
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
味噌は沸騰させると香りが飛ぶ って聞きます
豆腐は、煮過ぎるとスが入ると聞きます
豆腐は、新しい物なら生で冷奴として食べる事が出来ます
わかめは、薄いので、火の通りが早いでしょう
それをふまえて
これは私のやり方です
1乾燥わかめは 水に入れてふやかしておきます
2出汁を入れた水を沸騰させる(沸騰直前に出汁は取る)
3ナメコ投入 (こまめに灰汁をすくう)
4戻したわかめを投入
5豆腐を投入 で火を止める
6味噌を網でこしながら入れます
盛り付ける前に 沸騰させれば出来上がり
No.8
- 回答日時:
沸騰した湯に
わかめ
なめこ
を入れて、再沸騰したら豆腐をいれて、味噌も入れます。速攻で火を止めます。
だし入り味噌でも最初にだしは取った方がいいです。それがインスタントでも・・・・。
豆腐は最後。味噌汁は沸騰させてはいけません。味噌も最後ですよ。
でも私ならこれで三食分にして分けます。
長ネギがあればそれぞれに加えて一食にします。
わかめの味噌汁
なめこと豆腐の味噌汁
もしくはなめこだけの味噌汁
豆腐の味噌汁
わかめと豆腐の味噌汁
という風にですねえ・・・・。やりくりします。
全部入れたらもったいない。と思う。貧乏人ですみません。
No.7
- 回答日時:
具の選び方を再検討してはいかがですか。
海と山がごっちゃになっていませんか。まあ人の好みをとやかく言うのはなんですが海の時と山のときを使い分けたほうがっめりはりがあるのでは、そうすれば喧嘩しない味になると思います。ここでは若布=海、なめこ=山、豆腐=中立って感じですね。海と山で喧嘩してませんか。若布と油揚げ、なめこと豆腐といった具合に海の日山の日とアレンジを変えたほうが食卓が彩り豊かになると思いますけど。大きなお世話ですみません。No.6
- 回答日時:
>なめこ、豆腐、ワカメ、水をいれて沸騰したら、
???
水を入れて沸騰したら、なめこ、豆腐、ワカメを入れる・・ですよね?
皆さん、順序がいろいろみたい(笑)。
我が家の場合は、
(1)豆腐・・味噌汁には、ちょっと苦手なので。
よく火が通って固目のほうが食べやすい。
(2)ワカメ・・うちの乾燥ワカメは、戻るのにちょっと時間がかかるので。
でも、このワカメ、特別美味しいんです。
(3)なめこ・・きのこ類は、火はさっとでいいので。
まあ、ここまでは、お好み次第です。
肝心の味噌ですが、これは最後。
火を弱めてから、溶いて入れ、沸騰直前に火を止めます。
味が落ちるので、あまり煮ませんように。
これは、味噌汁の原則。
No.5
- 回答日時:
私だったら、鍋に水を入れ豆腐、なめこを入れて沸いてきたら吹きこぼれないように火を弱めてわかめを入れて味噌を溶かします。
味噌はダシ入りでも、だしの素か何か入れた方が風味が良いです。
豆腐はぐらぐら煮すぎるとしまって固くなるので気を付けて。
なめこも、ぬるぬるのせいで派手に吹きこぼれることがあるので注意してください。
なめこのぬるぬるのせいで味噌が溶けにくくなるので、なめこはざるに入れて熱湯をかけたものを味噌を溶かした後に入れてひと煮立ちでもいいかもしれません。
味噌ですが、地方によってさまざまですよね。うちのあたりは赤みそなので、溶かしてから煮立ててもあんまり影響がないのですが、煮立てると風味が落ちやすい味噌なら、とにかく最後が良いです。
No.4
- 回答日時:
だし入り味噌を使用したことがないので
「だし入り」の味噌についての用法はわからないのですが…
お味噌についてご参考までに。
味噌汁においては風味が重要視されます。
味噌を沸騰させると煮詰まって塩分が強くなり、特有の風味が失われるため、
お湯を沸騰させ出汁を取り、具材を入れ煮立ってから
弱火にし沸騰しない様留意して味噌を溶かす、といった作り方が一般的です。
この調理法は味噌味、というよりは味噌の風味が引き立たせることが目的です。
しかし、味噌煮込みといった料理は味噌を入れ、沸騰させますよね。
これは味噌自体の味を染み込ませるための調理法だからです。
この調理法はもちろん味噌汁にもいえることで、
塩気が強めで、具材に味がよく染み込んでいる方が好みであれば
味噌を入れてから沸騰させる調理法が適しています。
質問者様のお好みはどちらでしょう。
一度先に味噌を入れてみられては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- レシピ・食事 私は味噌汁に油揚げではなく天かすを入れるのですが、一般的には天かすは入れないんですよね? 豆腐・ワカ 24 2023/07/06 01:08
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- レシピ・食事 私の朝食は貧しくて、御飯一合に豆腐とワカメの味噌汁 漬物少しと味付けのり それに生卵をつけます 昭和 18 2023/07/27 04:18
- 食べ物・食材 豆腐とわかめの味噌汁に豚肉を入れたら間違いなく美味しいですよね? 1 2022/10/07 14:46
- 食べ物・食材 味噌汁に木綿豆腐を入れても美味しくないですか? 7 2023/02/08 20:29
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 食べ物・食材 板橋区ときわだい商店街、、とかで、味噌の量り売りとか買っちゃいますか?味噌にこりだしたら、 4 2022/05/25 19:01
- レシピ・食事 なめろうの作り方 6 2023/07/27 20:59
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
出汁入り味噌を使わない理由は...
-
味噌汁 次の日飲んだほうがお...
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
どっちがオススメ??
-
鯖の味噌煮を作ろうとしたら「...
-
あら汁
-
ネギの料理レシピ
-
煮汁をにごらないようにするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
出汁入り味噌を使わない理由は...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
疑問です。 とん汁って味噌汁の...
-
【料理】味噌汁の作り方 味噌汁...
-
味噌汁の作り方。
-
即席味噌汁しじみ味があるので...
-
みそ汁の作り置きってどのくら...
-
味噌汁になにかが足りない
-
だし入り味噌にダシの元を足し...
-
玉ねぎの葉?のレシピ
-
味噌汁は沸騰させちゃいけない...
-
味噌汁の賞味期限はどのくらい...
-
お味噌汁の作り置きについて・・・
-
味噌汁とお吸い物の違いは
-
大体、同じような毎日ですが 一...
-
残り物レシピ 湯豆腐編
おすすめ情報