
変な質問になるかとは思いますが、よろしくお願いします。
今年38歳の独身女性です。学生時代(高校+専門)のバイトの経験を活かし、地元の中堅スーパーのレジ係の職に就いてます。今の会社でちょうど3年、学生時代と合わせると14年くらい。
ただ実はかなりの瑕疵を抱えています。精神障害3級、障害厚生年金ももらっており、主治医曰く「フルタイムは一生無理」とのことです。
(クローズで働いてるのは、障害者職業センターのジョブコーチの勧めです)
専門学校はデザイン系で、昼間働きながら夜間部に通ってましたが、重度の腱鞘炎にかかり中退しました。母にはいまだに「裏切り者」と言われています。
都立ですが市内トップの高校を卒業しているため
「恥ずかしくてあんたたちのことを訊かれても喋れない」
(同じ高校を卒業した4歳上の兄がいて、兄も大学中退して非正社員の仕事してます)
と、やはり母に毎日のように責められています。
今の会社は休みに融通が利くので、とある短大の通信教育課程で職場のコミュニケーションを学ぶコースに在籍しています。今2年生で、心理学関係より、経営やマネジメント関係の方が成績も良いし興味が高いかな、と感じています。
後に大学に編入して産業カウンセラーの受験資格も…と考えてたのですが、入学直後に実は「アスペルガー症候群」であることが判明しました(表向きは統合失調症です)。
…やはり長いですね。ある程度背景がわからないと回答のしようがないと思うとついこうなってしまいます。
以上のような状況を踏まえて、皆様からアドバイスがほしいのです。
自分がこの歳ですから、父が今年70歳、母が68歳です。
父はアルコール依存、母はうつ病…ですが、実際は躁鬱か非定型うつ病では…です。
とにかく「どうしてあんたは私を虐めるの、ちゃんとした仕事に就かないで!」と責められてばかりです。
その上従兄姉たちと比べて、「○○ちゃんは△△の資格を持って家まで建てたのに!」等に繋がります。
母は結婚前は美容師(ただし44年間ペーパー)、父は元工場勤務のため危険物取扱主任者の最高資格やフォークリフトなど持っています。ふたりとも学歴上は中卒です。
だからこそ、私が気に入らないのでしょう。
ただし先述の通り、アスペルガー症候群のため、資格を取るといっても限界があります。
今のレジ係の仕事は経験(計14年以上)がなければできてないと思います。持ち回りで担当するサービスカウンターの業務からも外されましたし(同時に仕事が舞い込んできたらパニックを起こすため)。
この歳だと資格より経験といいますが、こんなんですから販売・サービス関係の資格は無意味かなと。
同様に、福祉や心理関係も無理…というか主治医に無理と言われました。
家族でパソコンを扱えるのが私だけなので、そっち方面の資格をとも言われてますが、パソ通時代からの友人曰く「無駄だよ?」と。
前職が不動産会社でデータ入力事務(障害者雇用だったが正しい理解が得られずやむなく退職)をしていて、長時間PCに向かうのも、宅建も受験経験ありますが…うーん。
とにかく子供の頃から「社会的にダメな子」と言われ続けてるもので、興味あるのも「無理、不可能」と言われるのだろうなと思うと…。
数字に苦手意識はありませんが。
まったくの無資格ではありません。原付免許とAT限定の普通免許(別々に取得)はあります。
今の職場は辞める気はないです。雇用保険切られるほど時間は削られてますが、短期間で転職してるせいで就職活動がうまくいかなくて…(解雇か店が潰れるまでいるつもり)。
勤務は夕方からなので、まずはボランティアで午前だけでも…で活かせる仕事に就ければと。
前期で短大の単位を取ろうと思ってるので急がないのですが、このままでは本当に神経的にきついです、とにかく親が納得する国家資格を取らないと…。
読みにくいとは思いますが、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
※一人暮らしも考えましたが、2度家から出て、2度とも過服薬自殺未遂を計り、主治医に禁じられてます。片方は生活保護解除が原因です。
あと給与所得約9万+障害年金5万で貸してくれるほど甘くないのは知ってます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
医者か弁護士でも取らない限り、「何をとっても、文句を言われる」と思います。
自分の人生の目標を、他人に聞いてどうするの?
自分で目標を見つけて、どうすれば・・・と言う話ならともかく
今からでも間に合う 再度「宅建」でもどうですか
「宅建」でうーん と言っているレベルですと人に納得させるレベルの資格は
限りなく少ないと思いますよ。
http://www.kentei.org/fukushi/
とりあえず「福祉環境コーディネーター」が一番近くて比較的優しいと思いますので
(名前も納得させられそうな名前ですし)
乗せておきます
回答有難うございます。
はい…結構的を得ている率直なご意見だと思います…。
従姉の娘さん(いとこの中では父方母方ともに1番下なので)が薬剤師だそうで…。
薬剤師が国家資格なのは知ってても、なり方(大学の薬学部を卒業する以外ありましたっけ?)は
知らないだろうと…いや一応説明しようとしたら「すぐ反発する!」と怒鳴られまして…。
>自分の人生の目標を、他人に聞いてどうするの?
