
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「代表取締役」までが、会社法で定められている肩書き。
必ずいなくてはいけない役職です。
それ以降は、それぞれの会社における職制ですね。
だから、代表取締役会長でも、代表取締役所長でも、代表取締役頭取でも
なんでもよろしいわけです。
日本では、長年にわたり「社長」が会社のトップだという暗黙の了解があり、
普通は社長としておけば対外的にも一番偉い人だとわかるのでそうして
いるわけです。
CEOは、ここ10数年のはやりみたいなものですね。
直訳すれば最高経営責任者なので、職分をはっきりさせた役職といえます。
アメリカでそう表記する会社が増えてきたので、その影響でしょうか・・・
単に社長=Presidentというと、その人の権限がどこまでかがわかりにくいので、
CEOをつけておいた方が、外国企業との付き合いで都合がよいとか、その程度
の話ですよね。(たぶん)
先述のとおり、日本では社長が最高経営責任者だというコンセンサスがあるので
別に不要だとは思いますが・・・(やはり流行りなのかな)
このほかに、最近では「執行役員制度」を取り入れている会社も増えてきました。
会社法で規定される取締役ではないので、任命・解任が自由に出来るということで
ちょっとしたブームです。
で、「代表執行役社長」などという、わけのわからない名刺も見かけますよね。
早速の回答有難う御座いました。
>>直訳すれば最高経営責任者なので、職分をはっきりさせた役職といえます。アメリカでそう表記する会社が増えてきたので、その影響でしょうか・・・単に社長=Presidentというと、その人の権限がどこまでかがわかりにくいので、CEOをつけておいた方が、外国企業との付き合いで都合がよいとか、その程度
の話ですよね。(たぶん)先述のとおり、日本では社長が最高経営責任者だというコンセンサスがあるので別に不要だとは思いますが・・・(やはり流行りなのかな)
このご説明で理解が深まりました。外国人向けには多少は意味を持つけれども、日本国内では現在のところは殆ど意味はないと理解しておきたいと思います。
有難う御座いました。
以上
No.2
- 回答日時:
「代表取締役」と「社長」と「CEO」の三つの意味をくっつけた肩書きですね。
ずいぶん重たそうな名刺ですね(笑)
「代表取締役」は、代表権を有する取締役のことで、会社法では会社を代表する機関(取締役)と位置づけられており、単なる取締役より責任は重いです。
「社長」は、その会社の内部の呼称であり、トップを表わすなら会長でも頭取でも親方でも構いません。かつてライブドア事件の際には「取締役」でない社長もいましたよね。
「CEO」は、アメリカの会社で用いられる呼称で、「取締役」はガバナンス(企業統治)に携わる人間であり、業務執行を行なう役員はオフィサー(日本では執行役員がこれに近い)と呼ばれ、特にその中で「最高業務執行責任者」をCEOと呼んでいます。
ということで、日本の法律においては「CEO」であろうがなかろうが、代表取締役としての責任は同じです。
>>かつてライブドア事件の際には「取締役」でない社長もいましたよね。
これは知らなかったのですが、そういうこともあるということですね。CEOは一種のカッコツケのようなもので、殆ど意味はないと理解致します。お忙しいなか大変有難う御座いました。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 商業登記 非取締役会設置会社 取締役及び代表取締役就任について(各自代表の場合) 1 2022/11/30 22:17
- 法学 商業登記規則第61条 4項 5項について 2 2022/12/03 23:03
- 法学 商業登記 本人確認証明書について 1 2022/10/21 16:46
- 人事・法務・広報 会社法363条1項2号 業務執行取締役 じゃない取締役 2 2023/03/07 00:37
- 法学 ABC各自代表の非取締役会設置会社が取締役会を設置した場合 印鑑証明書について 2 2022/12/03 23:01
- 金銭トラブル・債権回収 雇われ社長と大株主の資金トラブル 4 2022/05/30 14:50
- 法学 会社法 代表取締役と取締役会 代表取締役は、取締役会に所属するのか 3 2022/11/08 18:40
- 会社経営 【日本の製菓会社の亀田製菓の代表取締役会長兼CEOがインド 1 2022/11/22 20:54
- 会社経営 代表権の無い社長 通常 社長の肩書きは 代表取締役社長 だと思います。 代表権の無い社長がいる場合 7 2022/11/04 23:37
- 法学 商業登記 取締役会設置会社に変更した場合 2 2022/10/21 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定款の変更及び取締役辞任について
-
代表取締役不在で有限会社は存...
-
【企業法】代表取締役を退任し...
-
☆代表権付与による代表取締役登...
-
中小企業で取締役会あり、取締...
-
代表取締役社長が不在(死亡)...
-
会社法の自己取引の基本的なこと
-
タイで代表取締役を辞任する為...
-
有限会社の取締役辞任について
-
株主総会付議事項
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
-
宇部興産 UBE
-
今後、カフェを経営したいので...
-
同数の株を持っている特定同族...
-
法人税旧別表2『順位』について
-
【日本バドミントン協会の2023...
-
フジテレビ役員人事は外資の乗...
-
社員の給料の金額って誰が決め...
-
法人決算 別表2 同族会社等の...
-
経営権の譲渡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印鑑証明書の役職名と契約書の...
-
代表取締役は常勤?非常勤?
-
代表取締役社長が不在(死亡)...
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
-
代表取締役の死去に伴う次期代...
-
合併する場合の利益相反について
-
合同会社における役職名
-
代表取締役社長兼CEO
-
代表取締役(雇われ)を辞めさせ...
-
代表取締役が同一人物の契約
-
業務委託の際の利益相反について
-
代表取締役社長が2人?
-
代表取締役の呼称について
-
社長死亡 代表印が使えない
-
代表取締役専務取締役という表...
-
株主総会の委任状をさらに委任...
-
雇われ社長の責任
-
会社の契約書などで代表者の記...
-
有限会社の代表取締役と取締役
-
タイで代表取締役を辞任する為...
おすすめ情報