
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の回答者です。
#1の回答者さまの言うとおり、ダイエットは継続してこそ!です。
よく「3ヶ月で○Kg 減量」というのがありますが、逆にいうと3ヶ月ぐらいしか続けられない方法ということです。
その後の維持が大事なのですが、無理な場合は反動がきます。
5ヶ月続けられたということは、無理ではないのでしょうが、身体が「もう、やめて」のレベルだったのでしょう。
運動量が少ないジョギングや踏み台昇降などはいかがでしょうか?
年単位を目標にがんばりましょう。
たまにはストレス発散もいいのですが、食べすぎたら後の2~3日で帳尻を合わせることです。
決して「ああ。もう駄目だ」と諦めてはいけません。
持病をお持ちということですが、薬の副作用で食欲が高くなっていませんか?
ひょっとすると、無理な食事内容・カロリーなのではないですか?
病院の医師に相談はされた方がいいと思います。
クラブの人から1500Kcalとアドバイスをいただいたとのこと。
運動量や食事内容(特に3大栄養素の比率)をわかった上でのことでしょうね。
一般論では質問者さまに合っていないのかもしれません。
正しい経路を選んで進まないと、急いでも目的地には着きません。
No.2
- 回答日時:
体重は、大きくは骨格、筋肉、脂肪、水分によります。
体重減少とは、筋肉を減らすのではなく、余分な脂肪を減らすと考えていいですか?
筋トレで筋肉が増えると、重いですから体重は増えます。
女性ですと、整理の際に水分量が変化しますし、便秘の関係もあり、1~3Kg の幅があります。
体重だけでなく、体脂肪量と筋肉量も記録し、平均で考えることが必要です。
必要日数 = 脂肪減少量/[消費カロリー-摂取カロリー]
消費カロリー = 基礎代謝+活動消費カロリー
脂肪が 1Kg 減るのに、7,000KCal 必要です。
1~3Kg/月の減量が安全なようです。
まず、「基礎代謝」は人間がジッと寝ていても使うエネルギーです。
車で言えば、アイドリング状態で、走らなくても使うものです。
寝ているあいだに心臓や呼吸がとまったり、頭にブドウ糖がいかないと困りますね。
体脂肪計・組成計で筋肉量などから逆算してくれます。
次に、活動エネルギーは動きの強さ×時間で求められます。
リンクサイトで記録・確認してください。体重によって異なります。
蛋白質が不足すると、体は「栄養が足りない」と感じて「食べなければ」と指令を出します。
ここで、炭水化物のように見当違いのものを食べても、飢餓感はなくならず、挫折します。
参考URL:http://motivated.jp/modules/caloday/
この回答への補足
アドバイス、有難うございます、折角教えて下さったのに申し訳無いのですが、私は軽度の知的障害でして、中学生並の脳なんです。ですから、難しい事はよく分からなくて‥。
なので、解りやすく返事を頂けないでしょうか?すいません、本当に‥。どうすれば、体脂肪、体重が減るのでしょうか?効率的な方法はどんなのがあるのでしょう?
フィットネスに通っていたのですが、痩せるにはどうしたらいいか?と聞くと「1日1500kcalですかね」と言われました。もう何が何だか全然解りません(汗)
No.1
- 回答日時:
貴女の基礎代謝量は(平均的なデータでは)約1,390kcalです。
基礎代謝量というのは、体を動かさず何も食べない状態でジッと寝ている状態で1日に消費するカロリーです。つまり生きていく上で最小限必要なエネルギーのことです。現実にはそんな生活をしているわけではなく、昼間は起きて動き回っているわけですから、その分だけ余計にカロリーを消費しています。このカロリーを生活代謝量と呼んでいます。生活代謝量は、どれだけ体を動かす生活をしているかによります。
ですから1日に消費するカロリーは基礎代謝量に生活代謝量を加えたものになります。貴女の生活代謝量が幾らであるかは、どのような(家事労働、仕事、運動でどれだけ体を動かしているか)生活をしているか不明ですから、分かりません。ごくふつうの人なら生活強度を1.4くらいとみなせます。貴女の場合も1.4が当てはまるのなら、貴女の1日の消費カロリーは、生活代謝量(1,390kcal)×生活強度(1.4)=1,946kcalとなります。
もし摂取カロリーを1,500kcalに確実に収めるのなら、1日につき446kcal不足するわけですから、この不足分がすべて体脂肪から補給されるものと仮定すると(あくまでも仮定です)、体脂肪1kgが7,200kcalに相当しますから、446kcalは体脂肪の約62gになります。つまり屁理屈の上では毎日62gずつ体脂肪が減ることになります。
仮にこの状態が続くとすると、69kgから53kgになるのには258日かかることになります。これは9ヶ月弱ですね(これらはいろんな仮定の下に出した結果であることを再認識してください)。
実際、「仮にこの状態が続くとすると」という仮定は成り立ちません。なぜなら体重が減ると基礎代謝量が落ち、1日の消費カロリーも減るからです。これを考慮すると、258日の倍(1年半)はかかります。
問題はそう都合よく行くかで、言い換えれば1年半もずっと続けられるかどうか、です。ダイエットに失敗する人は、続けられずにすぐ挫折するからです。ダイエットの成功の秘訣は、ただ「続けられるかどうか」にあるんです。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。そうなんですよ、去年の10月から今年の2月迄フィットネスに通っていましたが、後半になってくると、もう通うのさえ面倒になって辞めたのですが‥。因みに、私はうつ病であり、甲状腺の疾患も持っています。 辞めてからも家で運動していて、15キロの減量に成功しました。ですが昨日は、あまりにもお腹が空いていっぱい食べてしまい、さっきおやつも食べすぎてしまい、挫折しそうです‥。
補足日時:2012/04/06 11:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- 筋トレ・加圧トレーニング たんぱく質摂取量について 8 2022/06/08 08:46
- 筋トレ・加圧トレーニング EAAについて詳しい方教えてください。 2 2022/05/19 09:21
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の高校生女子です。ストレス発散のため今日チートデイを行いました。 昨日は摂取カロリー1, 2 2023/03/13 05:47
- ダイエット・食事制限 体重キープの必要エネルギーについてです 年齢31 身長149.5 体重43.6 基礎代謝1090(体 3 2022/12/06 12:09
- ダイエット・食事制限 栄養に詳しい方、教えてください 1 2022/04/22 17:58
- 筋トレ・加圧トレーニング 基礎代謝について 3 2022/05/23 11:14
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 4 2022/06/13 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
1日2000キロカロリー摂取した...
-
バイト後の夕食、何がいい??
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日4~5時間の立ち仕事は運動...
-
埼玉県の名物、四里餅の1個あた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
1度の食べすぎが元に戻らない
-
バットの素振りの消費カロリー
-
競技かるたの消費カロリー
-
【消費カロリー】1日何もしなく...
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
一日2000Kcalは食べ過ぎ…⁇
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
カスピ海ヨーグルトのカロリー...
-
痩せない 泣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
1500カロリーでも太る...
-
ウォーキング
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
大丈夫でしょうか…?
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
披露宴の料理
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
この2日間、夜にめっちゃ食べて...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
チューイングを止める方法 最近...
おすすめ情報