
上司と仕事の説明を受けている時、これからの予定を聞いている時、
「お話し中、ごめんね」
とある女性別件の質問で割り込まれます。
相手と上司は30代で私は23歳です。
それでなくともどんな質問か理解していないので重要度が高いのかと質問を割り込ませていたのですが、最近は突然用件を話し始められてしまい話が頓挫してしまうことが多く、もう少しで終わるのにと苛立ってしまいます。
先日も上司の方と言葉の端々に冗談を交え、仕事の話していたら傍で立って話を立ち聞きして、終わってないにも関わらず僅かな隙で「ここなんですがー」と入って来られてしまうと、私が傍で呆然と立ち尽くす状態になって最後まで話せずに席に戻ることが多くなりました。
割り込む人と割り込ませる上司に苛立ってしまう自分が子供染みていて、情けないです。
仕事の質問は、割り込む人とは別な先輩でもわかるので大丈夫なのですが、先輩は別な仕事をしていていますし、上司の仕事を他人に聞くというのが失礼な気がしてならないので、いつも上司に聞いています。
二人に悪意があるかわかりません。ちなみに二人が付き合っているというわけでは(憶測ですが)ありませんので、色恋沙汰ではないと思います。
悪意があってもなくても、私はこのままでいた方がいいのでしょうか?
職場では割り込む方々の立場を考えて、話したことはありません。
第三者の意見を頂きたく、こちらで質問しました。
人生経験が浅くコミュニケーション能力がないせいで解決も出来ずに、悩んでおります。
これを読んだ方で、何か感じたり、アドバイスがあれば回答を頂ければありがたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまは、割り込んでくる女性の用件は、お分かりになっていないのですよね?
やはり、重要度が高いとか、緊急性とまではいかなくても急ぎの案件であるとか、上司でなければ判断できない内容である可能性が高いのではないでしょうか。
だから上司も、質問者さまの話より、その女性の話を先に聞くのではないかと思います。
だからといって割り込んでいいわけというわけではありませんが。
ただ、少し気になったのは、
「先日も上司の方と言葉の端々に冗談を交え、仕事の話していたら傍で立って話を立ち聞きして、終わってないにも関わらず僅かな隙で「ここなんですがー」と入って来られてしまう」
とあったのですが、他の人が質問の順番待ちをしているのが分かっていながら、冗談交じりで話をしているのはどうなんだろう・・・と思います。
もし自分が質問したくて待っている立場なら、「他の人でも分かるような質問を冗談交じりでしてるくらいなら、先にこっちの質問させてよ!」と思ってしまうかもしれません。
話に割り込まれた後、すぐに質問者さまがご自分の席に戻られてしまうようなら、「なんだ、やっぱりたいしたことない話だったんじゃない!」と思われてしまっている可能性もあるのではないでしょうか・・・。
対策としては、
質問者さまと上司の話がまもなく終わるのであれば、「すみません、すぐ終わりますので少しだけ待ってください」と伝え、待ってもらう。
質問者さまの仕事の質問が長くかかりそうなのであれば、「まだ時間かかりますけど、急ぎですか?」と聞いてみる。急ぎなら優先するのは仕方ないですし、急ぎじゃないけど、というのであれば、「じゃあ、途中なので、こちらの話を先にさせていただいていいですか?」と言って待ってもらえばいいかと思います。
何も言わないまま苛立って自席に戻っているだけでは、何も変わりません。
割り込んだ女性の話を優先させる場合でも、すぐ終わる内容なのか、長くかかるのか確認してみたほうがいいと思います。
すぐ終わる内容であれば、今度は質問者さまが傍で待っていればいいわけですし、長くかかるのであれば、上司と女性に「話が終わられたら声をかけていただいていいですか?」と伝えてから自席に戻ったほうがいいと思います。
何も言わずに席に戻り、その後、質問の続きをすることなく問題なく仕事が進んでいるようであれば、傍から見ていると「上司に聞くまでもないことを、雑談交じりで話してただけ?」と思われてしまうこともあるのではないかと・・・。
上司や割り込み女性の肩を持つようなことを書いてきましたが、悪いのは割り込み女性のほうであることは間違いありません。
質問者さまに非があると言っているわけではなく、職場ではこう思われている場合もある、という一例を述べさせていただきました。不快に思われていたら申し訳ありません。
悪気がない人には、言葉にしないと伝わらないので、苛立ちを表に出すことなく、やんわりと割り込みを拒否する上手い方法が見つかるといいですね。
ありがとうございます。
やはり、立ち去るべきではなかったようですね。回答を聞いて他人を言うわりに私自身、きちんとしていないのを再認識しました。
あまり関係性を知らない場でないと、自分も客観的に判断出来ないこともあると思います。
不快には思いませんのでご安心下さい。
見つかるよう頑張ります!
