重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の研究で使われる研究費のほとんどはプールしてはならず
次の年に持ち越すことができないという制約があるにも拘わらず
獲得した研究費は全て使い切らなければならないという制約もあると聞きます。
これはなぜなのでしょうか?

たまにニュースで研究費をプールして、逮捕されている教員がいますが、
法律でプールは禁止されているから逮捕されるということは分かるのですが、
プールを禁止する必要性が分かりません。
無理にその会計年度に研究費を使い切るようなことをすれば
必要でない物品を購入する必要が出てくるため、
そちらの方が税金の無駄遣いのように思えます。

また、研究費を少しでも残してはならず
全て使いきらなければならないのはどういった理由からきているのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

余るなら要らないよね?と言う理由です。

だからなんてしてでも予算は使いきり翌年同じ額かそれ以上を貰うのです。
3月に道路工事が増えるのと同じ理由です。
プールするのは横領になりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!