
以前3年ほど中国語を習い日常会話はまずまず出来るようになりました。
しかし、やはりこの時代に「国際語である英語」が殆ど出来ない自分が嫌で
「海外旅行に一人で不自由なく行ける位の英語力はつけよう」と勉強を始めました。(今はテープをひたすら聴いています)
勉強を始めて3ケ月たった今、ちょっと不安が…。
せっかく覚えた中国語を忘れかけている気がします…。
英語もきっちりやりたいし、中国語も上級を目指したい。
外国語の習得において二兎を追ってもいいのでしょうか。
最近、英語の勉強をやりながら、中国語の方も気になり集中出来なくなってしまいました。
二ヶ国語をいっぺんにやって、「両言語ともペラペラに」なんて無理な話なのでしょうか。どなたか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二兎でも三兎でも大丈夫ですヨ。
choruさんの場合、中国語(普通語ですネ?)はそこそこ大丈夫だということですから。
私の持論ですが‥
大体において、外国語は死に物狂いで3ヶ月頑張って、マスターできなければ自分に合っていないか、やる気がないか、その時期ではないのだと考えています。
とりあえず、自分でタイムリミットを決めてみませんか?
そして、死に物狂いでするのです。
もう一つの手段があります。
中国語で書かれた中国人用の英語のテキストとテープを使われては如何ですか?大手の書店ならあるかもしれません。
そうすれば、中国語で考えながら英語をマスターすることができますからネ。
言葉は所詮道具にすぎません。
マスターした上で、伝えたいことを伝える、やりたいことをやるということが大切です。
choruさんも海外旅行という曖昧なもの以上の目的はないのでしょうか。
何か目的を作り、それを目指すようにすれば、ダラダラとした勉強ではなくなると思いますヨ。
頑張ってくださいネ。
以上kawakawaでした
先ずはひとつの言語を集中して勉強する事にしました。期間を設定して「死に物狂いで」やり、それから先はまたその時考えてみます!とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
単語とか言語が違うとつらいっすよね。
覚えられる頭の仕組みをもっているなら,大丈夫だとおもう。
やれるだけやってみてから考えても遅くないんじゃないのかな?
でも,そういうこと悩んでいる人で言語に堪能な人って聞いたことないかも。
No.2
- 回答日時:
わたしは中国語に関しては、まったくお呼びじゃない者ですが、
聞いた話では、英語と中国語は文法が似ているとか・・
もちろん右から左、というわけにはいかないでしょうが
要はあせらず、根気よく、ということだと思います。
外国語の勉強に行き詰まったら、別の言語をやってみろと言われたことがあります。
なぜなら、それよりは今やってるほうが簡単だと思えるからです。
わたしもスペイン語で行き詰まって、ドイツ語に挑戦したら、ほんとにスペイン語が
簡単に思えました。
千里の道も一歩から。学問に王道なし!
マイペースでいいと思いますので、ぜひがんばってください!!
外国語の勉強に行き詰まったら、別の言語をやってみるのはいい方法かもしれないですね。初めて聞きちょっと感動してしまいした。ドイツ語頑張ってください。
フィーレンダンク。(?)
No.1
- 回答日時:
英語の先生で、今中国語の勉強真っ最中という方がいました。
その方の授業はとても不思議で、なんと!英語の文章を日本語訳した後、独り言のように自分なりの中国語訳をしゃべりだし中国語の発音も教えてくれるというすごいものでした。なので両言語の習得はじゅうぶん可能だと思います。ただ、どちらかの言語(choruさんの場合は中国語)を、他人にパッと教えられるくらい習得してから次の言葉にいどんだ方が良いと思います。
choruさんの通り「二兎を追うものは…」という素晴らしい先人の言葉があります。はやる気持ちも分かりますが、ここはひとつ"英語を習得するために"中国語をマスターなさるのが得策のように感じます。
両言語の習得は不可能ではないということですが、やはり私には無理かなと思いました。「人に教えられるレベル」になる方が先決ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の中で中国語を勉強する...
-
~する時間。~する時間がない...
-
「~したくなる」の言い方
-
中国語とインドネシア語、どち...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
古文の問題です。 古語を現代仮...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
鳴呼の意味と読み方
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
○○御一行様と日本語で書いても...
-
中国語で【歓迎 ●●研究所御一...
-
羅城門の品詞分解
-
中国語の読み方教えてください。
-
中国語についての質問です。 私...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
「旅行」という漢字をピンイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
ドイツ語と中国語を勉強したい...
-
中国語読める方教えてください...
-
勉強するならどちらが良い?中...
-
中国語 !(エクスクラメーショ...
-
「~したくなる」の言い方
-
英語・中国語両方の習得は無理?
-
イタリア語or中国語
-
●中国語の独学●
-
独学で英語、中国語覚えた方い...
-
~する時間。~する時間がない...
-
初めての中国語
-
中国語を身に付けたい!
-
中国語の短期語学留学を検討し...
-
自動車の中で中国語を勉強する...
-
中国語教えてください。
-
先日、中国上海にある豫園のレ...
-
中国語を勉強したいのですが中...
-
駅前留学
-
二カ国語を効率よく勉強するには
おすすめ情報