No.8
- 回答日時:
【これを読んだ方で、何か感じたり、アドバイスがあれば回答を頂ければありがたいです。
】上司の判断が一番です。
優先順位はそのつど。
受けるかはそのつど、’上司’の判断。
割り込んでくる人を失礼とおもうかどうか、優先順位がどちらとかもすべて’上司’の判断です。
割り込んでくるほうも、職場の職制関係なく、今、アナタが上司と話している内容を多少は聞いて、
そして、縄跳びではないですが、入れるタイミングで入ります。
そうでないと、少なくとも、’上司’の気は引けないから。
そして、重要なのは、割り込まざるを得ない状況が多々あるとすると、割り込まなくてはならないほど、
アナタの話が冗長だということです。
悪意?
長々話したいなら、そのようなときに、そして、割り込まれて大丈夫な話だから、あなた自身が立ち去って
また後でになるのでしょう。
優先順位はそのつど変わります、依頼された仕事でも、すぐに報告しなければならないかどうかはまた別です。
相手から、再度の「・・・で、あの話どうなった」と催促でもなければ、「立ち去って」問題ないほどのことなのでしょう。
それと、いつ話が途切れもかまわないように、要点を伝えておくこともあなたは学んだほうがいい。
フレンドリーな話と、大事な話は別にしてください。
大体、割り込まれたからといって、上司と、割り込んだ人との関係性で
解説に「男女関係」があるナシにこだわるのは、??????って、普通におもいます。
話は短く、そして、仕事は仕事、優先順位は’上司’次第です。
ありがとうございます。
私が長いのでしたら、仰る通り短くして構わないのですが、2の量を質問して8返ってくるような上司の話が解説が長いんです。
でも、回答者さんや他の皆さんの仰る通り、それも上司の判断にで構わないですよ。
>>解説に「男女関係」があるナシにこだわるのは、??????って、普通におもいます。
出来れば、記号でなく文章で表現していただければありがたいです。
多分男女関係について記載のことについてと仮定してお答えしますと、念のために登場人物が婚姻関係などないことと、どうにか出来る回答が頂きたかったのでそれ以外にあまり意味はありません。
No.7
- 回答日時:
あなた様が、御自分の器量がどの程度なのかを御存知なら、それでよしでしょう。
御相手も上司も、それぞれ、その程度の御器量しかないのでございます。
つねに、どーんと、かまえてらっしゃいましな。
ただ、聞いてもらう、相談する内容が、急ぎの御仕事か、急ぎの御仕事でないかを、判断して動いてはいかがでしょうか。
それでいて、すっちゃかめっちゃかなっている職場なら、上司の出来がいまいちですな、
マニュアルがない、組織が成り立たん会社といえます。

No.6
- 回答日時:
>私はこのままでいた方がいいのでしょうか?
はい。
質問者の仕事の話と、先輩女性の雑談とも仕事ともとれぬ
割込みはなしのどちらに優先度があるかの判断は
上司に任せればいいのです。
新人は新人らしく大人しく聞いてればいいのです。
回答ありがとうございます。ご叱責頂き感謝します。なのですが、反論するようですみません。
時期があれだったので誤解させて申し訳ないのですが、私ではなく向こうが年上の新人なので困ってます。
No.4
- 回答日時:
いるいる。
そいつ空気読めないんです。それに加えて「あれ?」と思うと次の瞬間聞かないとダメな人なんです。
後で聞こう という、頭に置いとく事が出来ない。
悪意はないが頭は悪い。
>「お話し中、ごめんね」
こう言えば何してもいい と思ってるかどうかは知らないが
この時「待ってて下さい」と言ったら、烈火の如く怒りだすかどうかは知らないが
立場から、待てとは言いにくいし、上司が待てと言わない限り
どうにもならないかなあ と。
ただ、その場を立ち去るのはよろしくない。
割り込んで来た先輩の話も最後まで聞きましょう。
何の事かよく分からなくても、いつも聞いてたら見当はつくようになると思います。
永久に今の仕事量と仕事内容しかやらないのなら、永久に関係ないので
聞かなくてもいいでしょうけどね。
私は零細企業の一人事務で、ほぼ全員この手の人です。
「○○さん、このデザイン(デザイン兼業)修正「○○さん切手ちょうだい「○○さん電話ー
「○○さんガムテープどこ「○○さんFAXきてない?「○○さん電話ー「○○さんエクセル教えて
「○○さんメール送れない「○○さん電話ー」
朝からこんなんですが、不思議なのは皆がお互い中断し合ってるのに
むかついてなさそうなところ。同類だからいいのか?
