dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中3の女子です。

中1のとき、部活内でいじめられていました。
文化部で、主に手芸活動をする部活なので家庭科室で行っています。
顧問の先生は部活始めと終わりごろにしか部活に来ないので、
何も知らないと思います。

その当時は中3が5人・中2が4人・中1が6人でした。(全員女子)
中3の先輩は受験があるのであまり部活に来ていないことが多かったです。

私をいじめていた人(A・D)は中二の中心的な人(B)にとてもかわいがられていました。
そのせいか、先輩もだれも助けてくれませんでした。
中1の残りの二人は見て見ぬふりみたいな感じでした。

内容は、

・仲間外れ
・無視される
・私が座るはずの席に椅子がない
・わざとわかるように悪口を言われる
・陰口
・下校のときなど、下駄箱の所で待っていて、私が来たら笑いながら走って逃げる。
・物を隠される


などです。

いじめられていたときは学校に行くのも嫌になるほどつらかったです。
毎日泣いていました。

思い切って親に相談したのですが、
「そんな友達と無理に一緒にいなければいいじゃん。」
の一言でかたずけられました。

それを言われてから、先生に相談するのも怖くなってしまいました。

しかし、それも中2のクラス替えとDが部活をやめたので終わりました。
もう一人いじめられていた人(C)がいて、(交代でいじめられていました。)
その人と同じクラスになって、お互い相談をしあえたからです。
そして、私たちはまたいじめられないように、二人で行動していました。
Aには残りの2人がいるし、いいと思ったからです。
復讐をしたかったわけではありません。

しかし、それを見たAが自分が私たちの中に入れないため、
Bに相談しました。
そして、私たちがBに
Aに今までいじめられていたから、こんどはいじめられないように2人でいる
ということを言うと一応納得してくれたみたいで、
「そうだったんだ。いじめはいけないよね」
みたいなことを言われました。

ちなみに、Aが私たちをなぜいじめたのかは、
忘れたといわれました。

ということで、部活では中2(私たち)は2人のグループと3人にわかれていました。

それはしょうがないと思いました。
これが誰もいじめられない方法だから。

でも何日かすると、Bが突然、
「何でこんな空気になっちゃったのかね。
あの人たちマジ、部活辞めてほしいわ。
あ、でもやめたら人数がやばいか(笑) マジ困る~。
うちら3年はAの味方だからね。」
と言って、新しく入ってきた中1と一緒にAたちの方に行って、
私たちの悪口を言っていました。

部活の始めに挨拶をしても、返してもくれませんでした。

自分でいじめはよくないって言ったのに、
やってるじゃんと思いました。

そんな状態で私たちが中3になり、
先輩たちがいなくなったので今は落ち着いています。

友達は復讐したいといっています。
やるなら今しかないと。

でもいじめをいじめで返すのは最低なことだと思います。
いじめられたからこそ分かります。

どんなに辛くて悲しいのか、その友達もわかっていると思います。
でも、だからこそ復讐をしたいという気持ちもわからなくはありません。

復讐というのはやってもいいことなのでしょうか。
今は一応私が止めてはいるのですが、
友達の気持ちもわかるので、
どうすればいいのか分かりません。

心のどこかでは私も復讐したいと思っているのかもしれません。

私はこれからどうすればいいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

長文すみませんでした。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは、回答させていただきます。



復讐をされたいのですか?

ならば、復讐すれば良いと思いますよ!!

ただし、何に対して復讐するかを間違えてはいけないと思うのです!!!

貴女達は虐められて、その辛さや苦しみを実感されたのですよね。
ならば、虐めの愚かさは解っている筈です。

はらば、何に対して怒り、復讐するのか!?
それは『イジメ』そのモノに対してです。

今までの事や自分達の気持ちをきちんと皆で話し合い、『何故、虐めが起きたのか?』『自分の心の弱さ』『これからの関係』『これからの部活』等についてわだかまり無く意見を言い合えたら良いのではないですか。

そして、そこに『イジメ』が無くなれば、貴女達の復讐は成し遂げられるのではないでしょうか。

「罪を憎んで、人を憎まず」、こんな言葉が在ります。
人が人を憎み続ければ、争いは終わる事はありません。
『イジメ』も同じですよ。
そうすれば、負の連鎖が続き、また自分が虐めに遭う知れません。。。
負の連鎖を断ち切る事こそ、貴女達の復讐です!!


頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

そうですね。
それが本当の「復讐」なんですよね。

自分をいじめた人は大っ嫌いですが、
それ以上に、「いじめ」が嫌いなんだと、
今更分かりました。

皆さんにたくさんの回答をいただき、本当に感謝しています。

いじめられていたときは、
自分がこの世界で一人ぼっちで、
いらない人間なんだと思ったこともありました。

でもそれは違うことに気が付きました。

よく思案した結果、
直接やり返すような復讐はやめようと思います。

友達も説得しようと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 15:25

はじめまして。


僕も中1のときにいじめにあいました。
30歳を過ぎましたが、たまに思い出します。
まず復讐ですが、僕はやりたくてもできずに終わりました。
そして少し前まで小学生たちの勉強を教える仕事に就いていました。
その時に小学生たちの中でいじめがあるのを見逃さなかったです。
痛みがわかるのでいじめられてる子には適切なアドバイスを送れました。
そしていじめている側にも注意しましたがうまく逃げられましたが・・・・
今思えば、一つの修業だと思えます。
それによって人の痛みがわかるようになったので・・・・
そして自分が今までの人生で人に嫌がらせをしたことがないか・・・と自問自答すれば「している」のです。
恥ずかしながら・・・・・
この年になってみんなに聞くと「いじめ」はほとんどの方が経験しています。
これによって痛みがわかる人間になれた人もいるのです。
中学でされなかったけど社会にでて、大人になっても「いじめ」はあるのです。
今、経験しているおかげで対処法なども学んだのではないでしょうか。
復讐などおやめなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

私はまだ人に嫌がらせはしていないと思いますが、
もしかしたら、これから先、してしまうかもしれません。

そんなことがないように、できるだけ少なくできるように頑張ります。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 15:17

今、いじめは無くなった!


悪い上級生が居なくなり、今から新しい貴方達の生活が始まる!

…だから、復讐に割く時間や手間があるなら、自分達が向上出来る本来やりたかった事をやるべき。
いじめさえ無ければ、本来別にやりたかった事があった筈。或いはそれを見つけようとしていた!

あなたは理知的である。どうすれば最善か理解出来ている筈。

そして最上級生となった今、あなた達は模範となるべきでもある。
腐った反面教師に教えられたように、あなた達は下級生を正しい道へ導く場所へ到達している!


いじめを受けた自分は今、死の階段を上っている。あなた達はこうなってはいけない。決して、決してこうなってはいけない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

そうですよね。

気持ちをリセットして、
最上級生として頑張ります。

回答有難うございました!!

お礼日時:2012/04/14 15:13

私も、学生時代、いじめられっこでした。


親も教師も誰も信じられない時期がありました。

いじめてきた相手に復讐したい、そう強く思い、
心の中で憎しみを燃やし、相手を呪ったことさえありました。


ですが、私は、復讐はしませんでした。

なぜか、

それは自分を貶めたくなかったからです。


人間と思えないほど、醜い化け物みたいに見えた相手と、

同じ立場になりたくなかった。ただ、それだけです。



いじめを耐え抜いた私は、世界一とはいえなくても、

かなり幸せな人生を送ってこれました。

死ぬほど苦しい思いをした分、私は今さまざまな恩恵を受けて生きております。



いじめる人間は、弱くて卑怯な人間です。

誰でも弱さはあるから、そんな人間には簡単になれます。

だから復讐だって、ちょっとしたきっかけでできます。



自分が嫌っていた、いじめる側になるか、

強く優しい魅力的な人間になるか、すべてはあなた次第です。


きれいごとこそ、心の強い人間にしかできない、素晴らしいことなのです。

心を強くもって、命がけで、ご両親や先生に相談なされてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

いじめられて辛いとか言っておきながら、
自分もいじめていたら、おかしいですよね。

強く優しい魅力的な人間になれるように、頑張ります!!

