dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文、乱文失礼します。


父が本当に嫌です。
私の夢をけなすんです。
私は小3の頃に見た本をきっかけに、国境無き医師団に憧れ、
将来この仕事に就きたいと本気で思いました。
まだ14歳の私が言えることではないと思います。
ですがその本には、私と同じくらいの人が「15歳まで生きる」ことを目標としていることや
親が病気で一生懸命働いているのに、ご飯がろくに食べれない。
こんなことが書かれてありました。
まわりに物も食べ物も溢れていて、この生活が普通だと思っていた私には、
しばらくそのことが理解できませんでした。
その後も、本と同じような内容のTVがあったりして、力になりたいと思いました。
私の親戚に精神的な病気にかかっている人がいます。
国境無き医師団が働く場所では、家族が殺され、親戚よりも辛い思いをしている人が
たくさんいると思います。
親戚の状態を知っているので、私は精神科医になりたいと思いました。
日本語が通じるわけでははいし、精神科医なので、たくさん勉強しなければいけないことは
少なくとも解っているつもりです。
だから、少しでも近づけるように、今も勉強を頑張っています。
なのに父は、強引に私の将来の夢を聞いておきながら、
「なんで日本を捨てるの?
日本にだって医療を必要としているところもあるよ
そんな汚いところで風呂にも入らず・・・。」
と、延々と言ってきます。
日本にも医師が不足していることは知っています。
ですが、私の働きたいところは、それどころではないのです。
日本を捨てたいつもりじゃありません。
確かに、心配してくれているのかもしれまんが、そんな言い方はひどくないですか。
父には、もうその話を一切しないことに決めました。
進路の事を相談するときには、母に相談します。
中学生の娘をもつお父さんは、みんなそうなのですか?
自分の娘が国境無き医師団で働きたいといったらどう返しますか?
ほとんど愚痴になってしまって、すみません。

A 回答 (4件)

偉いですね。


崇高な理想を掲げてキツい医学科受験目指してらして、ステキだと思いました。

父親からすると、娘っていうのは、世界で一番カワイイ存在なんです。
質問者さんを心配して言ってくれてるんだと思います。

ナイチンゲールも、看護婦となって戦争の最前線に行くと言った際、
周囲から猛反対されたそうです。

ただ、質問者さんの年頃の人は、
自分の考えを持ち始める頃なので、
もう親の言うとおりにはならない、
というのは、親御さんもまだ腑に落ちていないかもしれません。

私としては、質問者さんに、
医療の世界へ進まれ、海外で医師の業務に就かれることを、
心より応援しております。

数学に穴がないよう、今まで習った範囲の問題はキチンと潰していってください。
大学入試は数学で決まります。

どうぞナイチンゲールやシュバイツァーの話を読んでみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
いままで誰一人応援してくれなかったので、とても嬉しかったです。
ナイチンゲールさんの本を見たのも、国境無き医師団を目指したきっかけの一つです。
数学と英語を、これから重点的に勉強しようと思います。
今はまだ難しいですが、私の考えを親にもちゃんと言ってみようと思います。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 17:52

娘を3人も育てた父親経験者、今年孫娘が中学生になります。


中学生でそれだけしつかり将来を見つめられるのは、素晴らしいことです。
お父様は、貴方が医師になることには反対ではないのですね。
医科大学を卒業して、研修期間を経て、正式に医師資格を得るまでには、まだまだ時間があります。お父さまは貴方のことを心から心配してくれています。それは分かるでしょう?
貴方が仮に息子さんだったとしても、基本的には同じだと思いますよ。
お父さまとのケンカ状態は、決してプラスになりません。
貴方が自立出来るお医者様になる頃までに、単なる決意としてだけでなく、広く世間と世界を知っておき、お父様の心を和らげる方策も学びましょう。そして安心させて上げる話し方も身につけて。
喧嘩腰にさえ成らなければ、お父様もきっと聴く耳を持って下さるはずですよ。
まだまだ時間があるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し、頭を冷やしてみようと思います。
私の言うことを頭ごなしに否定する父に、すごく腹が立っていましたが、
私のことを心配してくれていると思うと、少し治まりました。
父とちゃんと話し合える方法を学んでから、進路のことを考え始めるときに
ちゃんと話し合おうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 17:59

とても優しい心配性であなたを大切に思ってるお父さんだと思いますよ。


ひどい言い方に見えるかもしれないけど安全な日本になんとかいてほしいって思いなんでしょう。
今言ってもわからないと思うけどもっと大人になれば自然とわかってくるようになると思います。

ただしあなたの人生はあなたのものです。
父親の言うとおりにしなければならないわけでもありません。
将来は自分で決めればいい。

でも1つだけ。
医師になるには努力以上に非常にお金がかかります。
めちゃくちゃ学費が高い。
今はいいかもしれませんが近いうち必ず父親を説得しなければいけないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父さんは、私が医師になることには大賛成してくれています。
ただ、外科医を目指していると思っているようです。
私は、どうしても精神科医になりたいし、あの仕事が憧れなんです。
しかし、結局学費を払ってくれるのは親なので、ちゃんと向き合って話そうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 17:45

逢えなくなるのがイヤなんですよ。

寂しいからなんて言うのは口が裂ける方がマシですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時々は日本に戻ってこれるようですが、もう少し父の気持ちを考えようと思いました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!