上司も話を突然中断するのはいい気はしないでしょう。
けど、病院の待合室じゃないんだから呼ばれた順番に というわけにもいかない。
あなたが先輩より上の立場の人だったら先輩は入って来ないかも知れないけど
そうじゃないから、今は仕方ない。
いずれ先輩や上司の立場になった時の為に、先輩を悪い見本として頭に入れておきましょうよ。
ありがとうございます。
関係ないのに、その場いると空気読まないって立ち去るべきかと誤解していました。
>>永久に今の仕事量と仕事内容しかやらないのなら、永久に関係ないので聞かなくてもいいでしょうけどね。
異動になる予定があるせいか、現在の作業に対して上記で仰られたような向上心を忘れていました。些細なことより今置かれている現状をもっと見つめなおしたいです。
No.3
- 回答日時:
どちらも上司に話があってきているわけですから、
話の重要度を判断するのは、上司です。
なので、上司が認めているのなら、そのままで良いと思います。
仕事なので、「先輩に失礼」などという遠慮はいりません。
社内のルールとして、その仕事を聞いてよい人なのかどうかです。
聞いてよい人なら、「上司が話中だから」で良いと思います。
上司からすると、「他の人でも説明できる内容」だから、後回しにしている可能性があります。
あなたにとっては、割り込んできた方の話は重要でなくても、
上司の判断は違うかもしれません。
ここは、真実は重要ではありません。
重要であっても重要でなくても、上司が「重要でない」と判断されれば、
あなたの話は後回しになっても仕方がないでしょう。
それがコミュニケーションというものだと思います。
ありがとうございます。貴方の仰ることはごもっともです。ただ一文だけ、返答させて頂きます。
>>上司からすると、「他の人でも説明できる内容」だから、後回しにしている可能性があります。
上司から依頼された仕事の説明中に割り込まれ、聞き手(私や同僚)が放置されている場合、気を使って聞き手は他の人に説明を聞いた方がいいということを仰っているんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
それって
あなたにヤキモチではないの?…何だか狙い撃ちしている様に感じます
ま、常識ある方なら、そう毎回毎回、話し中に故意に割り込みはしないですし
受ける側も毎回なら察して後回しにするものですよね
次回は「もう少しで終わりますから、申し訳ないけど待っていてください」と“にこやかにハッキリと”言ってみては、いかがですか
私なら、そうしてやります
にこやかに…にこやかに
ありがとうございます。笑い方が気持ち悪いで、にこやかって難しいですが、no.3さんの意見もありますので、次に同僚との話に割り入った時には言ってみようと思います。にこやかに♪
No.1
- 回答日時:
割り込む人、割り込まれる人(それを許す人)には、「会談中に申し訳ない」と言う気遣いが感じられません。
一般的な会談中の割り込みは、よほどの急用(電話を待たせてあるとか)か一言で済む場合で、それが長引く場合は「後で聞くから」が受ける側の常識です。
一度「長引くようでしたら後にしていただけますか?」と言ってみたほうが良いと思います。それが無いので相手も「この人はいつも割り込ませてくれる人」と言う認識が抜けないのだと思います。他の人には違う対応ではないのでしょうか。
あなたの思っていることは一般的なことですが、非常識に慣れた人は「非常識が常識」です。打開するためには、やんわり断ってみましょう。或いは、あなたの思いを上司に相談してみましょう。
それで上司が不快感を示すならば、それまでの人(あなたとの打ち合わせより割り込んだ人との会話を楽しみたい人)として割り切るしかありません…上司は選べないので。
ありがとうございます。
>>他の人には違う対応ではないのでしょうか。
他の方には注意されたようで、私たち(私と同僚)にしか割り込んできません。
上司は八方美人の気があるので、改善には期待できませんが少し話してみようかなと思います。割り込んでくる話がどんな話なのか重要度も知れば私も納得すると思うので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 関係ないのに会話に割り込んでくる人。どういう神経してるの? 7 2023/04/28 21:00
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 会社・職場 管理職、人間関係の関わりについて 1 2022/08/23 19:11
- 大人・中高年 職場、先輩の態度が素っ気なくなってしまった。 1 2023/07/14 15:18
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- 会社・職場 彼氏いるの?実際にセクハラになるかどうか教えて下さい。 別の方の質問へ回答とお礼の中で彼氏彼女の有無 2 2022/08/15 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人女です。 他人と話してて、この人頭が悪いな、 と感じてしまう事に関して、 自分に対して罪 7 2023/08/03 06:44
- 片思い・告白 どう思われているのでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。 2 2022/07/10 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
話に割り込んでくる人への対応について(職場)
その他(ビジネス・キャリア)
-
話に割り込んでくる同僚にすごくむかつきます
会社・職場
-
会話に割り込み仕事を取ってしまう同僚について
知人・隣人
-
-
4
関係ないのに会話に割り込んでくる人。どういう神経してるの?
会社・職場
-
5
打ち合わせ中とか立ち話し中とかに割り込む奴について
会社・職場
-
6
話をしている最中なのに割って入ってくる連中
知人・隣人
-
7
2人で喋ってる時に、割り込んでくる人
友達・仲間
-
8
仕事中に他の人の電話内容って聞いてる?
学校
-
9
他の人に話しかけたのに、話に入ってくる人って、ウザくないですか?しかも、その人に関係ない話・・・。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
座っている人に話しかける時、...
-
社内の男女関係を目撃してショ...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
お気に入りの女性部下を手放さ...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報