自分で目標を見つけて、どうすれば・・・と言う話ならともかく
自分は何もできない人間らしいので、知らないものが出てくるのではという期待からです。
質問文にも書きました通り、私は「社会的にダメな子」です。
具体的に言うと、幼稚園から高校までの歴代の担任に両親はそう言われ続けてきたそうです。
ですから、私が決めたことは「また勝手に変な方いっちゃう」と責められてきました。
今の職場に就いたのも責められてますしね(リーマンショックでパートでも求人少ない時期だったのに…)。
あと、宅建はすっごく再挑戦したいんです、実は!
子供の頃から狭い公社暮らしで、小学校は団地と一軒家の子半々で、不動産のチラシ見るのがすっごい好きな子でした。
ただ仕事に就ける機会もなく…不動産会社の前職辞める時は、会社は私の人間性を否定し、
ジョブコーチは両親を責めて…しかも兄の最後の会社員務めも不動産会社で…。
だからもし受かっても、それはそれで責められるどころか、母の欝の起爆剤になりそうで…それで「うーん」とつけたのですが。
母の精神安定を保つのに必死なんです。だから母の言う通り、国家資格を取らないと毎日責め続けられるんです。
予定通り大学に編入すれば、「高齢者健康いきいきアドバイザー」の講習が免除になるんですけどね…知らない資格では納得してくれませんよね…(就職云々は置いておいて)。
とにかく法律関係は興味はあるので、そちら方面で探してみようと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私も、過去自殺まで考えて、医者に「これ以上強い薬は有りません」と言われました。
その上、会社を辞めて失業を経験しております
そこから這い上がってきておりますし、両親は、(要介護4)です。
自分をダメと行って逃げるのは簡単で、いつでも逃げ道を 用意しておくのも悪いとは
思いませんが、ある意味、卑怯ですし、いつまでたっても独り立ち出来ません
精神的に打たれ強くなったから言えることです。
早いうちに高いレベルの明確な目標を決めて、時間がかかってもぶれないで行くことですよ
先日親から 「boyz3men(私のこと)は、もう心配していない」と言ってくれました
恐らく親は、質問者様が独り立ちして食べて行くことが望みと思います。
そのためには、それなりの資格を取って働くこと
と言う事でしょうね。
回答ありがとうございます、大変な経験をされてますね。
うちは両親まだ元気ですが、母がまだ自殺を図る可能性がゼロではないので…それが良いのか悪いのかがなんとも…。
私はダメだとは思ってないんです、言うほど。
高校生の時の初バイトも親に1時間で辞めてくると言われたものが5年間続いた、
本来は乗る目的で取った訳ではない原付免許は、親に絶対乗るな転んで恐怖症になるからと言われたけど、初日で右折クリア(母は右折するのに半年かかったらしい)&何度も転んでるが平気。
車の免許を取っても車庫入れができなくて以下略…も、1ヶ月もかからずクリア(教習所自体も予定の半分でしたし)。
今も結婚の縁談が振られてるけど、一方的に親が断って…。
親がダメな子のレッテルを貼ってくるので、どうやったら「よくやった」と言ってくれるのかなあ…と。
boyz3men様はどのようにして、よくやったと言ってくれたんですか?
高卒という学歴が引っかかってる気がして念願の短大に入った(今までは休みが取りづらかった)のに、実は1つだけ試験不合格で、単位が取れなく再試験の科目があり「4月の試験でまた落ちたら、7月都合つくから面接授業で取ろう」とか、以前ならとうにパニックになる状況もクリアしてるのに…。
実は公社団地の5階に住んでいて、2階の空き家が出たので移り住む…予定だったのですが、父の収入では足りず。こういう時に申し訳ないな…と思ったのですが、朝から晩まで働く兄だけですら、月収が足りないことが判明しまして(それまで兄の収入はまったくわからなかった)。あっ兄は一度も実家から出たことがありません。
兄はもちろん健常者です。私だったら役に立つかはともかく大型免許とか取って上を目指すな、とか思うんですがまったく…。
でも親にとって「ダメな子」は私なんです。
どうすれば良いんでしょうかねってそれを聞いてるんですけどね、難しいですね。
漠然とですがやりたい事はあるんです。法律系の資格も取れば活きるものです。でもアスペルガーという言葉が壁に…(事実、会話に難有りです。同僚含め障害知らなくても近い人なら問題ないレベルですが)。
先に少なくとも学校を卒業するのが先ですので、まだ考えてみます。
具体的なご意見回答はまだほしいですけど。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
文章から、結果を出さないとと思うみたいですけど・・・
コミニケーション能力が難しのも、アスペルガー症候群の特徴です、何かを作る仕事の方が良いではないですか・・・
陶芸とか、作物を作るとか、同じ障がいを持つ方と話をされた事ありますか・・・
当事者のカウンセリング、ピアカウンターとも言いますけど、仲間と話しをする事で何に見えてきませんか・・・
親は貴方の本当の障がいを理解されていないと思います、出来る人ならもう結果出て居ます・・・
出来ないなら障がいと言う認定が出て居ると思います、健常ではないから、障がい認定を公的機関から認証された、普通障がい認定を希望したとしても、健常なら認定は出来ないと門前払いをされる、それも又ボーダーラインの辛い所です・・・・