回答有難うございました。回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 15:11

どうもはじめまして



参考になるかどうかわかりません、通報されるかもしれません
あくまでも結果論のひとつです。

復讐してもいいか・・・
どんな復讐かわかりませんが、やりたければすればいいでしょう。
善悪の問題ではありません。
それで分けられる問題であればイジメ自体が悪(もちろん復讐もね)です。

私は小学校高学年になるまで割といじめられっ子でした
あなたの言う、仲間ハズレだとか無視されるとか・・・
陰口ではなくわかるように気分の悪い言葉を言われたり・・・
まぁほぼ同じですね
私は心の中でずっと考えてたんですよね
ここで仕返しとかしてケガしたりとか、親が出て来たりとかも困るなぁ・・・なんて
相手は多数ですからね、こっちは一人だし
でもね、ネットで悪口を書くような連中と同じで目の前に独りになると何も出来ない連中なんですよ
偉そうな事ばかり言っておきながら、一人では何も出来ない
話が脱線してしまいましたが、そんな連中なので片っ端からケンカをしていくわけです。
男なので相手がケガをしてもう絶対にケンカしたくないって言うまで・・・
決して腕力に自信があったわけではありませんよ
自分より強い相手には棒でも石でもなんでも使いました
自信があったのは「相手が自分に悪い事をした」という事だけです。
学校に親を呼ばれても警察に呼ばれても、そこだけは曲げませんでした。
結果的に不良になっちゃいましたが、いじめる側には行きませんでしたよ。
そして、いじめられる事は大人になってもありません。
ただ、少しばかり後悔もあります。
あの時我慢してたら、今頃医者にでもなってるかな??なんて
まぁあり得ませんね。

復讐を考えた時から事の善悪なんてどうでもいいんです
いじめる側も善悪なんて考えていないですよ
だから、なくならないんです。
でも、怪我させれば傷害罪だし、もし死んでしまえば傷害致死罪です。
たとえ復讐する側でも心に傷は残るでしょう。
後悔もするかもしれません。
全部考えた上で腹を決めてください。

通報されるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

ご自身の体験まで書いて頂き、
とても参考になりました。

ただ、やはり私にはそんな勇気はないみたいです・・・。
すみません・・・。

≪全部考えた上で腹を決めてください。≫
そうしようと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 15:04

今はいじめは犯罪みたいなものだからね


まず親に相談して動かなければ市の教育委員会とか
あと弁護士に相談ですね
今のいじめて本当に死んじゃうくらいだからね
今先生動かないからなそうだんしても
あと怪我されたら警察だね
がんばってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。


今は先生も動いてくれないんですね・・・。
私みたいな人の事は考えてくれないんでしょうか・・・?

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 14:59

 復讐はよくない...いじめた人たちと同じレベルになる...



 綺麗ごとですよ、それは。

 やり返すべきだ、というかやり返すべきだった。
 いじめを受けたと気付いたその瞬間に、声をあげるべきだったと思います。
 

 復讐したいという気持ちは自然な感情です。同時に理不尽でもあります。
 けれどその理不尽さこそが人生で、その感情はごまかせるものではない。

 覚悟があるなら、どうぞ。 その代り、決して胸を痛めないこと。
 あなたには酷いことをしていると胸を痛める資格はないのです。
 相手の心に傷をつけることを選んだのなら、最後まで貫くべきだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

