dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦型の医療保険に加入していましたが、旦那より離婚を切り出されました。

【1】夫婦型だと、離婚によって妻側に保険契約は残らないといった記載がこのカテゴリーにもありましたが、何らかの形で、契約を続行させるようなことは可能でしょうか?
現在「経過観察中」となっているものがあり、完全な形での新規加入となると厳しい気がしますので。

【2】1がダメで新規で別の契約を結ぶ場合、「経過観察中」の部位を外した形での保険契約が可能な医療保険を扱っている会社の具体名をご存知であればお教え下さい。また「○年入院等無ければ、部位の除外を外す」という契約は可能でしょうか?

離婚もショックですが、保険が無くなるかもしれないという事にもダメージを受けています。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

 子宮内膜症は治療中でも3年程度の部位不担保で済む、非常に軽度な病気です。

今回は可能性ありで、その後健康診断では異常無しとのことなので、無条件か付いても1年程度の部位不担保でしょう。(あくまでも経験上の私的な意見です)
 代理店は知識のある場合とない場合が両極端なので、今回のような医療保険であれば種類の豊富なソニー生命にHPから申し込むのが妥当でしょう。健康診断書を提出すれば、多少は考慮してもらえるはずです。
 まず親切な営業が担当するでしょうが、万が一変な営業の場合は変更してもらって下さい。
 頑張って下さいね。

参考URL:http://www.sonylife.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

微妙な問題の所、具体的数値を私見として出していただき、ありがとうございます。不担保期間があまりに長かったらどうしようかと思っていましたので、安心しました。

ソニー生命の方に直接連絡を取らさせていただきました。健康診断の結果、出してみます。

今回の色々な出来事で、本当に周りの人達に助けられているなと感じています。そして、孤独を感じている時に何気なく町で見知らぬ人に話し掛けられて(「バスが進まないですねーー」とか)、救われたりもしています。

「焼き鳥大好き」さんも、度重なる質問に素早くご回答いただきありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。

今回の質問はここで締め切ります。皆様どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 22:59

 非常に難しい問題で、実際には保険会社によっても査定基準が異なりますので、申し込んでみるしかないというのが正直なところです。


 各社とも仮申込(決定後入金)が出来るはずなので、査定結果を見てからお金を払いますということにして数社申し込んでみるのがいいと思います。

この回答への補足

(お礼の内容について)
すみません。前の回答で「対面して」が良いとのお返事はいただいていました。。。何か少しでも良い方向で契約できる為には。。。ということでの質問です。

補足日時:2004/01/04 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

会社によって違うのですか。。。出来るだけ希望に沿った形での契約が出来る所を当たらなくては。

また重ねて質問になりますが。。。

数社の保険を扱う代理店と直接その会社に依頼する場合と、結果に違いが生じることはあるのでしょうか?

できるだけ良い形で契約したいので、対面して話をした方が良いなど、どうしたら良いか、ご存知でしたらお教え下さい。

他に聞ける人がおらず度々の質問で申し訳ありません

よろしくお願い致します

お礼日時:2004/01/04 23:48

 残念ながら配偶者特則・家族特則・子供特則は、同一戸籍が条件となっています。

ですから子供でも結婚して戸籍が別になれば特則から外れるわけです。
 もし離婚ということになれば、新しく入りなおすしかないでしょう。
 どのような病気の経過観察か分かりませんので判断しかねますが、部位不担保はほとんどの場合年数が決められますので、その年数が過ぎれば入院の有無に関わらず部位不担保はなくなりますからご安心を。
 そのほかには特別保険料といって、掛け金の割り増しが付く場合がありますのであまり大きな割り増しなら医療保険に入るより貯金したほうがいい場合もあります。
 ともかく通信販売ではなく、対面販売の医療保険にチャレンジしてみてください。(ソニー生命やひらがな生保など)
 いい保険に入れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

やはり同一戸籍なのですね。でも、「部位不担保の場合ほとんどの場合年数が決められる」とのことですので、勇気付けられました。

保険の空白期間が出来ないように、「部位不担保」が外れるのと離婚の時期を考えていくというのが実際の方法でしょうか。。。

しかし「ほとんどの場合」とのことですが、具体的には「子宮内膜症の可能性あり」(自発的に受けている婦人科の定期検査で言われました。会社の健康診断はクリアです)というものなのですが、いかがでしょうか?

不担保は外れるのでしょうか?回答を重ねてお願いできますか。すみませんがよろしくお願い致します

教えていただいた生保にもあたってみます
ありがとうございました

お礼日時:2004/01/04 11:25

詳しいことは存じ上げませんが、保険の契約者を奥様に


変えれば、継続できるのではないでしょうか。
あと、何も自分に非がなければ離婚されることは
ないと思います。堂々と拒否をしてはいかがでしょうか。
別居をしても夫婦は夫婦です。万が一の時に備え保険のためだけでも構わないですよ。なんと言われようと、死んで花実は咲きません。生きるためにがんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「自分に非がないか」と言われると、弱気になっているので「あれがいけなかったか、これがいけなかったか」と元々の性格もあって考えてしまいますが、直接的な原因は旦那(浮気)ですので、離婚の拒否はしています。

あたたかい励ましありがとうございました。

お礼日時:2004/01/04 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!