
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水やりの基本としていくつかポイントがありますが
その中で
(1)水は鉢底から流れ出るくらい、たっぷりとやる
(2)受け皿に残った水は必ず捨てる
と、あります
底面給水、ハイドロカルチャー、通常の水栽培など色々ありますから“必ず”とは言い切れませんが
現代の夏の暑さを考えると上記の様に“水を残さない”管理をした方が植物には良いと思います
質問に書かれた鉢は個人的には避けるタイプの物です
管理はしやすいですが植物にとっては“常に土が濡れている状態”ですからメリットはありません
夏は水が湯になります
例え直に植物に当たらなくとも一般家庭での管理では良い事は、ありません

No.3
- 回答日時:
私も時々側面の下のほうにだけ穴の開いているプランターをうっかり買ってしまいます。
それでも問題はないのでしょうが、水はけのよい状態を好む植物を植える時は自分で底に穴を開けます。プラスチック製のプランターなら、錐とか千枚通しのような針状の物で穴を開けられれば次に小さいドライバーのようなもので穴を広げ、直径5mmくらいになればそこから園芸挟みの先っぽを使ってグリグリしてやれば案外簡単に側面の穴と同じくらいの大きさの穴をあけられます。
もちろん、買ってきたままの状態で使ってる人がほとんどだと思うので、
こだわらなければそのまま使って大丈夫だと思います。
>網状になったプラスチックの台(といえばいいのでしょうか)
底ネットが付いていれば金網入りませんが、
土と底ネットの間にごろ石を入れないと、
植物が成長してくると伸びた根がネットの目をふさいで目詰まりを起こし水はけが悪くなります。
ごろ石を敷く時、ごろ石と土との間に金網などを敷いておくと、
植え替えなどで古い土を出した時の処理が簡単になります。
みかんなどを買ったときに入っていた、
オレンジ色の袋状になっているネットなどがあればそれに入れるともっと簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 底面給水タイプのプランターについて 4 2022/05/03 08:40
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- 農学 ひまわりの種を埋めました。 底に穴を開け鉢底石を敷いた、約10Lの発泡スチロールの中央に種を2粒埋め 1 2023/06/29 23:48
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの花にナメクジが来て花に穴を開けます。 コーヒーカスがナメクジには有効と聞きますが花は枯れ 4 2023/04/17 09:44
- 農学 畑作で、穴あきホースを裏技的に潅水(点滴)チューブとして使う方法は? 5 2022/04/23 23:19
- アクセサリ・腕時計 ピアスの穴の位置、外側過ぎですか?上過ぎですか? 3 2023/01/30 12:35
- プリンタ・スキャナー 詰め替え用インク使うべき? 9 2022/08/26 08:50
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園の畑の土留めについて教えてください。 5 2022/05/03 01:45
- シューズ・ブーツ 靴下の破けについて。 ドン・キホーテで購入した五本指ソックスが、いきなり破れました。4足のセット販売 1 2022/04/30 12:45
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土の中から写真の...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
白い糸のような虫
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
サニーレタスについて
-
朝顔と野菜は寄せ植えしても大...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報