やはり同レベルになりますよね。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 14:57

全てを文章を書くのも難しいので一つの方法だけを伝授します。

まず心を決めてください。そして復讐する気持ちの準備が整ったら「交渉」してみましょう。交渉とは、謝罪を求めることと、謝罪がなかった場合は確実に復讐を実行する事を相手に告げることです。交渉はあなた自身も覚悟を決める必要があります。絶対に実行することを相手に悟らせるためです。そのために、復讐する内容をしっかりと吟味する必要があります。どんな状況にでも対応できるように準備してください。また、交渉を完全に有利に進めるよう、交渉の最中の状況を何度もイメージトレーニングし、何度も自分の中でおさらいし、繰り返してください。相手が感情的に逃げたり、物理的に逃げたりする状況を想定してください。チャンスは一度だけです。その環境をしっかり吟味してください。このように、まず準備には時間が必要だということを理解してください。あなたが完全に準備しえた場合は、交渉の場で自信に満ちた姿になるとともに自分のペースで話を進められます。また、その姿になってはじめて、もし彼女が拒否した場合、これは確実に現実になることを悟らせることができるのです。あなたに完全な準備が整い相手を悟らせた場合、あなたは復讐しないで済む場合もあります。しかしそれを望んではなりません。それは相手にばれます。相手次第で決まることだということをあなた自身肝に命じ、それは運命だと悟り、そこに一切の感情を持ち込まず復讐を成し遂げることです。また、交渉の時、あなたが相手の言葉で気持ちがぶれそうであれば、相手の目をみないで交渉してください、ただし相手の前頭部分を見ます。具体的には(眉と眉の間)をすり抜けてその向こうの景色を見ます。これによって相手の魂に睨みをきかすような状況になり、相手はあなたの目からあなたの心が読めなくなるともにあなたの覚悟をみます。ただし耳で確実に相手の言葉を聴くようにしてください。ここまできて、あなたの話しに筋が通っていれば、相手は確実に動揺し始めます。そしたら一気に距離をつめ、相手の耳元で魂に伝えるごとく最後の決断を迫ります。どんな状況になっても相手の動揺に自分の心が動かないように努める必要があります。ちょっと危ない方法に思えるかもしれませんが、実際手を出す必要はなく、かつ復讐の前に報告を行うわけですから筋も通ります。どきどきもするでしょうが、多少演技があってもかまいません。相手のあなたの動揺を一切悟られないための努力が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

具体的に回答してくださって、助かりました。

考えてみます。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 14:54

やり返すだけが復讐じゃない。

いじめっ子たちより上にいくこと(たとえば彼女たちが英検3級を持っていたら2級を取るとか、もっといい高校に行くとか)も立派な復讐だ。

というようなことを、昔本で読んだ憶えがあります。

私も中学の時にいじめられていたので、あなたたちの気持ちはすごくよく分かります。私をいじめた子たちに復讐しようと思わなかったと言えば、嘘になります。

でも、復讐したいと思うそのエネルギーを少し別の方向に向けてみませんか。いじめ返すことで自分たちを彼女たちと同じレベルまで落とすのではなく、より上のレベルを目指して、見返して(見下して?)やりましょう。あの時は辛い思いをさせられたけど、自分たちはこんなに成功した。それに比べて、彼女たちはなんてみじめなんだろう、って将来思うことができたら、それも立派な復讐になると思いませんか。

それでもまだ迷うようであれば、こうも考えてみてください。いじめられる人の気持ちが分かる今のあなたたちは、それだけで彼女たちより上です。人の痛みが分かる立派な人です。だったら、彼女たちをいじめることで、彼女たちにも人の痛みを分からせ、立派な人間に成長する機会を与えてしまうのはなんだか損です。今のまま、いじめられる人の気持ちなど分からない意地悪な人のまま放っておきましょう。そのうち、その性格が災いする日が必ず来ます。

と、そんなことを考えてしまう私も十分意地が悪いかもしれませんが(笑)、発想をちょっと転換させてみてください。復讐したいと思うのは、今のままではあなたたちの気持ちがおさまらないからだと思いますが、それならば、他の方法で気が済まないか、溜飲を下げることができないか考えてみてください。他の方もおっしゃっているように、彼女たちには天罰が下ります。でも、もしもあなたたちがいじめ返していたら、それに対してもなんらかの形で返ってきます。直接手を下したりして、自分たちの価値を貶めるようなことだけはしないでください。

残りの中学生活が有意義なものになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

そうですね。
勉強とかそういう所で見返したいとおもいます!!

liliassさんのように私ももっと人間として成長できるように頑張ります!!

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/14 14:51

あなたたちが復讐しなくても


いじめてきた人たちは
必ずいつか天罰が
下ると思いますよ。
今までそういう人たちを
何人も見てきました。
今復讐をせずに堪えれば
いじめてきたやつらに
本当に勝てたようなもんだと
思います。
気持ちは十二分に分かります
でも復讐したらあなたも
いじめてきたやつらと
同じ過ちを犯すような
もんですよ。
いじめてきたやつらが
どん底に落ちたときに
鼻で笑ってやるぐらいが
一番かっこいい。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

そうですね。

あの人たちと同じようにはなりたくないです。

回答有難うございました!!

お礼日時:2012/04/14 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!