回答ありがとうございます、遅くなりすみません。
コミュニケーション能力の欠如といっても、子供の頃は障害とか病気とか思わなかったので(当然いじめられっ子だったので、社会恐怖はありましたが)、人より難有りと思っても何とかしてきたつもりなんですけどね…レジ係を高校生の時バイトとして選んだのも克服が目的ですし。
お針子的な作業は興味ありますけど、既に主婦の方とかいらっしゃるしどうも…。
ネット歴がかなり古く、パソ通の時代からの人なので、10年以上前からのメンタルな友達はいます。皆私より歳上で(パソコン関連の資格はちょっと…というのは彼ら情報)、程々の距離にいるんですが、今の仕事が1番ほめられてるんですよね。
サービスカウンターから外されたのはあくまで「人数の少ない夜組としては」の話ですし、昼間はまったくできない同僚もいますし、夜でできるけど私とは別の意味で外された人もいます。
主治医から「心理学も勉強してるなら、本を買って自分で識った方が良い」と言われましたが、アスペといってもそれまでの社会経験で多少は矯正された…とは思ってます。
親は理解してませんよ。というか諦めてます。腫れ物のような扱いを受けてますよ。
今の会社に決まる前は障害者雇用で探してましたが、どこでも「障害者に見えないから」が不採用理由でした。
とはいえ、今ぐらいだからもってるのが事実でしょうが。
今の短大の専攻が専攻なだけに、ダメと言われるコミュニケーションを避ける仕事を選びたくはないのですが…参考にはなりました。もっと色々探してみます。
No.2
- 回答日時:
給与所得とありますが、給与収入の間違いでは
ないですか?給与ー給与控除額の額が所得ですので。
生かすことはできますよ。
ただし、生半価なことではないので。
そうね。司法書士か社労士といったとこですか。
大学出てないなら。社労士も受験資格の資格要綱で行政書士を所持していること
とありますから取ってからね。
公認会計士というのも手だけどフルが厳しいならどうかね。
回答ありがとうございます。
給与…ああ、そうですね。給与所得って確定申告とかに使う言葉ですね、すみません、「給与収入」です。
やはり行政書士とかそういう資格ですよね。いや、興味はあったのですが、
つっかえつっかえな喋り方にどうしてもなってしまう
(主治医曰くそれが「アスペの特徴」だそうで。マニュアル言葉はすらすら言えるのに、自分の言葉で説明となるともうとても…何とか通じるレベル)
ので、大丈夫かなと。
少し外れるかも知れませんが、FPの参考書を立ち読みした時「あれ?これ私知ってる」ということが多々…。
障害厚生年金や手帳、もちろん確定申告まで、全部自分で書類集めて手続きしてるんですよね。
(母の自立支援、新規の時は私が代筆しました。更新ならってことで以降は父に任せてますが)
とはいえ、大卒でないと取れない資格ってあるんですね…今まで縁がなかっただけに。
(短大卒じゃ仕方ないのはわかってましたが、短大だけにある科目というのに興味があったので)
参考にします、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
あなた考え違いをしているのでは?精神の手帳を持っている限り、一生身障者を認めたわけです。
例えば何かの資格をとっても生かせないでしょう。サービスカウンターも務まらないのだから、意味ないのでは。今できる、小さな事柄を、見て生きるのが良いでしょう。
介護ヘルパーでも、親のために、メザサバヨイノデハ、きっと喜ぶと思いますよ。
回答ありがとうございます。
うーん…おっしゃる通りなんですよね。一応東京ですが、車がないと不便な郊外に住んでるので、
「親父が70歳になる頃に運転慣れてるように!」と一昨年車の免許を取りましたが、
前の転職活動期間に、要普免で受けられなかった企業があったのも一因で…。
とはいえ(主治医の許可をもらって取得したけど)精神障害者に車使わせる仕事があるのかとか
疑問に思いまして。
(じゃなきゃあと1年辛抱して、運転関係の上の資格取って質問もしなかったと思います)
ホームヘルパーの取得は考えたのですが、この春辞めたベテラン学生バイトが保育科で、
実習で保育士を諦める学生も多いと聞いて、先に現場見てからの方が…と思ったので。
大卒資格は良いのですが、長年メンタル関係で人と繋がってることもあり、
ボランティア団体の運営とかを主に学ぶコースが大学にあるので、編入すべきか否か
悩んでたところですが、そういう「自分の学びたいところからコツコツと」というのも
必要ですね。
ありがとうございました!
それと最後に…仮にヘルパーの資格を取っても親は拒否ると思います…。
「車で迎えに行く用事」は兄の休みに合わせて(軽自動車で宅配業やってます、運転荒いです)、
私に頼むくらいならタクシーで帰ると言われるもので…とほほ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
職場で全然しゃべらない人
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
ラブホテルって金曜と土曜どっ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事ができない年上のパートさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報