dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して約1年になります。
子供は一人。

先日、奥さんと喧嘩をしてしまいました。
最近頻繁なのですが、

今回は原因がまったくわかりません。
(私自身欠点だらけの人間なので悪いところはありすぎですが。。。)

子供と、奥さんと戯れていたら奥さんの機嫌が悪くなり。

何かしら理由はあると思うのですが、それすらわからない為どうしょうも
ありません。
心配性なものできになってしょうがないのですが、こういった場合はどうしたら
よいものでしょう。
怒り方がとくに今までにないくらいのすごい怒りのようでして。

アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

「私自身欠点だらけの人間なので悪いところはありすぎですが」とか言ってる時点で、疑ってしまいますが・・・



こういう事を言っている時点で、自分には非が無く、自分は欠点だらけの人間で仕方がないというようにしか聞こえませんね。

そういう態度だから、奥さんの気に障る事を平気で言っているのかもしれませんよ。


女性は感情の生き物ですから、ちょっとした言葉に違和感を感じたりします。
反面、男性は無神経ないきもので、喧嘩になるのは当然です。


あなたの家庭の事は、あなたにしかわかりません。
ネット越しで、わかるようなものでもありません。

ただ推測だけで、言うと、ちゃんと奥さんに思いやりを持って接しているのか?
尊敬の心を忘れていないのか?

ということが大切だと思います。
意外と家事とか、子育てって男性が考えるより大変で、ストレスが貯まります。会社勤めと同等か、それ以上ですよ。


そんなとき、ご主人が生返事をしたりすると、イラッとしますし、あとは女性は周期的に感情が不安定になります。
そこも理解していますか?


男性にとっては、どうでもいいことでも、女性にとっては、とても重要な事もあります。
些細なことでも、気づいて褒めてあげるとか、一声かけてあげるとか大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>奥さんの気に障る事を平気で言っているのかもしれませんよ。
可能性高いと思います。
ただ今回はどうしてもそれがわからなくて。

自分の中ではこれまでも奥さんへ思いやりをしっかり持とうと思っておりますし感謝をして
いるつもりではあるのですが、足りてないですね。

今回の回答を参考にもう少し自分自身の普段の奥さんへの行動を考え直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 14:42

こんにちは



休日に家事を手伝っていますか、

料理とか洗濯とか、出来出来ないからではなく、

不器用でも、料理とかしてもらうと嬉しいみたいですよ

経験から

子供でも食べられる簡単な物でもよいので

洗濯は干すだけでも出来ますよね

育児中は、イライラするようですよ気晴らしが出来ないので

がんばって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

洗濯とかは極力手伝うようにしております。
ただあまりやりすぎて前に喧嘩になってしまったことがあったため、
今は試行錯誤で程良く手伝えるように努力しています。
(旨くいってるかが悩みどころです。)

週末は気晴らしできるよう、奥さんだけででかけといで。とやったり
極力子供を見るようにはしているのですが、、、足りてないですね。

お礼日時:2012/04/02 16:21

なんでも話し合いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もそう思います。が、話合いの場をもってもらえなくて(^_^;)
困ってしまってます。

お礼日時:2012/04/02 15:33

もしかしたら・・・と思う程度ですが。



お子さんと遊んでいた・・・
休日などで、質問者様は休みでも
主婦業や母親業には休みが無いので、自分が台所に立ったり・・・
動いている時に、当然の様に遊ばれていた事に
腹が立っていたのではないでしょうか。

お父さんが子供と遊んでくれる事はそれはそれで嬉しいし、
悪くは無いし、自分の役割として家事をやることを不満だなんて思わない・・・
そんな事分かってはいるのですよ、頭では。

でもきっとイライラしてしまったのではないでしょうか?!
だとしたら、原因を聞いてもハッキリ「これ」とは言えない。

私の場合だけかもしれませんが、いたわりの言葉だけで結構報われた感じが
あるものですから
「こんな手のかかるやつ(子供の事)相手に、毎日大変だね、ありがとう」
子供と遊んでいる時に奥さんが家事をやっていたら
「育児中の主婦は休めなくて悪いね」

何でもいいんです、ねぎらってやって下さい。
感謝の言葉をかけてあげて下さい。

関係なさそうなら、読み飛ばして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ねぎらいの言葉は大切ですよね。
自分でもかけてあげよう思うんだけど、あまり旨くいってあげられて
ないかなぁ。といつも反省しております。

やっぱり日頃からの感謝は大切ですよね。

お礼日時:2012/04/02 15:29

(私も女ですが)女って 非常に 扱いにくい動物です。



男性は、「腫れ物に触るように」扱わないと、、。

かといって、あまり男性が遠慮しすぎると これまた 図に乗ってしまう。

まことに 扱いにくいものです。

ここは、何で起こってる?と聞くしかありません。

世の中には、「そんなことも分からないの?」といった

我儘妻もいます。

「夫なら、分かりなさいよ!!」 といわれるかもしれませんが、「わからない物は

わからないのですから」


何なら、この貴男の質問をコピーして、妻の目に触れる処において

おかれたらどうでしょうか?

「不満があるなら口で言え!!」と強気になられるのが、一番解決法としては

いいのですが、、、。

気の弱い貴男でしたら、無理でしょうか?ねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は既に何回も理由を聞いておりますが。
一切無言で答えてもらえません。
あまりいうと別の部屋に入って鍵を閉めてしまう始末。

強気で。。。というのは離婚へ加速しそうです(^_^;)
以前それをやって離婚届までに発展しました。
なんとか納めましたが。私自身やり方が悪いんでしょうね(^_^;)

お礼日時:2012/04/02 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!