないし、別の意味で八つ当たりしやすいかもしれません(笑) 言うことは言いますが^^
まあ、その人は聞く耳は一応持っているので、まだましなのかもしれませんが。
強くなれるように頑張ります。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>> これくらいのことで?!
私は男ですが・・
これ位のこと・・ではないんですよね。
私も元同僚(男)に似たような事を2年以上にわたってやられました。
気持ちよく分かります。
結果退職しましたが・・・
子供が高校進学前で大変な時期でした・・お金もね。
しかし、病気も発症して中々治癒しない・・
背に腹は代えられない・・・
この手の人の心は分かりません。
気まぐれ・・・とでも言うんでしょうかね。
私も場合も全く理由は分かりませんでした。
私はお酒が飲めない・・で付き合いが悪いがあったかも・・ですが。
私の相手はいわゆる事務机なので場所を離れる訳にはいなかいので、椅子の向きを90度私からそらして座るのです。
最初は気付きませんでした・・・鈍い私・・それが原因か?
その様な状態が3~4ヶ月は続きます。
ある日・・突然の如く普通に座ります。
が、何が気に入らないのか・・また数日後横を向いて座ります。
それが、年に3~4回あります。
つまり、年中です。
横を向いている事に気付かなければ、良かったのですが・・気付かないわけにも行かないですからね。
それやこれやらで、退職に・・
>>何かちょっとしたことで怒るので、正直やりにくいです。
この様な人っていますよね。
自分がどの様な状態になって居るのかが分からないのです。
怒りに放浪されている・・のです。
もちろん、理由を尋ねればそれなりの理由はあるでしょう。
もっともらしい・・しかし、本音は我が儘・・良く言えば感情のコントロールができない。
ある意味可哀想な人なのです。
この様な人にどの様に対処するか・・
特効薬はありません。
自分が強くなるだけ・・
しかし、それには時間がかかります。
また、それ相応の事を学んだり、実践したりしなければなりません。
今、できる事・・深呼吸・・です。
深呼吸・・細く・静かに(ゆっくりと解釈しても良いです)・長く・深く・・
吸いよりも吐きを特に意識して行うと良いです。
まあ、最初はどちらも同じ長さでも気にしない・・
吐きの時に、筋肉が緩むような身体の仕組みになっています・・いわゆるリラックスができるのです。
あなたの姿勢はどうですか?
姿勢が悪いと、他人の気迫を受けてしまいます。
些細な事に自分の気持ちが左右されてしまいます。
姿勢を良くするだけで、あなたへの対処が変わると思いますよ。
この手の人は本当は小心者・・なのです。
この手の人は、小心者ゆいに攻撃的でもあるのです。
相手(あなた)が自分の手に負えない・・と感じる(身体が・・本能的にですが)と、あなたへの態度が無意識の領域で変わり始めます。
>>会社に行きたくないです...
深呼吸・・身体を緩める事です、そして心もゆるまります。
姿勢・・・気迫を受けにくくなります。
多くの場合、姿勢の悪い人は、正面を向いていません。
下を向いている・・弱さを感じ取るのです。
姿勢を正すと、視野が広がります・・それだけでも、些細な事と重要な事の見分けがつき始めます。
これらを試してみる・・
今から、家族で試して、明日に備える・・と良いでしょう。
大丈夫・・相手はそれほどの大物でも何でもないです・・小心者。
何より感情のコントロールもできない可哀想な人なのです。
つまり、自分が分からない・・人とも言えます。
私はこの手のことは^^結構すぐ気がつくのですが、ツライには変わりないですものね。
ホントに自分が強くなるしかないですよね。リラックスも取り入れてみます。「私は悪くない。悪いのは相手だ」と言い聞かせます。
話は変わりますが、私の父親も職場いじめが原因でうつみたいな状態になって退職しました。私は卒業していたのですが、弟がまだ学生で大変だったみたいです。心が折れそうなら逃げてもいいと思います。私は学生時代いじめられていて、逃げなかったですが、正直つらかったです。でも、今ひどいことを言われたりされても「あれに比べれば」と思えて頑張れるので、そこだけはよかったかな。
回答者様も、自分を責めないでくださいね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>Aさんがあからさまに右側によって仕事をしているのです
>会社に行きたくないです... Aさんにはどう接すればよいと思いますか?
質問の中から中心になる部分を抜き出してみました。
どうしてそんな小さな事で悩むのですか?
離れて座ったなと感じたら、さっと隣にくっついて座って「どうしたんですか、そんなに離れて、寂しいですよ」とぶちかますくらいの精神力がないと40女には対抗できませんよ。
そうすればかわいがってもらえます。
仕事もやりやすくなります。
友達にも小さなことで悩みすぎと言われました。でも、やられてる本人からしたら結構へこむんですよね...
しかも新人さんに「Aさんたちの仕事も大変ですよね、と言われてイラッときた」とか言ってたし。何か怒らせないかってヒヤヒヤものなので、さっと隣に座ったらまた何か言われそうで...
でも、気にしないのが一番ですよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 片思い・告白 彼女持ちの同期 1 2022/05/05 09:51
- その他(恋愛相談) 好意分かってて仲良くしてる? 1 2022/05/05 18:20
- 浮気・不倫(恋愛相談) 仲良い同期男子 3 2022/05/13 13:59
- 会社・職場 どうしたらいいですかね? 4 2022/06/02 21:02
- 片思い・告白 恋している男性を取られそうな気がして不安です 4 2022/08/08 18:47
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- 会社・職場 上司について ⚪︎アラフォー男性 ⚪︎普段はそれなりに優しいですが疲れた時、気に入らないことがあった 1 2023/06/25 21:03
- 失恋・別れ 好きだけど一緒にいれない 3 2023/02/05 21:12
- カップル・彼氏・彼女 彼の会社の女性の口出しについて 7 2022/04/25 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
卒業シーズン到来!お祝いのメッセージはどうすればよいか、専門家に聞いた
春は卒業や送別が多く、別れの季節でもある。それぞれのステージに進んでいく人には、心のこもったメッセージを送りたい。でも、どうしたらよいか分からず悩んでいる人もいるのでは? 「教えて!goo」にも「先輩へ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
ご近所トラブル
-
ママ友トラブルがあり一方的に...
-
仕事の疲れからくるイライラを...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報