
仕事でUIのデザインや実装に関するテクニカルドキュメントを英訳しています。当方は、プログラマではないため、プログラマの方に何らかのアドバイスがいただければと思いこちらに質問させていただきました。守秘義務があるので、そのものを書き込むことはできませんが、質問したいのは"判定"を表現する最も適切な英語は何かということです。
UIの実装に関する話なのですが、iPadなどのタッチ操作のデバイスにおいて、タッチされたかされないか、あるいは座標軸を基準に選択されている状態か、非選択状態かといったような説明で出てくる"判定"(当たり判定?)を、"Determination"とすべきか、"Judgement"と表現するのか悩んでいます。具体的にはドキュメントで出てくる"タッチ判定""ジェスチャ判定"をどう英訳するかなのですが、プログラマやエンジニアの方でアドバイスをいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「detect」「determine」あたりですね。
judge はまず使いません。基本的には、この単語の和訳に「判定」という訳語が対応します。
違いは、
detect: ある特定の状況が新たに発生したかどうかを調べる場合。検出と訳す場合もある。
determine: いくつかある選択肢のどれに該当するかを調べる場合。
という感じなので、「タッチ判定」が、
タッチ対象はわかっていて「それをタッチしたかどうかを調べる」のならdetectで、
タッチ対象がわかっておらず「どれをタッチしたのかを調べる」ならdetermineで。
例えば、マイクロソフトの技術サイトでは、
英語ページ: To detect if a key is pressed or released
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb203902 …
日本語ページ: キーが押されたか放されたかどうかを判定するには
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb203902 …
英語ページ: Determining Hardware Support
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/ …
日本語ページ: ハードウェア サポートの判定
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee417821 …
といった感じで訳されています。
まさに欲していた情報をいただけて、非常に参考になりました。
具体的なマイクロソフトの情報も含めて、本当にありがとうございました。
フレームワークの話なども読めて、まさにほしかった情報そのものでした(現在手がけているドキュメントにも似たようなソースコードが出ていたのでその点でも、納得でした)。
また、determineとdetectの使い分けも、なるほどと合点がいった次第です。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
decision というのがよく出てきます。
「ある値が1ならXX、2なら○○、・・・」
のように、判断が羅列されるリストの
場合、decision table などと言います。
determine はマルチドライブにCD-Rが
入ったか、DVDが入ったかを判断して
「DVDだと決定する」などに使います。
30年やってますが、Judgementは
聞いたことがないです。
ボタンを押したか押さないかというような
判断ですと、decideの方が多く使われる
ような気がします。
さっそくのアドバイスありがとうございました。
Judgementは聞いたことがない、というご専門の方にご意見をいただけて非常に安心しました。今回の質問の判定については、GUIのUI要素の判定ということで、最終的に"determine"を使うことになったのですが、ドキュメントの質問とは別の記述の部分でデバイスの判定の話がでてくるので、そこに対しても非常に参考になりました(マルチドライブのCD-R、DVDかの部分)。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 大学受験 理学療法の大学に行こうと考えていて、第1志望の大学が模試でE判定で、国語、英語、数学が必須の入試科目 2 2023/08/01 22:14
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうでもいいような質問ですいません
Windows 7
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
変数名の付け方
Java
-
-
4
未、済、完了の英訳は?
英語
-
5
外国人が箇条書きする際、先頭につけるマーク
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
Chr(13)とChr(10)の違いは?
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
8
Windows10のタスクスケジューラの仕様
Windows 10
-
9
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
例外処理のフローチャートの記述方法
C言語・C++・C#
-
11
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
System.IO.Directory.GetFilesの順番
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルのアポストロフィを一括で消したい
Excel(エクセル)
-
14
日本一長くなる市郡町村名は?
地理学
-
15
VBAコード記述に際して、コード全体を自動的にインデント付ける方法
Access(アクセス)
-
16
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
17
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
18
Object型からDouble型へのキャスト
Java
-
19
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
DBマジック
-
Shellコマンドで別のexeを起動...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
SetTimer関数について。
-
使用する言語(画像処理)
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
質問失礼します I hate how med...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
vba ListViewの選択色について...
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
DBマジック
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
大腿骨の骨梁
-
プログラム中の大カッコについて
-
Detected memory leaks!
-
Visual Studio 2010の配色
-
Wacomのタッチ機能が反応しませ...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
ActionScript3.0でお絵かきツー...
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
全般について幾つか質問があり...
-
自宅で静かに練習できる楽器
-
マジックゲートとSDMI規格準拠...
-
iPhone 14 Pro 対 GNS3000 のGP...
-
CapsLock送信 キーストローク
-
タブレットの充電器について、...
-
マジックの再生方法
おすすめ情報